アイテム
補修を終えたダイニングチェア。 並べてみると、 色の違いはあれど、 一見ではわからないくらいのまずまずの仕上がり。 破れたカバーの上からあて布をしたのは、 右側の椅子。 uminotebook.com 前回お披露目した残念なダイニングチェア。 ビリビリに破れた座…
まだまだ大活躍中のサーキュレーター。 エアコンの必要ない日、 夫不在時には、 リビングダイニングの真ん中に、 サーキュレーターを移動させ、 空気を循環させる。 この場所にサーキュレーターがあるのは、 室温30度以下の、 エアコンを稼働させないとき…
花屋さんに秋の花が並び、 素通りできず、 持ち帰ったテーブルブーケ。 久しぶりに、 エアコンが必要ない朝。 まだまだ暑かった8月の終わり、 洗濯物を干す際に見上げた空が、 昨日までとは違う。 季節が変わる。 肌で感じる瞬間。 半年ほど前から、 探して…
キッチン壁側収納棚。 下部は、細かく分かれた引き出しケース。 カトラリーや小さな器、 パスタなどの乾麺や、 乾物、お米や、ティーバッグなどの食品、 フリーザーバッグや乾電池などの消耗品。 キッチンで使うものばかりでなく、 キッチンにあると便利な細…
この夏新たに購入した2着。 ワンピースとワイドパンツ。 夏の始めに無印良品で購入したワンピース。 一昨年から外出着用としてのワンピースが欲しくも、 これといったものに出会うことなく過ぎ、 無理に購入しなくてもいいかな、 と思っていたところ。 探し…
普段ペン立て代わりのかごにまとめている、 文房具を並べてみた。 ここ数年、ずっと同じものを使い続けている、 お気に入りの文房具。 ひとつひとつ並べただけで、 特別感。 高級品はないけれど、 何でもいいわけじゃない。 ひとつひとつ吟味して選んだ、 私…
節約のため使用アイテムを、 減らしたり、 買い替えたり、 そんな最近の洗面所。 行きつけのスーパーの精肉売り場、 予定していたメニューのお肉が高く、 どうしようか、、と思案していたら、 「牛肉すごく高くなったわね。ワンちゃん用のお肉に買っていたの…
ずらりと並んだ大好きなアタ製品。 我が家のアタ製品が集結。 独身時代から使っているもの、 旅先で購入したもの、 無印良品で購入したもの、 手に入れた時代も場所も様々。 私にとってアタ製品はお安くない。 時間をかけて、 少しずつ買い集めたものたち。 …
洗面台横の洗濯スペース。 洗濯物がないときも、 ハンガー類はバーにかけたまま。 洗濯物グッズを選ぶ際こだわったのが、 かけたままでも生活感がでないもの。 素材はステンレスとアルミニウム、 色はシルバーと白でそろえた。 見た目がいいうえに、 とても…
洗濯物干しの上にあるの新旧のタオル。 左が一年使ったタオル。 右側の新しいタオルと比べると、 厚みがタオル1枚分違う。 拡げてみると、 色落ちが明らかで、 まだら模様になっている部分も。 ねばって1年間毎日使い続けたタオル。 柔軟剤をやめたことも…
最近着用している部屋着が2着。 学生時代に着ていたお気に入りのシャツを思い出すストライプ柄。 好きだけど、 私には似合わない気がして避けてきた柄。 ストライプ好きの夫には好評だったけど、 若々しい感じが気恥ずかしい。 退院後、前開きの服の方が都…
調理前のすっきり片付いたキッチンシンク周り。 家族の食事時間や行動がばらばらになり、 洗い終えた食器が置きっぱなしになることもしばしば。 こんな状態は、 食事準備にとりかかる前だけのことも。 常置しているのは、 洗剤、スポンジ、浄水ポット、台ふ…
我が家のオーブンレンジ置き場は、 ガスコンロ下。 使うたびに扉を開けて、 コンセントを抜き差しする。 使わないときには、 扉の中に納まり、 キッチン周りがすっきり。 外に出ているもの、 大きなレンジがないと、 我が家の狭いキッチンは、 すっきりとす…
キッチンシンク下収納。 奥に突っ張り棒を取り付け、 スプレー容器を引っ掛け収納したり、 無印良品のアクリル仕切りスタンドを使い、 まな板や鍋の蓋の出し入れをしやすくしたり、 小さな改善を繰り返してきた。 収納しているものは、 すべて使っているもの…
洗面所内の洗濯スペース。 洗濯かごをかけているバーには、 夫のネクタイ。 シミ抜きを頼まれながらも、放置し続けて1週間。 もうシミ抜けないかも、、。 床には次男の体育館シューズ。 春休み前に持ち帰り、こちらも1週間以上放置されたまま。 体育館シュ…
