私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

小さな整理

 

 

休日の昼下がり、

日の差し込む暖かな明るい部屋で、

何も考えずに、

針を進める。

 

昼間の明るい時間にできる刺し子時間は、

それだけで贅沢。

 

私のリフレッシュ時間。

 

 

休日以外の日にも、

夕食後や就寝前、

一日一度は手にする。

 

隙間時間にさっと取り掛かれるのが、

刺し子のいいところ。

 

ただ、

仕事を終えた日は、

5針も進めないうちに、

睡魔が襲う。

 

割ける時間が少ないので、

進度は遅い。

 

年末年始の帰省時に始めた刺し子が、

ようやく完成。

 

 

 

完成時は勢いもあり、

すぐに次のものに取り掛かる。

 

1年間頒布会を利用しているので、

しばらくの間、

次は何に取り組もうか、

悩まず取り掛かることができる。

 

3か月分たまった材料の中から選んだのが、

こちら。

 

 

淡いピンクの布地が、

お雛様を連想させてくれる。

 

2月中に仕上げられるかな。

 

 

隙間時間に取り組んでいると、

細かなことに目が届かなくなる。

 

必要なものを取り出す際、

小さなカゴの中を、

がちゃがちゃと探しているような。

 

不要なものを、

見過ごしてそう。

 

 

刺し終えた糸と、新しい糸。

 

入れ替えるついでに、

裁縫箱の中を整理。

 

 

 

小さな空間に、

不要なものがこんなにも。

 

 

刺し終えた糸、

キットに付いていた予備の針、

マクラメ用のピンを入れていたケース、

かぎ針編み時に使用していた安全ピンとクリップ。

 

行き先を選別。

 

糸と針は、

使用することもあるので、

押し入れの手芸用引き出しにて保管。

 

もうしないと決めたマクラメ編みとかぎ針。

 

マクラメボードや糸、かぎ針は、

処分済み。

 

それなのに、

一番身近にあった裁縫箱の中の道具の処分、

していなかった。

 

 

捨てるものと、

残すもの、

仕分けして整理。

 

 

マクラメ用ピンを入れていたケースは、

予備の針に入れ替え。

 

安全ピンは、

あると便利なこともあるので、

袋にいれて、

工具の入った引き出しへ。

 

この安全ピン、

息子たちの幼稚園名札についていたもの。

 

家に少しはあった方がいいというのもあるけれど、

懐かしくて捨てられないという理由も。

 

クリップは、

文具用に移動。

 

安全ピンを収納していたケースは、

母がくれたもの。

 

これも思い入れがあり、

こちらも捨てられず。

 

購入したままの状態で使っていた、

待ち針を、

このケースで保管することに。

 

捨てるのは、

針を入れていた、

プラスチックのケースたち。

 

 

裁縫箱に戻すもの。

 

 

アイテムが減ったので、

収まりもいい。

 

 

刺し子をするのは楽しいけれど、

お気に入りを集めた道具を眺めるのも、

楽しい。

 

こんなささいなことに、

幸せを感じる、

穏やかな休日。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

身支度を手短に

 

 

寝室中央から見た寝室入口付近とダイニングテーブル。

 

入口ドアは、

寝室内側に開く。

 

ドアを締め切るのは、

エアコンを稼働させない寒い時期の日中と、

就寝中。

 

それ以外は、

開けたままで過ごすことがほとんど。

 

 

入口扉と重なる扉は、

夫婦のクロゼット。

 

その隣が、

押し入れ。

 

寝室の一面が、

全て収納スペース。

 

 

この広い収納スペースのおかげで、

他に家具が必要なく、

寝室を広々と使えている。

 

 

この収納量には満足しているけれど、

難点もある。

 

扉が重なる点。

 

部屋のドアを開けたまま、

クロゼットを使いたいとき、

例えば、

洗濯後の衣類の片付け時、

出勤時の準備で洗面所と行ったり来たりする時、

扉の開け閉めが重なり、

プチストレス。

 

数少ない

我が家の不満の一つ。

 

 

扉の開け閉めがわずらわしいので、

クロゼットの内側は、

出し入れしやすいよう、

一工夫。

 

