2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
長男、私、次男とコロナ感染が続いた我が家にも、 ようやく落ち着きが戻ってきた。 コロナ感染による自宅療養で、 思わぬ長期休暇となり、 普段気になりつつ、 できていなかったことを やってみた。 毛玉取り。 指のないアームカバーと、 手袋。 どちらもは…
収納ケースとして使用している、 お気に入りのかごを並べた、 キッチンの上部棚。 出し入れがしやすく、 見た目もお気に入りの収納スペース。 大掃除を意識した、 いつもより丁寧な片付けと掃除は、 引き続きキッチン。 今回は上部棚。 シンク上部には、 両…
我が家のキッチンには、 食洗器や水切りかごがない。 どちらも使用経験はあるけれど、 場所を取るのが難点。 洗ったものは、 作業台にふせ、 洗い終わったと同時に拭きあげる。 手洗いは時に面倒で、 投げ出したくなることもあるけれど、 キッチンがこのすっ…
年季の入った手袋とストール。 長年使ってきたお気に入り。 長年捨ての対象になることなどなかった。 手袋は新婚旅行先のスペインで、 ストールはタイで、 それぞれ購入。 旅の思い出もあり、 普通のものより思い入れもひとしお。 手袋は、ちょっとおしゃれ…
寝室入口横に小さな夫スペース。 ローチェストとビーズクッションをセットにして、 夫は家にいる大半を、 このスペースで過ごす。 夫には、 いまやなくてはならないこのスペースに、 新たに加わったもの。 キューブ型のビーズクッション。 2段のローチェス…
我が家のキッチン。 防寒対策で窓に取り付けたプチプチシート。 uminotebook.com 光を通しにくくなったものの、 気になるほどの薄暗さもない。 こうして見てもプチプチシート、 全くわからない。笑 大掃除を意識した、 いつもより丁寧な片付けと掃除。 前回…
日の沈みきった夕方5時。 日照時間が短いこの季節は、 間接照明を灯すことで、 寒さと暗さでふさぎ込みそうになる気分にも、 あたたかな明かりをともす。 日中の気温が10度を下回った日。 着るものやあたたかアイテムで、 しのいできた寒さ対策も限界。 umi…
テーブルに置かれたりんごとみかん。 この時期、我が家の風物詩。 毎年この季節になると、 頂きものが多くなり、 果物がキッチンに収まらまくなる。 そんなときに活躍するのが、 アタのかごとトルコの器。 色と模様が個性的な器。 私のレパートリーでは、 こ…
頭が竜で体が獅子のかたちをしたグリーンの石の置物(重い)と、 猫3匹の木の置物(軽い)。 どちらも小学生時代の息子達の修学旅行のお土産。 竜のほうが次男のタイのチェンマイ土産。 猫が長男のバリ土産。 次男はゲームのモンスターハンターにはまっていった…
洗面台の横が、 我が家の洗濯スペース。 洗濯機周りに浮かす収納。 元々設置されていたタオル掛けには、 洗濯かご。 掃除機と充電器は壁に取り付け。 ハンガーや洗濯ピンチは、 洗濯機上に取り付けた突っ張り棒に掛けたまま。 折りたたみ式の洗濯干しは、 洗…
大掃除を意識した、 いつもより丁寧な掃除とお片付け。 クロゼット、玄関に続き、 今回は洗面所。 洗面所下段収納の現状。 洗面所の収納はここだけなので、 普段からあふれないよう、 こまめにチェックしている。 入っているものは、 これから使う予定のある…
食事の支度に取り掛かる前のキッチン。 すぐに作業に取り掛かれる、 片付いたキッチン。 料理も食後の片付けも、 取り掛かるまでが大変で、 なんやかんやと言い訳をしながら、 先延ばしにしようとする悪癖がある。 でも、 キッチンをこの状態にしておくこと…
12月になったので、 取り出したクリスマスの飾り。 1年ぶりのクリスマス雑貨に心躍る。 新婚当初から持っているものも、 この家にきてから購入したものも、 厳選して、いまはこれだけ。 クリスマスの飾りやお正月用品、小さなお雛様など、 季節の装飾品すべ…
大掃除を意識した、 いつもより丁寧な掃除とお片付け。 クロゼットから始まり4回目。 uminotebook.com 最後の玄関掃除は靴箱の中。 中のものを全部出して並べる。 長男がスニーカー1足をクロゼットに収納している以外は、 これが我が家にある靴の全て。 サ…