日常
ダイニングテーブル上の飾り棚。 飾り棚には、 ハロウィン用に購入した観賞用かぼちゃ。 この頃の物価高で、 切花購入を買い控え。 花を買うより、 食料品優先。 気持ちが少し殺伐としていた時に、 見つけた小さなハロウィンかぼちゃ。 毎年購入する花屋さん…
休日のお昼過ぎ、 アイロンがけ待ちのシャツを残した以外、 ようやく整えたリビングダイニング。 この日は、 久しぶりの一人時間。 あれもこれも、 やりたいことでいっぱいな休日なのに、 この日は家族を送り出したら、 身体が動かなくなってしまった。 疲労…
リビングスペースの兜飾り。 かつて一年ぶりの懐かしい気持ちで対面していた、 季節の飾り。 もう時期がきたのか、 と、慌てて飾るここ数年。 ゆっくり飾りを愛でる暇なく、 加速度的に時間が過ぎてゆく。 GW真っ只中、 友達と出かけたり、 アルバイトに出か…
消灯前のすっきり片付いたダイニングテーブルと、 奥に続くキッチン。 どんなに疲れていても、 どんなに忙しかった日も、 就寝前にはリセット。 直前までテーブルに広げていたものも、 洗い終わった器も、 全てその日のうちに定位置へ。 片付ける面倒くささ…
リビングスペースにある、 テレビボード。 テレビがないので、 置いてあるのは、 アロマディフューザーと、 ミニ観葉植物のみ。 テレビは置いていないのに、 テレビボードを置き続ける理由。 息子たちの洗濯物の一時置き場にしたり、 ローテブル代わりにした…
テーブルにずらりと並んだものたち。 タブレット スケジュール帳 本 裁縫箱 私の休日に欠かせない、 お楽しみアイテム。 マグカップ、コースター、ハンドクリーム、イヤホン、クリップは、 お楽しみ時間をさらに快適にする、 小物たち。 家事をする以外、 ほ…
今の時期着る服だけが掛かった、 私のクロゼット。 幅130cmのバーに、 夫婦で半分ずつオンシーズン衣類を収納。 コートやスーツなど、 かさばるオフシーズン衣類は、 次男の部屋の大容量クロゼットに収納。 上部棚にはファスナーつき収納ケースが4個分…
入浴時に使うもの、 掃除用具、 バスルームに置いたままのものを極力減らした、 我が家のバスルーム。 水切れがよいよう、 ものを置く面が、 極力最小限になるよう、 配置にも工夫。 おかげで日々の掃除は、 手間いらず。 入浴中、 壁や床をスポンジでこする…
柔らかな日差しが差し込むリビングスペース。 真冬でも、 晴れていれば、 エアコンなく暖かく過ごせる。 明るいこの場所で、 冬服のお手入れ。 真冬日しか着ないセーターも、 この時期には何度か袖を通している。 毛玉が気になり始めるころ。 ハンガーに掛け…
リビングスペースのテレビボード。 普段、 小さな観葉植物だけ置いている、 このテレビボード。 冬の間は、 加湿器代わりのアロマディフューザーの置き場所にもなる。 2か月ほど前に購入したコットンフラワー。 テーブルに生花があるときは、 一時的にこの…
新年おめでとうございます。 新年早々、連日の惨事に、 心ここにあらず。 自分の身に起こったこととして、 どう対処すべきか、 考える。 いまできることを、 こつこつと。 引き続き、 自分なりの暮らしやすさ、 模索していきたい。 本年もどうぞよろしくお願…
暖かな日差しが差し込む部屋の、 テーブル上のみかん。 こたつにみかん、が、 冬の風物詩としてすりこまれているからか、 みかんは器やかごに盛り、 テーブル上に置きたくなる。 盛りつけ用の器。 柄が内側にも外側にも。 色の濃い絵柄が主張するせいか、 料…
リビング入口扉に、 クリスマスリース。 本来は、 玄関ドアにつけるリース。 入居1年目の冬、 お正月のしめ縄を、 何度も飛ばされた経験から、 リースもしめ縄も、 外には飾らないと決めた。 華やかな飾りを、 家族が1番目にする扉に飾るのが、 我が家流。…
テーブル上のドライフラワーに、 加わったもの、 キウイフルーツ盛り。 季節感を大切にしたくて、 テーブル端か壁の棚には、 できる限り花や小物を飾りをする。 ドライフラワーに加わった、 キウイフルーツは、 お気に入りの器に盛って。 器は好みの柄なのに…
キッチンシンク下収納。 夏ごろに、 琺瑯容器の収納場所を変え、 片手鍋とミニフライパンに合う蓋を購入したのが、 最近の変化といえば、変化。 使っている調理器具に変化がないため、 収納内にも変化がない。 調理器具を探すことなく出せるし、 片付けるの…
