私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

物価高騰につき、再利用

 

キッチンコンロまわり。

 

作業と掃除のしやすさ優先で、

コンロ、シンクまわりには、

ものを出しっぱなしにしないのがマイルール。

 

最近はちょっとルール違反。

 

 

置いているのは、

油さしとバジルの葉。

 

 

無性にイタリアン料理が食べたくなり、

購入したバジルの葉。

 

夏になると、

使う機会も増える。

 

料理に使うまでは、

観賞用も兼ねる。

 

毎日水替えするだけ、

鉢植えでで育てるよりお手軽。

 

 

バジルの奥には、

油さし。

 

使わなくなった醤油さしを、

油さしに再利用。

 

これまで油の容器から使っていたけれど、

使いすぎ防止のためにも、

少量だけ使えるように。

 

あえて出しっぱなしにするのは、

使い忘れ防止と、

必要かどうかの見極めのため。

 

そのうち、

コンロ下にしまいたくなるだろうけれど、

しばらくはこの場所で様子見。

 

この油、

実は揚げ物で残った油の

再利用。

 

これまで、

酸化した油は身体によくないと知って以来、

使うたびに捨てていた。

 

でも、

最近の物価高。

 

少量とはいえ、

一度で捨ててしまうことが、

ためらわれるように。

 

揚げ物といっても、

お弁当の具材や、

ポテト、春巻きぐらい。

 

油があまり汚れなかったときには、

炒め物用として残したものが、

コンロ横のもの。

 

 

 

 

油さし容器は、

醤油さしの再利用。

 

めんつゆを醤油代わりに使う家族のため、

使っていた醤油さし。

 

液だれがするのと、

容器の大きさが気に入らず、

買い替え。

 

キッチン用品売り場を見かけるたびに、

探し続けて半年以上。

 

先日長男の冬物を収納するための、

衣類整理袋を買いに行ったニトリで、

見つけた値下げ品。

 

大きさと、

形が四角いのと、

蓋の色が黒でないのが気に入り即決。

 

使ってみると、全く液だれしない。

 

値下げ品になっていたのが不思議なくらい、

優秀。

 

上半期に買ってよかったもの、

1、2を争うものかもしれない。

 

 

醤油さし、めんつゆさしは、

冷蔵庫のポケットが定位置。

 

家族が見分けやすいよう、

敢えて容器は揃えない。

 

 

醤油さしとしてはいまいちだった容器。

 

油さしとしては、

特に不満なく使えているので、

しばらくこのまま使っていくつもり。

 

 

勿体ないと持ち続けるより、

すっきり暮らすことを優先して、

いろんなものを捨ててきた。

 

だけど、

ここのところの物価高で、

新たな購入はもちろん、

買い替えさえも慎重に。

 

気軽に買い替えもできなくなると、

捨てることに抵抗を感じるようになり、

即断できないことが増えた。

 

以前なら捨てていた食品や容器も、

再利用したり、

少しの間取っておいて様子見したり。

 

捨てることに慎重になってきた。

 

即捨てしないとなると、

逆になんでも取っておくようになりそうで、

気を緩めると、

あっという間にものであふれてしまいそう。

 

度が過ぎないよう、

気を付けていかないと、、。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村