ポケットアルバム4冊内にまとめていた、 2軍写真の山。 後ろめたさの残る写真の断捨離。 これらは、 布や紙袋に包み、 数回に分けて処分する。 何年にも渡り、 最適整理法がわからず、 構想ばかり練っていた写真整理。 写真整理に区切りをつける、 と宣言し…
テーブルにひろげたアルバム。 私にとって、 お片付け最難関の写真整理。 写真は、 ずっと心に引っ掛かりながらも、 思い切った整理ができないまま、 現在に至る。 我が家の写真は 息子たち誕生前と誕生後に分けられる。 誕生前は、 夫婦の学生時代、独身時…
我が家のリビングダイニング。 リビングスペースは、 白いラグと和紙風ブラインド。 入居当初、 以前の住まいで使用していたカーテンを設置していた。 色がダークブラウンで、 部屋が重い印象になるのと、 まとめたカーテンがあるだけで、 部屋を狭く感じさ…
まだまだ大活躍中のサーキュレーター。 エアコンの必要ない日、 夫不在時には、 リビングダイニングの真ん中に、 サーキュレーターを移動させ、 空気を循環させる。 この場所にサーキュレーターがあるのは、 室温30度以下の、 エアコンを稼働させないとき…
寝室入口横のローチェスト。 在宅中はほぼこの場所で過ごす、 夫のくつろぎスペース。 コンセントが右奥にあり、 ローチェストの右側が、 充電スペース。 角にはギターが2本あるため、 ケーブルをローチェストの足元まで伸ばしている。 伸びたケーブルと共に…
花屋さんに秋の花が並び、 素通りできず、 持ち帰ったテーブルブーケ。 久しぶりに、 エアコンが必要ない朝。 まだまだ暑かった8月の終わり、 洗濯物を干す際に見上げた空が、 昨日までとは違う。 季節が変わる。 肌で感じる瞬間。 半年ほど前から、 探して…
キッチン入口左側、 壁側収納にすっぽりはまった我が家唯一のごみ箱。 正確には、 分別用のゴミ置き場はあるのだけれど、、。 使用しているのは、 無印良品、 ふたを縦にも横にもつけられるごみ箱を、 2段重ねて使用。 上段のごみ箱は、 中に2枚のレジ袋をか…
3着の夏服。 夏が終わる前、 断捨離すると決めた服。 夏服のシーズンに終わりが見えてくると、 来年も着たいだろうか、 と思えるものがでてくる。 購入して数年の2着と、 昨年購入した1着。 今年何度か出番のあった服。 今年になって気に入って着ていた服…
寝室押し入れ収納上段。 夫と私の趣味のものも収めているけれど、 3分の2のスペースには、 家庭内の書類の入ったファイルボックスや、 文房具、コピー機など。 事務関連のものをまとめたホームオフィス。 息子たちも使うことがあるため、 できる限り詰め込…
ダイニングテーブルと飾り棚。 大きなテーブルと、 かごだけ置かれた飾り棚。 飾り棚があることで、 殺風景すぎない、 シンプルなインテリアになっている、 そう思っている。 このシンプルさが好きだけれど、 時々、花をこの場所に飾ることで、 変化と季節感…
家族のいない休日の昼下がり、 こっそりいただくマンゴータルト。 この夏のはまりもの、 ひとつめはマンゴータルト。 休日は、 元気な朝のうちに家事を済ませ、 早めに昼食。 マンゴータルトをいつ食べようか。 最高のコンディションでいただけるよう、 マン…
キッチン壁側収納棚。 下部は、細かく分かれた引き出しケース。 カトラリーや小さな器、 パスタなどの乾麺や、 乾物、お米や、ティーバッグなどの食品、 フリーザーバッグや乾電池などの消耗品。 キッチンで使うものばかりでなく、 キッチンにあると便利な細…
2穴ファイルにざっくりまとめた、 息子たちの幼いころの作品ファイル。 学校や幼稚園での作品とは別の、 家で描いたり、作成したり、 裏紙に描いた他愛もない作品たち。 先生指導のもと、 しっかり仕上げた学校や幼稚園での作品とは異なる、 自由な作風。 描…
この夏新たに購入した2着。 ワンピースとワイドパンツ。 夏の始めに無印良品で購入したワンピース。 一昨年から外出着用としてのワンピースが欲しくも、 これといったものに出会うことなく過ぎ、 無理に購入しなくてもいいかな、 と思っていたところ。 探し…
リビング側から眺めた、 ダイニングとキッチン。 キッチン収納棚がベージュで、 我が家の手持ちの家具と統一感があり、 お気に入りの眺め。 私は在宅時、 ほぼこのスペースで生活している。 食事作りと後片付け、 テーブルで何かしらの作業をして過ごす。 残…