我が家のリビングダイニング。 すっきり空間は、 ものを置ける場所がないから維持できている、と、 思っている。 仕事がある日は、 ご飯の支度と片付けで一日が終わる。 帰宅直後は、 片付け前の洗濯物や、 買い物したものや、 やりかけのものが、 テーブル…
花屋さんに秋の花が並び、 素通りできず、 持ち帰ったテーブルブーケ。 久しぶりに、 エアコンが必要ない朝。 まだまだ暑かった8月の終わり、 洗濯物を干す際に見上げた空が、 昨日までとは違う。 季節が変わる。 肌で感じる瞬間。 半年ほど前から、 探して…
ダイニングテーブルと飾り棚。 大きなテーブルと、 かごだけ置かれた飾り棚。 飾り棚があることで、 殺風景すぎない、 シンプルなインテリアになっている、 そう思っている。 このシンプルさが好きだけれど、 時々、花をこの場所に飾ることで、 変化と季節感…
家族のいない休日の昼下がり、 こっそりいただくマンゴータルト。 この夏のはまりもの、 ひとつめはマンゴータルト。 休日は、 元気な朝のうちに家事を済ませ、 早めに昼食。 マンゴータルトをいつ食べようか。 最高のコンディションでいただけるよう、 マン…
リュックとショルダーバッグにまとめた、 帰省時の荷物。 シフトの関係でまとまった休みができ、 私1人、身軽に帰省。 リュックの中に入れたもの。 着替えの部屋着ワンピース2着、肌着1式は、 ジップ袋にまとめて。 パーカー。 身だしなみセットは、 歯ブ…
直射日光の当たらないテーブル周り。 テーブルの足元にはビーズクッション。 夏本番、暑い日に快適に過ごせるお気に入りの場所。 私の在宅時の主な活動場所は、 テーブル。 やるべきこと、 やりたいことを、 テーブルいっぱいに広げる。 食事時以外は、 ほぼ…
求職活動終了後に書類整理。 夢見たこの瞬間。 書類をビリビリと破いて捨てる爽快感。笑 今年春、 手術・入院のためパートを辞めた。 落ち着いたらいつでも戻っておいで、 前職の上司からかけられていた言葉。 戻るつもりはなくても、 どこか甘えが心の片隅…
入院中の家族の食卓。 お世話になった宅配弁当。 ご飯とお味噌汁は夫が準備。 たったこれだけのことが、 毎日のこととなると大変だった、 と、夫から日々の家事へのねぎらいの言葉。 入院予定は2週間。 家のことは気にするな、 といってくれた夫。 一人暮ら…
入院中に使用したベッド横の収納棚。 痛みを感じた術後二日間、 ベッドか起き上がるのも億劫に感じたけれど、 少しずつ痛みが和らいでくるとやる気もわいてくる。 棚やバッグの中をお片付け。 ベッド上の可動テーブルの上や、 テレビ台周りも、 使いやすいよ…
端午の節句の飾り。 退院後、億劫になることなく、 飾ることができた。 元々あったガラスケースと台座を外し、 兜だけにしたことで、 コンパクトに収納できるようになり、 出し入れも苦になることがなくなった。 ほかにもすべきことはあったけれど、 まずは…
最近のはまりごと。 映画を観ながらの手芸。 趣味なので、 最近のはまりごと、というのもおかしいけれど、 家事の合間にその時々で熱中することは変わる。 読書ばかりする時期もあれば、 捨て活に夢中になることも。 悩ましいことが続いたここ最近。 どっぷ…
通勤時に使ういつものバッグと、 バッグの中身。 中身は、 アームカバー、 財布、ハンドタオル、 眼鏡とコンタクトケースの入った眼鏡ケース、 化粧ポーチとその中に入れるメイク用品、 本、充電グッズ、針と糸のついた刺し子布巾。 通勤時の持ち物とは少し…
我が家生活の中心の場である、 ダイニングテーブル。 常に何もないすっきりした状態でいられるはずもなく、 ものがテーブルいっぱいに拡がっていることも多々。 1日のうちで、 何度もリセットタイムを繰り返すことで、 すっきりした状態を保つようにしてい…
我が家のリビングダイニングルーム。 ソファやテレビがない我が家。 生活の中心はこのダイニングテーブル。 特に個室のない私は、 家事をしているとき以外の時間を、 この場所で過ごす。 当然、すっきりと片付いている時ばかりではない。 今回は、 とある日…
懐かしい風景ばかりを集めたコラージュ写真と ティーメジャースプーン。 シンガポールを離れるときに、 さりげなく渡された贈り物。 子供やママ友同士のつながりで、 様々なグループからの贈り物を既に頂いていたので、 その人から個人的にプレゼントされる…