私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

取捨選択

 

 

私のすきま時間の楽しみといえば、

刺し子と読書。

 

刺し子は、

動画鑑賞しながら。

 

読書は集中したいので、

家族が周りをウロウロしない時。笑

 

どちらも、

私のリラックス時間。

 

 

ものを増やさないようにしているのは、

趣味のものも同じ。

 

刺し子は現在、

材料を新たに買い足さず、

月一届く刺し子キットのみ。

 

本はもっぱら図書館利用。

 

 

気になるものを見つけたら、

即ネット予約。

 

人気の書籍は、

半年以上待つことも。

 

待ち続けてやっと手にしたときの喜びは、

ひとしお。

 

ただ、

あまりに時間が経ちすぎて、

なぜ読みたいと思ったのか、謎、、

となる書籍も多々。笑

 

話題になっていたものを、

取り寄せることもあるけれど、

書棚で手に取って、

選ぶことも多い。

 

読んだことのない作家さんの作品だと、

少し読んでみて、

好みの文体か、

フィーリングで選ぶのも、

楽しい。

 

 

今回借りたのは、

数年前話題になっていた小説。

 

舞台が、

親族にゆかりのある場所で、

興味をそそられ、

読んでみることに。

 

ところが、

苦手分野のせいか、

どんなに頑張っても読み進められない。

 

登場人物を把握することに四苦八苦し、

内容が頭に入ってこない。

 

一度手にした本は読み切りたい、

との思いがあり、

内容なんてそっちのけで、

無理やり読み進めることも多い。

 

そうすると、

あたりがよくないとき、

読書が時々苦痛になる。

 

読みたいのに、

ちっとも前に進めない。

 

巷では面白いと評判なのだから、と、

固執してしまう。

 

 

着心地のよくない衣類は、

無意識に着なくなるし、

苦手な食べ物を、

敢えて調理しない。

 

使いにくいと感じものは、

使うのをやめて、

そのものを断捨離する。

 

ものに関しては、

直感で取捨選択できるようになってきたのに、

本には、

それができない。

 

なぜだろう、、。

 

世間一般と感性がずれているのを、

認めたくないのかな。

 

ものに関しては、

世間ではいいというけれど、、

と、自分なり判断基準があるのに。

 

 

好みは人それぞれ。

 

本だって同じ。

 

使わなくなるものがあるように、

途中で読むのをやめる本があってもいい。

 

これからは、

読破することへのこだわりを棄て、

取捨選択していく。

 

 

以前、

もう一つの趣味、

手芸でも取捨選択した。

 

マクラメ編みを断捨離し、

刺し子だけに集中するようにしたら、

さらにはまり、

没頭する時間が増え、

仕上げるペースも速くなった。

 

 

お雛様を連想させてくれる、

淡いピンクの春らしい色。

 

 

1か月足らずで仕上げ、

3月3日に間に合わせることができた。嬉

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

澄ました顔してるけれど

 

 

キッチン背面収納棚。

 

ステンレスの棚の下には、

小分けできる引き出しケース。

 

細々したものが多いキッチンで、

混ざることなく収納できる。

 

天板には、

電気ケトルが定位置。

 

この時期は、

リンゴや柑橘系の果物も。

 

当初オーブンレンジを設置するつもりだった、

この場所。

 

引っ越し時、

キッチンの棚がなく、

仮置きとして置いたコンロ下が、

そのまま設置先に落ち着いた。

 

 

使うたびに扉をあける、

コンセントに差し込む手間はあるけれど、

地震の際の落下の心配がなくなり、

棚上がすっきりしたのが何より。

 

配膳時や、

買い物後の一時置き場に、

とてもありがたいスペース。

 

置き家電も多いキッチンは、

棚が家電置き場となりがちな場所。

 

我が家は、

家電を減らしていったので、

その分余白ができた。

 

 

