私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

冷蔵庫の理想と現実 【冷蔵庫改革 対策編】

我が家の家具、家電の中で、

最も背の高い冷蔵庫。

 

突っ張らない器具で、

唯一耐震対策をしている。

 

キッチン片付けの最後に、

冷蔵庫の上を布巾で拭く。

 

毎晩のルーティンなので、

ほこりや油汚れはほぼなく、

水拭きするだけ。

 

毎日することで、

余計な道具、手間なく、

すっきりを保てている。

 

 

前回、

我が家の冷蔵庫がすっきりしないのはなぜか、

を検証した。

今回はその対策。

 

uminotebook.com

 

検証① いれる必要のないものをいれている

調味料、乾物、お菓子、薬など、

冷蔵庫にいれる必要のないものまでいれ、

収納スペースをとっている。

 

対策①

常駐するものを選別、減らす

 

調味料、薬は継続して冷蔵庫保管するものの、

使う調味料見直し、減らす。

 

 

まずはドレッシングから。

 

ドレッシングをいちいち作るのが面倒で、

3種類常備していたけれど、

そもそも私以外はあまりサラダを食べない。

 

使用中のものを使い切ったら一旦やめて、

様子を見る。

 

塩とアマニ油やオリーブオイルかけたり、

胡麻ドレッシングやレモンドレッシングは、

基本の調味料を混ぜ合わせてその都度つくる。

 

健康、家計、スペースの点から、

必要な時だけつくる、が一番。

 

 

冷蔵庫の野菜室上段引き出しで保管している、

開封した使いかけの乾物。

 

乾物は、すりごま、切り干し大根以外は、

封を切っても常温保存にする。

 

 

冷蔵庫の扉側、スパイスラック。

 

 

4種類の胡麻やガラスープ、昆布茶を含むスパイスを収納。

 

お試しのスパイスは袋のまま使用。

 

常備品のみ、専用のケースや瓶にいれて使用中。

 

スペースもいっぱいなので、

これ以上増やさないようにする。

 

 

常温保存でもいいのに、

冷蔵庫に入れいているお菓子は、私と次男用。

 

次男のお菓子は上段のケース。

私のお菓子スペースは野菜室の引き出しの片隅。

 

チョコやクッキーなど甘いお菓子を入れている。

 

最近、私も次男もお菓子をやめる宣言をした。

 

ただ、次男は試験勉強中は食べたくなるよう。

 

時々食べたくなったように、

ケースにはいるだけストックすることに。

 

野菜室の引き出し。

 

 

野菜室の引き出しのこのスペースを、

使いかけの半端野菜置き場にしたいので、

いまあるお菓子を食べきったら補充しない。

 

捨てずに食べきるというのが、

自分に甘いところ。笑

 

お菓子はやめても、間食はまだやめられそうにないので、

他のもので代用。

 

 

検証② スーパー2軒とドラッグストア1軒で使い分けて購入

3軒の店で購入品を買い分けている。

1軒につき2〜3日おきに行くペース。

どの店も週1〜2回は行く。

それなのに、

安さや、お買い得の生鮮品に目を奪われて、

つい買い込むことが多かった。

 

対策②

2日以上の買い置きをしない

 

もし足りなくなったら、

多少割高になっても、

その日行った店舗で買い足しする。

 

 

例えばヨーグルトや納豆。

 

底値で買いたい、と、

つい3パックくらいまとめて購入してしまう。

 

そういうまとめ買いしたときに限って、

減らないことも多い。

 

買い物はほぼ毎日行くのだから、

もしなくなったら、

多少割高でも、

その日行く店舗で買い足せばいい。

 

 

肉や魚は、

その日と翌日使う分までを購入するようにする。

 

魚の切り身など、安いときについ多めに購入してしまいがち。

 

冷凍庫も限界があるので、

ストック用に購入していいのは1食分までとする。

 

但し、5日以内に使い切る予定をたててから購入する。

 

 

面倒に思わばなければ、

きらしたことに気づいてから買いに行っても、

充分間に合う。

 

行けないとしても、

他のもので代用したり、

メニュー変更したり。

 

どにかなる、そう言いきかせ、

買い置きを減らす。

 

 

検証③ おかず対策

平日の朝の負担を減らすために、

ついおかずを多めにつくり置きしてしまう。

 

対策③

冷蔵庫内がいっぱいになる前に食べきり、新たにつくらない

 

ごくごく当たり前のことだけれど、

これがなかなか実行できない。

 

保存容器の数は決まっている。

 

おかずをいれたいのに、保存容器がない。

 

そんな時は、

まず冷蔵庫に先に食べなければならないおかずが沢山ある、

ということ。

 

冷蔵庫内が狭いな、暗いな、と感じたら、

おかずが溜まってきている、ということ。

 

食べきるよう、調整する。

 

とくに週末は2日分の食材をいれるので、

買ってきたものでいっぱいになる。

 

その前に、

つくりおきおかずを減らす、食べきる、

 

 

4人分満たず、半端に余った食材。

 

そのまま出番がなく、

つくりおきだったり、

素材のまま冷凍庫に滞っているものも多々。

 

家族そろって同じものを食べなくてもいい、

と考え、

積極的に半端食材を消費していくようにする。

 

 

ちなみに、

冷蔵庫内で収納ケースは極力使わない。

 

その時々で、

いれたいもの、量が異なる。

 

ケースで仕切るのは、

私には却って使いづらい。

 

手が届きにくい、

最上段だけ、ケースを使って管理する。

 

お菓子、

豆乳、

ジャムとチーズ、

ジャムとパック飲料、

パウダー飲料と飲むゼリー

 

これらを、管理しやすいよう、

ケースにいれて収納。

 

 

使い切ったらもう買わない。

買い足すことをぎりぎりまで耐える。

 

このことを意識して、

冷蔵庫に常駐しているものを減らす。

 

生鮮品はその都度買い足し、使い切る。

 

 

庫内が見渡せて、

すっきりと白い冷蔵庫。

 

理想にはまだまだ遠い冷蔵庫だけれど、

買い物習慣、

食習慣を少しずつ見直して、

理想の冷蔵庫に近づけていきたい。

 

 

 

↓ ↓ ↓  我が家と同じタイプの耐震グッズ

      壁に傷をつけずに、すっきりと耐震対策できます ↓ ↓ ↓

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村