キッチン入口近く、壁側収納棚のとなりにある2段重ねのごみ箱。 我が家唯一のごみ捨て場。 プラスチック容器やペットボトル、紙類など、 分別ごみの保管先が、 ベランダや玄関にもある。 それらを含めると、 3カ所のごみ置き場と、 6個のごみ保管用の入れ物…
テーブル上の飾り棚には、小さなお雛様 毎年、桃の花と一緒に小さく飾る。 息子が二人の我が家。 ひな祭りは無縁だけれど、 季節感は大切にしたい。 ひな飾りと食事で、 ささやかなお祝い気分をあじわう。 3月3日の夕食は、 ちらし寿司と菜の花のおしたし。…
玄関に敷いたカーペット。 やりきれない気持ちになった日、 このカーペットも捨てよう、そう思った。 uminotebook.com 我が家は、 リビング、寝室、玄関に カーペットを敷いている。 全室フローリングで、 ソファ、ベッドもない我が家にとって、 少しごろっ…
我が家で1,2を争うミニマムスポット、バスルーム。 使っているアイテムは、 お風呂のふた、手おけ、シャンプー、石鹼、掃除用スポンジ。 鏡の横についていたトレー2個は、 掃除と入浴後の拭きあげを楽にしたくて、 取り外した。 入居当初はそのトレーに…
キッチン壁側収納。 四角いものがきっちり収まっているところがお気に入り。 キッチンでの収納場所に困る平たくて大きなもの、 トレーやランチョンマットも、 この空間にはきっちりと収まる。 テーブルで使う際の出し入れもしやすい。 トレー、アタのランチ…
寝室クロゼットの扉の内側。 向かって右側が私スペース。 扉の内側に、 タオル掛けバーを2本取り付け、 バッグやストール、手袋、靴下やマスクなどの小物を、 吊るす収納。 外出時に持ち出すものを、 この場所にまとめている。 ここに掛けたバッグは4個。 …
2着並んだ無印良品のベスト。 左は昨夏の終わりにしたもの。 右は最近購入したもの。 食品、日用品以外の買い物が極端に減った現在、 とても慎重に買い物するようになった。 衝動買いはほぼない、と思っている。 それでも、 店舗で目に留まったばっかりに、…
季節を先取りして、 テーブル上には春の花。 寒い日が続き、 待ち遠しい春。 明るい気分になれるような花が欲しい、 そう思った日に店頭で見かけた、 チューリップとスイートピー。 迷わず手にして、 フリージアを生けた花瓶に足して生ける。 欲しい、買いた…
懐かしい風景ばかりを集めたコラージュ写真と ティーメジャースプーン。 シンガポールを離れるときに、 さりげなく渡された贈り物。 子供やママ友同士のつながりで、 様々なグループからの贈り物を既に頂いていたので、 その人から個人的にプレゼントされる…
年末年始の休暇中から没頭している刺し子。 仕上げたものと、 新たに刺し始めたもの。 一時遠のいていた手芸熱が再燃。 暇さえあれば、 チクチクするのを楽しんでいる。 刺し子は場所を取らずにどこでもでき、 材料もコンパクト。 すき間時間にいつでもどこ…
冬服のみを並べた現在のクローゼット。 この冬、 冬服を上下で新調。 今着る服だけを残し、 それ以外を収納ケースにしまった。 劣化でどんどん数が減り、 そろそろ買い替えかな、と思っていたハンガーが、 逆に余る、という嬉しい事態。 最近購入した、 冬用…
寝室入口横に小さな夫スペース。 ローチェストとビーズクッションをセットにして、 夫は家にいる大半を、 このスペースで過ごす。 夫には、 いまやなくてはならないこのスペースに、 新たに加わったもの。 キューブ型のビーズクッション。 2段のローチェス…
日の沈みきった夕方5時。 日照時間が短いこの季節は、 間接照明を灯すことで、 寒さと暗さでふさぎ込みそうになる気分にも、 あたたかな明かりをともす。 日中の気温が10度を下回った日。 着るものやあたたかアイテムで、 しのいできた寒さ対策も限界。 umi…
食事の支度に取り掛かる前のキッチン。 すぐに作業に取り掛かれる、 片付いたキッチン。 料理も食後の片付けも、 取り掛かるまでが大変で、 なんやかんやと言い訳をしながら、 先延ばしにしようとする悪癖がある。 でも、 キッチンをこの状態にしておくこと…
少し気持ちに余裕のある休日の朝、 思い立って布巾を煮沸消毒する。 洗い終わった後の食器を拭くために使っている 刺し子布巾。 2枚の布巾を交互に使っている。 自分で刺した布巾なので、 思い入れもあり、 多少汚れやほつれが出ても、 すぐには捨てる気に…