食洗機

トースター

炊飯器

魚焼きグリル

ホームベーカリー

ホットプレート

コーヒーメーカー

カフェマシーン

ノンフライヤー

ミキサー

ハンドブレンダー

 

我が家がかつて使っていたキッチン家電。

 

すすんで購入したものもあれば、

いただきものもある。

 

すっきりキッチンです、

なんて澄ました顔してるけれど、

実はひと通りの家電を使った経験あり。

 

 

壊れたり、

転居したり、

息子たちが成長したり、

取り巻く環境の変化と、

意識の変化で、

徐々に減っていった。

 

 

キッチン家電、

特に便利家電は、

使ってみると、

その便利さに感動する。

 

導入してよかった、

もうなくてはならないもの、

そう思わせてくれる。

 

どれもその時々には、

必要で、

沢山の恩恵を受けてきた。

 

 

息子たちの小腹を満たすため、

少しだけ手軽に出せたノンフライヤーで調理したフライドポテト。

 

休日に家族揃って食べる朝食時、

オームベーカリーで味わえた焼きたてのパン、

 

外食が大変な時に外食気分を味わえた、

ホットプレートでのテーブルクッキング。

 

息子たちが幼い頃、

家事にさく時間、手間を省きたく、

迷わず導入した食洗機。

 

 

食洗機の恩恵ははかりしれなく、

ない生活は考えられない、

そう思っていた。

 

引っ越しを繰り返すうちに、

スペース上、

設置できないキッチンになり、

処分。

 

子供たちに手はかからなくなったけれど、

成長した分使う器の数が増え、

いまもあると便利かな、

とは思う。

 

いまのキッチンは、

置けなくもない。

 

ただ、

作業スペースが狭まることを考えると、

このままの方がいい。

 

こまめに洗って拭くこと、

食事時以外で出た洗い物は個々ですることで、

不便を感じることがなく暮らせているので、

導入は思いとどまっている。

 

 

様々なキッチン家電を、

否定したいわけじゃない。

 

息子たちが成長して、

住む場所も変わり、

これまで必要だった家電が、

なくても暮らせるようになった。

 

いまの私にとって、

便利さや、

非日常のために、

ものを持ち続けるよりも、

空間のゆとり方が、

大切。

 

 

冷蔵庫、オーブンレンジ、電気ケトル、ハンドブレンダー。

 

ひま必要なキッチン家電は、

これだけ。

 

様々な家電遍歴があるからこそ、

わかる。

 

我が家史上最もキッチン家電の少ない現在が、

一番快適。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

これさえあれば

 

 

テーブルにずらりと並んだものたち。

 

タブレット

スケジュール帳

裁縫箱

 

私の休日に欠かせない、

お楽しみアイテム。

 

マグカップ、コースター、ハンドクリーム、イヤホン、クリップは、

お楽しみ時間をさらに快適にする、

小物たち。

 

 

家事をする以外、

ほとんどの時間をテーブルで過ごす。

 

 

そのテーブルで、

欠かさず

使っているものが、

これらのアイテム。

 

2日、3日と連休が続いても、

これらがあれば、

飽きることなく過ごせる。

 

 

タブレットで動画観賞をしながら、

刺し子。

 

 

飽きてきたら、

刺し子セットを片隅に寄せ、

読書。

 

 

私の読書スタイル。

 

 

閉じたタブレットを本の下に敷き、

傾きをつくる。

 

手で支えなくても読み進められるよう、

クリップで端を留める。

 

本の厚みによってはクリップ留めできないので、

傾き調節に高さのあるコースターを敷き、

開いたページにタブレットを置き、

手ぶら読書をする。

 

あるもので何とかする、

私のズボラ読書術。笑

 

 

休日は、

とにかく出かけたくない私。

 

連休の多い今月、

家族で出かけて外食したり、

買い物に行ったりと、

いつになく行動的。

 

