私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

日常

新しい器と恒例行事

花屋さんに秋の花が並び、 素通りできず、 持ち帰ったテーブルブーケ。 久しぶりに、 エアコンが必要ない朝。 まだまだ暑かった8月の終わり、 洗濯物を干す際に見上げた空が、 昨日までとは違う。 季節が変わる。 肌で感じる瞬間。 半年ほど前から、 探して…

真夏のリフレッシュ

ダイニングテーブルと飾り棚。 大きなテーブルと、 かごだけ置かれた飾り棚。 飾り棚があることで、 殺風景すぎない、 シンプルなインテリアになっている、 そう思っている。 このシンプルさが好きだけれど、 時々、花をこの場所に飾ることで、 変化と季節感…

この夏のはまりもの

家族のいない休日の昼下がり、 こっそりいただくマンゴータルト。 この夏のはまりもの、 ひとつめはマンゴータルト。 休日は、 元気な朝のうちに家事を済ませ、 早めに昼食。 マンゴータルトをいつ食べようか。 最高のコンディションでいただけるよう、 マン…

夜行バス

リュックとショルダーバッグにまとめた、 帰省時の荷物。 シフトの関係でまとまった休みができ、 私1人、身軽に帰省。 リュックの中に入れたもの。 着替えの部屋着ワンピース2着、肌着1式は、 ジップ袋にまとめて。 パーカー。 身だしなみセットは、 歯ブ…

真夏の贅沢な過ごし方

直射日光の当たらないテーブル周り。 テーブルの足元にはビーズクッション。 夏本番、暑い日に快適に過ごせるお気に入りの場所。 私の在宅時の主な活動場所は、 テーブル。 やるべきこと、 やりたいことを、 テーブルいっぱいに広げる。 食事時以外は、 ほぼ…

世間知らず50歳のハローワーク

求職活動終了後に書類整理。 夢見たこの瞬間。 書類をビリビリと破いて捨てる爽快感。笑 今年春、 手術・入院のためパートを辞めた。 落ち着いたらいつでも戻っておいで、 前職の上司からかけられていた言葉。 戻るつもりはなくても、 どこか甘えが心の片隅…

入院という非日常の記録④ 留守にする前に準備したこと

入院中の家族の食卓。 お世話になった宅配弁当。 ご飯とお味噌汁は夫が準備。 たったこれだけのことが、 毎日のこととなると大変だった、 と、夫から日々の家事へのねぎらいの言葉。 入院予定は2週間。 家のことは気にするな、 といってくれた夫。 一人暮ら…

入院という非日常の記録③ 入院中の過ごし方

入院中に使用したベッド横の収納棚。 痛みを感じた術後二日間、 ベッドか起き上がるのも億劫に感じたけれど、 少しずつ痛みが和らいでくるとやる気もわいてくる。 棚やバッグの中をお片付け。 ベッド上の可動テーブルの上や、 テレビ台周りも、 使いやすいよ…

入院という非日常の記録② 入院時の持ち物を振り返る

端午の節句の飾り。 退院後、億劫になることなく、 飾ることができた。 元々あったガラスケースと台座を外し、 兜だけにしたことで、 コンパクトに収納できるようになり、 出し入れも苦になることがなくなった。 ほかにもすべきことはあったけれど、 まずは…

作って減らす

最近のはまりごと。 映画を観ながらの手芸。 趣味なので、 最近のはまりごと、というのもおかしいけれど、 家事の合間にその時々で熱中することは変わる。 読書ばかりする時期もあれば、 捨て活に夢中になることも。 悩ましいことが続いたここ最近。 どっぷ…

身軽に宿泊した非日常体験記

通勤時に使ういつものバッグと、 バッグの中身。 中身は、 アームカバー、 財布、ハンドタオル、 眼鏡とコンタクトケースの入った眼鏡ケース、 化粧ポーチとその中に入れるメイク用品、 本、充電グッズ、針と糸のついた刺し子布巾。 通勤時の持ち物とは少し…

定点カメラ リビングダイニングの一日【後編】

我が家生活の中心の場である、 ダイニングテーブル。 常に何もないすっきりした状態でいられるはずもなく、 ものがテーブルいっぱいに拡がっていることも多々。 1日のうちで、 何度もリセットタイムを繰り返すことで、 すっきりした状態を保つようにしてい…

定点カメラ リビングダイニングの一日 【前編】

我が家のリビングダイニングルーム。 ソファやテレビがない我が家。 生活の中心はこのダイニングテーブル。 特に個室のない私は、 家事をしているとき以外の時間を、 この場所で過ごす。 当然、すっきりと片付いている時ばかりではない。 今回は、 とある日…

センスのいい人

懐かしい風景ばかりを集めたコラージュ写真と ティーメジャースプーン。 シンガポールを離れるときに、 さりげなく渡された贈り物。 子供やママ友同士のつながりで、 様々なグループからの贈り物を既に頂いていたので、 その人から個人的にプレゼントされる…

無駄なく楽しむ手作り品  今年最初に作ったもの買ったもの

年末年始の休暇中から没頭している刺し子。 仕上げたものと、 新たに刺し始めたもの。 一時遠のいていた手芸熱が再燃。 暇さえあれば、 チクチクするのを楽しんでいる。 刺し子は場所を取らずにどこでもでき、 材料もコンパクト。 すき間時間にいつでもどこ…