リュックとショルダーバッグにまとめた、 帰省時の荷物。 シフトの関係でまとまった休みができ、 私1人、身軽に帰省。 リュックの中に入れたもの。 着替えの部屋着ワンピース2着、肌着1式は、 ジップ袋にまとめて。 パーカー。 身だしなみセットは、 歯ブ…
寝室片隅のオットマン。 その横に、 一時的に置かれた黒のメッシュのかご。 中には、こちらの炭酸水。 我が家に必須の炭酸水。 コープの宅配で箱買いしている。 普段は、 なくなりそうになったら購入。 寝室押し入れの下段に箱から出して収納。 つい先日、た…
次男の部屋に掛けられたホワイトボード。 数か月ぶりに書き換えられていた。 今年の目標から、 今月の目標に変わってる。 目標達成には、 長期目標だけでなく、 短期目標も大切。 短期目標に変更して、 目標達成できるかな⁇ 是非、達成させてほしい。笑 今年…
玄関靴箱上に並ぶ南国時代の雑貨たち。 ただ雑貨を飾るためだけの、 我が家唯一のスペース。 変化のない我が家のインテリア。 特に不満もなく変える予定はないのだけれど、 このスペースは少し変えてみたくもある。 今年に入って意識して進めているお片付け…
次男の部屋にかけられたホワイトボード。 長男と次男の書き込み。 注)大学生と高校生です 今年の目標 上靴を洗う 鯖定食 ⁇⁇ 今年の目標、達成できたかな。笑 7月も終わりに近づき、 今年もいつのまにか後半戦。 仕事を辞めて、入院して、 退院後に求職活動し…
直射日光の当たらないテーブル周り。 テーブルの足元にはビーズクッション。 夏本番、暑い日に快適に過ごせるお気に入りの場所。 私の在宅時の主な活動場所は、 テーブル。 やるべきこと、 やりたいことを、 テーブルいっぱいに広げる。 食事時以外は、 ほぼ…
寝室の片隅にあるスツール。 スツールの上には、 大判バスタオル。 夏のひざ掛け代わりにしているもので、 スツールの上が定位置。 いただきもののバスタオル。 我が家にやってきて数年、 濡れたものを拭く用途として、 使ったことのないタオル。 パイル織り…
求職活動終了後に書類整理。 夢見たこの瞬間。 書類をビリビリと破いて捨てる爽快感。笑 今年春、 手術・入院のためパートを辞めた。 落ち着いたらいつでも戻っておいで、 前職の上司からかけられていた言葉。 戻るつもりはなくても、 どこか甘えが心の片隅…
普段ペン立て代わりのかごにまとめている、 文房具を並べてみた。 ここ数年、ずっと同じものを使い続けている、 お気に入りの文房具。 ひとつひとつ並べただけで、 特別感。 高級品はないけれど、 何でもいいわけじゃない。 ひとつひとつ吟味して選んだ、 私…
寝室の押し入れ収納。 家庭内の書類、事務用品が、 全てここに収まっている。 収納ケースを駆使して、 使いやすくまとまっているとは思う反面、 もう少し収納ケースを減らして、 空間をすっきりさせたい思いも。 収納ケースは減らないけれど、 中のものは少…
手作り感のある アンティークのような木箱。 独身時代から持ち続けている年代物。 アンティークのような風格。 箱の中は12.5㎝ⅹ7.5㎝で、深さは4㎝。 容量が小さく、 入れられるものが限られる。 使い途があるようでない小物入れ。 なんとか活用できないか…
マイナーチェンジして、 少しだけ使い勝手の良くなったシンク下収納。 左側手前は土鍋の定位置。 その奥に、 大きくて、高さのある琺瑯容器を4個、 置いていた。 そのうちの2個をラック真ん中に移動。 真ん中にあった4個の琺瑯容器は、 上部棚のタッパー…
節約のため使用アイテムを、 減らしたり、 買い替えたり、 そんな最近の洗面所。 行きつけのスーパーの精肉売り場、 予定していたメニューのお肉が高く、 どうしようか、、と思案していたら、 「牛肉すごく高くなったわね。ワンちゃん用のお肉に買っていたの…
入り口付近から見渡すリビングダイニングルーム。 いつもと様子が違うのは、 テーブルの位置移動させたから。 誰もいない平日の昼間。 テーブルをリビングスペースまで移動させてみた。 窓際から奥に向かって長い我が家のリビングダイニングルーム。 曇りや…
ずらりと並んだ大好きなアタ製品。 我が家のアタ製品が集結。 独身時代から使っているもの、 旅先で購入したもの、 無印良品で購入したもの、 手に入れた時代も場所も様々。 私にとってアタ製品はお安くない。 時間をかけて、 少しずつ買い集めたものたち。 …