でもやっぱり、

家で過ごすこんな時間が、

一番落ち着く。

 

 

これらのお楽しみアイテムは、

すぐに出し入れできる場所に収納。

 

裁縫セットは、

寝室押し入れ収納、

それ以外は、

キッチン背面の収納ケース。

 

 

お楽しみアイテムとPCが、

いい具合に収まる。

 

読書は、

あれもこれもと手を出さず、

図書館で借りてきたもの2、3冊を、

期限までに読む。

 

刺し子は、

出来上がるまで、

一つの作品に集中。

 

 

趣味を絞り、

アイテムを絞ることで、

ものが増えなくなり、

散らかることがなくなった。

 

出したりしまったりする時間も、

あっという間。

 

趣味を楽しむ時間も、

それ以外の家事時間も、

気持ちの切り替えが早くなった。

 

家事や趣味に使うものの数は減ったけれど、

不便さや、

物足りなさはない。

 

 

沢山のものがなくても、

生活は十分満たされている。

 

 

 

uminotebook.com

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

 

 

フォーマルスーツと休日ショッピング

 

 

今の時期着る服だけが掛かった、

私のクロゼット。

 

幅130cmのバーに、

夫婦で半分ずつオンシーズン衣類を収納。

 

コートやスーツなど、

かさばるオフシーズン衣類は、

次男の部屋の大容量クロゼットに収納。

 

上部棚にはファスナーつき収納ケースが4個分と、

ふたのない収納ケース1個。

 

ふたのない収納ケースには、

たまにしか使わないショルダーバッグ。

 

ファスナーつき収納ケースには、

オフシーズンのルームウエアを夫婦で3個分、

残りの1個には、

冠婚葬祭用の小物を収納。

 

取っ手付き軽量収納ケースを使うことで、

小柄な私でも楽に出し入れできる。

 

 

次男の卒業式を控え、

気になり始めた式服。

 

卒業式には、

ブラックフォーマルスーツの校風。

 

手持ちのフォーマルスーツは、

学生時代に必要となったとき、

急遽購入した30年前のもの。

 

頻繫に着用するものではないので、

型やサイズ感など気になりつつも、

その1着でこれまでとおしてきた。

 

今回も手持ちのもので済ませるか、

さんざん迷った挙句、

この度新しく購入。

 

ワンピースの丈、

ジャケットの肩幅、

いまの自分に合ったサイズ、デザイン。

 

プチプラだったけど、

納得のいくお買い物。

 

 

当日には、

手持ちのパールのネックレス,

コサージュをつけて。

 

 

ずっと気になっていた式服問題が解決。

 

 

解放感を感じながら、

その後も続けて、

久しぶりの休日ショッピング。

 

ちょうど前日、

次男のお茶碗を割ってしまったのもあり、

探しつつ、街歩き。

 

店頭で即決購入した、

ミモザのテーブルブーケ。

 

 

それから、

次男のお茶碗。

 

 

依然と同じものはもう店頭にはなく、

探し歩いた次男のお茶碗。

 

軽くて、電子レンジにも使える。

 

器をゆっくり見て歩いたのは、

久しぶりのこと。

 

物色しながら、

使いやすいものが、

どんどん新しく出ていることに、

新鮮な驚き。

 

 

あとはお腹がすいたので、

帰宅後に食べたいもの。

 

 

近くを訪れたら、

立ち寄らずにはいられないパン屋さんで、

ねじりドーナツ。

 

息子たちにはドーナツ。

 

私のお昼用に、

割引きシールのフォー。

 

 

今回購入したこれらの共通点。

 

 

すべてポイントで購入した、

ということ。笑

 

 

お腹が落ち着いた後、

テーブルに飾ったブーケ。

 

 

テーブル周りが、

春らしくなってきた。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

旅終えて

 

 

キッチンシンク周りで、

出したままにしているもの。

 