お正月を迎えた部屋

明けましておめでとうございます。 ***************** コロナ感染により、 年末年始予定していた帰省を断念し、 自宅で過ごすお正月。 毎年楽しみにしていた、 花屋さんのお正月ブーケ。 今年は買いに行けなかった。 仕方なくスーパーで切…

時間ができたので、やってみた

長男、私、次男とコロナ感染が続いた我が家にも、 ようやく落ち着きが戻ってきた。 コロナ感染による自宅療養で、 思わぬ長期休暇となり、 普段気になりつつ、 できていなかったことを やってみた。 毛玉取り。 指のないアームカバーと、 手袋。 どちらもは…

くだらなければくだらないほど印象的 修学旅行のお土産話

頭が竜で体が獅子のかたちをしたグリーンの石の置物(重い)と、 猫3匹の木の置物(軽い)。 どちらも小学生時代の息子達の修学旅行のお土産。 竜のほうが次男のタイのチェンマイ土産。 猫が長男のバリ土産。 次男はゲームのモンスターハンターにはまっていった…

我が家のクリスマス飾り

12月になったので、 取り出したクリスマスの飾り。 1年ぶりのクリスマス雑貨に心躍る。 新婚当初から持っているものも、 この家にきてから購入したものも、 厳選して、いまはこれだけ。 クリスマスの飾りやお正月用品、小さなお雛様など、 季節の装飾品すべ…

この頃着ている服

ボーダーTシャツに黒のオーバーオール。 ボトムスは、 ガウチョパンツが定番の私にとって、 このコーディネートは、 かなりのチャレンジ。 街で同年代の女性が、 黒のジャンパースカートを、 素敵に着こなしているのを見かけ、 私も真似したくなった。 残念…

車のない生活

台湾料理屋さんでランチ。 久しぶりに夫と二人で外食した週末。 ジーローハンとメンセンをセットでいただく。 食後のデザートは豆花。 優しい味の台湾料理で、ほっと一息。 この日は、 電車では行きづらいショッピングモールへ。 2人でモールで買い物なんて…

失うものを減らす  防災について考えること

玄関に置かれた、 取り込んだ物干し竿3本とベランダのサンダル、ほうきとちりとり。 玄関突き当たりのトイレ横には、 プラスチックやペットボトルなどのリサイクルごみを一時保管している収納ケース。 普段はベランダに置いてあるものを風で飛ばされないよう…

捨てなくてもすっきり  バッグをリメイクする

手作りした小さめのトートーバッグ。 大きさは女性サイズのお弁当がすっぽり入るくらい。 使用した布は、こちらの縦長トートーバッグ。 このバッグ、元はA3サイズほどの縦型の大きなトートーバッグ。 以前は習い事の教材を入れたり、 息子達の学校の役員をし…

今年もこの時期がやってきた  お月見シーズンに外せないおたのしみ

中秋の名月にちなんだ花を飾る。 日中でも随分過ごしやすくなり、 すっかり秋らしさを感じられる今日この頃。 心地よい風と、虫の音と、綺麗な満月。 気持ちのいい季節。 厳しい暑さを乗り越えたあとのご褒美のような季節。 四季があるってありがたい、この…

判断の先送りも悪くない   あってよかったテレビボード

あまり有効活用されていない、 我が家のリビングスペース。 テレビが撤去されたテレビボードの収納部分には、 ほとんどそこにあるべき必要のないもの。 お気に入りの家具なので捨てるつもりはないけれど、 このままリビングスペースに置いておくべきか、 ず…

爆買い   買い物をしなさすぎた結果

息子達と買い物したもの。 2人の息子とショッピングモールに買い物に出かけた。 3人揃っての買い物なんて何年振りか。 次男の靴が限界になる前に、 次の靴を準備しておきたかったというのがきっかけ。 家族の部屋着や肌着などは私が購入しているけれど、 試…

いまの私を支える暑い日々の思い出

休暇中に読んだ本とすすめた刺し子。 読み終えられなかった2冊は、 明日からの通勤途中でのお楽しみ。 動画をダラダラ見たり、 息子達と高校野球観戦したり、 家族で映画鑑賞したり、 帰省先でも自宅でも、 のんびり過ごすだけの地味な休暇の過ごし方。 息…

妄想断捨離 実家での過ごし方

実家の床を拭く。 自宅の掃除には、 専用洗剤や使い捨てのシートなどは使わないけれど、 滞在時間が限られている実家では、 時間を有効活用するためと、 掃除へのハードルを下げるために、 便利グッズは多用する。 滞在中にやってあげたいことは山ほどあるけ…

移動は身軽に 帰省時の荷物

実家に3泊4日する際の荷物。 かごバッグと肩かけショルダー。 かごバッグには、 晴雨兼用傘、PC、めがね、マイバッグ、手帳と文庫本、 化粧ポーチ、モバイルバッテリーをいれたポーチ。 出発朝まで使うものや移動途中で使うものたち。 ショルダーバッグには…

すみっこ暮らし 暑い日の午後の過ごし方

夕方近い時間帯の午後の家事を終えた部屋。 これから小1時間ほどが、 私の癒し時間。 夕飯つくりをはじめる前に、 英気を養う。 とある暑い日の夕方近い午後のリアルな様子。 寝室ドアのすぐ横、 ダイニングテーブルの足元に、 ビーズクッションを2個。 1個…