私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

野菜高騰につき、冷蔵庫整理

 

我が家の食品が詰まった、

キッチン壁側。

 

引き出しケースと冷蔵庫。

 

パントリーなどない賃貸キッチンでは、

食品はこの引き出しケースと、

冷蔵庫が主な食品保管場所。

 

あとは、

寝室押し入れスペースに、

ストック類。

 

収納スペースからはみ出さない、

を鉄則としているものの、

収納スペースの中は、

かなり適当で、

乱雑。

 

何年主婦をしてきても、

冷蔵庫整理は苦手。

 

それでも、

苦手を克服しなければいけない、

と、思わせる昨今の状況。

 

 

野菜の高騰。

 

とりあえず買っておこう、

ができなくなり、

買い物のたびに吟味する。

 

何もかもが値上がりで、

以前の金銭感覚が抜けない私は、

日々の買い物が憂鬱。

 

天候不順が原因だというし、

しばらくしたら落ち着くと、

自分に言い聞かせて、

購入したものは、

無駄のないよう使い切るよう、

料理計画も綿密に。

 

 

買ってきたものを無駄にしないよう、

野菜室の整理。

 

雑多に入れているのと庫内の汚れ。

 

気になるので、

全出し後に拭き掃除。

 

仕分けに使う紙袋を、

取り替え。

 

 

野菜が行方不明にならないように、と、

庫内の汚れ防止のために、

仕切る。

 

ジャガイモ、人参、玉ねぎ、

常備野菜は奥の紙袋。

 

 

 

 

 

手前の紙袋のないスペースは、

家族が使わない調味料置き場。

 

開封後の油以外の調味料は、

冷蔵庫で保管。

 

醤油や酢など、

家族もよく使うものは、

冷蔵室。

 

 

外袋を開封したお餅や、

買い置きのヨーグルト。

 

手前の紙袋には、

長い野菜や、

重い野菜。

 

この日はカボチャや長ネギ。

 

 

重いもの、すぐに出せなくてもいいものは下に、

重ねられないもの、小さなものを上に。

 

手前は、

深さを利用して、

自然と2段重ね置き。

 

スペースに余裕がないので、

自然とこんな使い方。

 

 

 

家族も食べる、

バナナはわかりやすいように。

 

この日は、

キャベツが大きすぎて、

下に入れることができず、

ヨーグルトの上に。

 

節約のため、

敢えて丸ごとキャベツを購入し、

大切に使う。

 

重さがあっても、

ヨーグルトやお餅の上なら、

のせられる。

 

 

引き出しも整える。

 

 

開封した粉物、ルーやプチトマト。

 

半端な使いかけ野菜がある時は、

この場所に。

 

この日は大葉があったので、

茎を水につけた大葉をビンで保存。

 

水を時々取り換えることで、

2週間はもつ。

 

 

因みに、

大葉を入れている白い蓋の丸いビン。

 

ふりかけの空きビンを再利用。

 

粉ものを調理で使うときに使いやすく、

ビン欲しさに買っていた。

 

3個集めた時点で、

店頭で見かけなくなったため、

手持ちのものを大切に、

もう10年近く使っている。

 

残りの2個は、

少量だけ使う際の小麦粉用と、

毎日使うだしの素用として、

使用中。

 

 

今回冷蔵庫になかった野菜、

根菜や葉物野菜。

 

保存の際にひと工夫。

 

 

大根やゴボウは、

新聞紙に包んでビニル袋にいれる。

野菜室の手前の紙袋に立てて保存。

 

葉物野菜は、

根元を水で濡らしたキッチンペーパーをあて、

ラップをまく。

全体を新聞紙で包みビニル袋にいれる。

冷蔵室のドアポケットにたてて保存。

 

面倒ではあるけれど、

そうすることで、

野菜も長持ち。

 

豪快に一気に使わず、

ちまちまと使う。笑

 

だから、

冷蔵庫、

すっきりしないんだな。

 

 

冷蔵庫の底が見える、

白い野菜室が理想なのだけれど、

なかなか実現しない。

 

野菜高騰に悲鳴をあげてはいるけれど、

安いから買っておこう、といった、

とりあえず購入がなくなった。

 

 

これまでと比べたら、

随分ましになった野菜室。

 

野菜高騰は、

買い控えする分、

すっきりさせるには、

いい機会なのかもしれない。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村