キッチン洗剤、

スポンジ、

浄水ポット、

台布巾、

食器用布巾、

ゴム手袋。

 

生活感を出したくないのは、

キッチン周りも同じ。

 

出したままでも悪目立ちしないよう、

色は白、グレーで選ぶ。

 

 

ゴム手袋は、

寒い時期限定。

 

手荒れ防止とガス代節約を兼ね、

この時期、

洗い物時の必須アイテム。

 

布巾掛けに紐を垂らし、

その先に付けたクリップで、

ゴム手袋を留める。

 

水滴が落ちても支障なく、

作業の邪魔にならない、

ゴム手袋の定位置。

 

 

ゴム手袋は、

セリアのもの。

 

色も値段も使い心地もいい。

 

例年なら、

月1,2度ほどの頻度で取り換える。

 

今年は、

冬の初めに使い始めたものを、

一度も取り換えていない。

 

そもそも、

ゴム手袋をほとんど使用していない。

 

お湯を使うこともなかったので、

こんなところでも、

暖冬を実感。

 

毎年このくらいの寒さなら、

冬も過ごしやすいのに。

 

ゴム手袋の買い足しはなかったけれど、

この冬は、

スポンジ探しの旅に出ていた。

 

 

愛用していたマーナのスポンジ。

 

冬の始めから、

ぱったりと見かけなくなってしまった。

 

スポンジなんて、

どこでも手に入るものだけど、

頻繁に使うもので、

キッチンに立つと目につくものなので、

なんでもいいわけではない。

 

こだわりは、

色とサイズ。

 

汚れの目立たないグレー。

 

サイズは私の手のサイズにあったもの。

 

幅が5㎝ほどで、

厚みが3㎝ほどものが、

握りやすい。

 

そんなスポンジを探し始めると、

これがなかなか見つからない。

 

 

試したスポンジは5種類。

 

 

ドラッグストアで手に入るもの、

100円ショップのもの、

ライフスタイルショップのもの。

 

スポンジを扱うお店へ他の用事で立ち寄ったり、

近くを通るたびに、

スポンジの物色。

 

あれこれ試しては、

消耗の早さ、

サイズ感、

使い心地を、

厳しく採点。

 

全てに折り合いがつくものがなく、

スポンジ探しの旅は難航。

 

ふらりと立ち寄った雑貨ショップで、

これ、というものに出会ったのだけれど、

1000円ほどのお値段にひるみ、

試すこともできなかった。

 

スポンジは頻繁に使い、

頻繁に取り換えるもの。

 

かけられる金額は、

せいぜい500円まで。

 

そんな中、

100点満点ではないけれど、

使い続けられそうなスポンジに、

ようやく出会う。

 

 

他のスポンジは、

1週間から10日ほどで取り換えとなったのに、

このスポンジは3週間使えた。

 

200円ほどで、

近所のドラッグストアにて入手できる、

という手軽さも決めて。

 

 

冬の始めに始まったスポンジ探しの旅。

 

冬の終わりに、

ようやく終着点。

 

いつものものが、

いつも通りに手に入る、

それって、

すごくありがたいことなんだ、

と改めて思った次第。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

窓辺を飾る

 

 

朝の明るいリビング。

 

春めいてきた窓越しの日差しにつられ、

何か生き生きとしたものを、

飾りたくなり、

少し変化を加える。

 

 

テーブルには久しぶりの切花。

 

 

フリージアの色と香りに、

癒される。

 

 

窓辺のグリーンも、

新調。

 

 

苔玉とシュガーバイン。

 

ミニ盆栽のような、

苔鉢を飾ってみたくなり、

検索していたところ、

見つけたもの。

 

ちょうど、

これまで飾っていた、

エアプランツが替えどき。

 

 

uminotebook.com

 

 

2年ほど育てた、

エアプランツのウスラオイデスは、

昨年の夏以降、

枯葉のほうが目立つように。

 

 

必死に回復させようとしたものの、

かなわず。

 

 

ころんと丸い苔玉から垂れ下がる、

シュガーバインの葉。

 

窓のサイズともバランスよく、

取り入れてよかった。

 

まだ購入後間もないので、

元気のいいグリーン。

 

苔玉を育てるのは初めてで、

どこまでこの生き生きとした色を保てるか。

 

乾きすぎると枯れ、

水のやりすぎは根腐れを起こすというし、

直射日光を避けつつ、

日のあたる風通しのいい場所で、

育てるのがいいそう。

 

時々ベランダに出すためにも、

窓辺に吊るすのは、

インテリアだけではなく、

管理面でもいい場所。

 

いまのつやつやしたグリーンを、

保てるといいのだけれど。

 

 

枯葉やドライフラワーは、

春が来る前に処分。

 

 

マイナス思考に陥りかけたとき、

振り払うかのように捨て、

気分もすっきり。

 

 

ミニブーケのドライフラワーは処分したものの、

もう少し手元に置きたくて残したのが、

コットンフラワー。

 

フラワーベースは、

フリージアに譲ったので、

行き場を探す。

 

試しにおいてみたのは、

カーテンレール。

 

 

悪くない。

 

もうしばらく、

苔玉ハンギングとともに、

窓辺を飾ってもらおう。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

雨の日も、雪の日も 

 

 

我が家の玄関。

 

ものは収納スペースに収まるだけ、が、

我が家のおおまかなルール。

 

靴も既存の靴箱に収まるだけ。

 

一段に収まる靴が、

一人分の量。

 

持てる数が決まっているので、

靴の購入は、

買い替え時、と、

自然と決まる。

 

ただ、

ファッション好きの長男は、

靴の量も多い。

 

収まりきらない靴は、

箱に入れて自分のクロゼットに収納。

 

頻繁に履く靴やサンダルは、

扉のない最下段の棚が定位置で、

その日履いた靴は、

帰宅後しばらくした後に、

靴箱に。

 

土間には何もない状態にしておく。

 

そうすることで、

雨の日に、

この狭い土間スペースでも、

ある程度水滴が落ちるまで、

広げておくことができる。

 

 

先日の大雪の日、

家族皆、

コートも、

靴も、

傘も、

びしょ濡れで帰宅。

 

コートや傘は、

玄関→風呂場→リビングと、

順番に場所を変え、

乾かしていった。

 

靴はしばらく玄関で放置。

 

乾くのに数日かかったけれど、

玄関で乾かしきることができたのは、

スペースのおかげ。

 

余白は、

のびのびと暮らせる、

というメリットだけでなく、

非常時にこそ、

役立つ空間。

 

 

雪で汚れた靴を、

乾いた後にお手入れ。

 

 

お手入れグッズは、

片面扉の棚のなか。

 

 

玄関にあると便利な小物類を、

ケースで仕訳けて収納。

 

靴のお手入れは、

このセット。

 

 

あれこれ手を出さず、

絶対に使うものだけ。

 

使うものを絞ることでハードルが下がり、

気が付いたら、

こまめにお手入れ。

 

 

秋に入るころ、

入れ替えがあり、

悩ましかった靴選び。

 

特に心配していたのが、

雨の日の靴。

 

以前、

雨の日用として履いていたスニーカーが、

いまの職場ではけなくなり、

代わりに用意した紐靴。

 

 

uminotebook.com

 

 

革なので、

防水になるのか半信半疑で履いていた。

 

でも、

防水スプレーをしっかりすることで、

雨の日も、

今回ような雪の日も、

中に水がしみ込むことなく過ごせた。

 

秋の初めに冬に履く靴、

と決めた2足。

 

 

寒い日も、

雨の日も、

そして雪の日にも、

対応できる靴だった。

 

靴の数、

むやみに増やさず、

これからも、

お手入れしながら、

大切に履き続ける。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村