シーズン中の衣類すべて、

ハンガー掛け。

 

バッグ、時計、ストール、時計、マスク、

出勤時に必要な小物はすべて、

扉の内側に吊るして収納。

 

 

扉を開けるだけで、

出し入れできる。

 

 

快適な身支度空間だけれど、

最近、要改善事項が浮上。

 

職場が変わり、

華美でなければアクセアリー着用できるようになった。

 

アクセサリーにはあまり興味のない私だけれど、

唯一ピアスだけはつけ続けている。

 

日常的につけているのが、

耳に引っかけるタイプのピアス。

 

定位置は、

洗面所のトレー。

 

 

入浴時に外す。

 

それ以外のピアスは、

時々楽しむ程度。

 

木箱にまとめて、

クロゼット内の収納ケースの上に。

 

着用時は、

木箱ごと取り出して、

テーブルでどれにしようか、

選ぶ。

 

 

同じピアスを使い続けてきてきたれど、

少し違うものも楽しみたい気持ちの変化。

 

今季、冬服は購入しなった代わりに、

ピアスを2個購入。

 

 

左のものは、

3COINSで見かけて、

衝動買い。

 

もうひとつは、

欲しいデザインが頭に浮かび、

ネットで探して購入したもの。

 

仕事の際にもつけやすいデザイン。

 

 

この新しく購入したピアスは、

袋にいれて木箱に収納。

 

朝の慌ただしい時間に、

木箱を取り出して、

テーブルでひろげて、

またクロゼットにしまう、

という流れをわずらわしく感じるように。

 

 

アクセサリー収納は、

以前使っていたようなアクセサリー専用トレーが出し入れしやすく、

使いやすい。

 

uminotebook.com

 

でも、

このクロゼット片側で身支度を完結させるには、

設置場所がない。

 

なにより、

この木箱が気に入っているので、

活かしたい。

 

急いでいるときに、

木箱をいちいち出し入れせずに、

蓋を開けるだけで済むような設置場所、、。

 

 

引き出し収納の空いたスペースに置いてみた。

 

 

引き出しと木箱の蓋。

 

開ける手間は増えたけれど、

木箱を持ち出し、

元に戻す手間と比べると、

各段に使いやすい。

 

引き出しの中なので、

木箱の蓋を開けたままという横着もできる。

 

 

ただ、

この空いたスペースは、

かさばる冬服が出ているから、

できたもの。

 

季節がかわれば、

この空きスペースもなくなるため、

季節限定収納。

 

ベストとはいえないけれど、

今の時期はこの収納法に落ち着いた。

 

 

5年ぶりのピアス購入に、

気分も上がる。

 

選択肢が増えた分、

身支度が少し忙しくなったけれど、

いまは選ぶ楽しさが勝っている。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

忘れた頃にやってくる

 

入浴時に使うもの、

掃除用具、

バスルームに置いたままのものを極力減らした、

我が家のバスルーム。

 

水切れがよいよう、

ものを置く面が、

極力最小限になるよう、

配置にも工夫。

 

おかげで日々の掃除は、

手間いらず。

 

 

入浴中、

壁や床をスポンジでこする。

 

入浴後、

使用後のタオルで水滴を拭き取る。

 

1週間に一度の排水口掃除。

 

2か月に一度のカビ抑制剤。

 

ルーティンに組み込まれているので、

清潔を維持できている。

 

 

1月に入り、

寒さが到来すると、

途端に水仕事が億劫に。

 

洗面所との2カ所、

排水溝の掃除は見て見ぬふり。

 

風水上、

排水口掃除をさぼると健康面によくない、

というけれど、

快調だし、大丈夫。

 

なんて言い訳していた矢先、

次男を除く家族3人、

2日ほど寝込む始末。

 

唯一受診した長男は、

軽い胃腸風邪、

といわれたそうだけど、

思い当たる節はある。

 

前日に食べた海産物。

 

親戚から送られてきた新鮮な海産物を、

大切に2日に分けて食べた翌日の出来事。

 

 

お腹の具合がよくないので、

回復途中も食事を作る元気はないけれど、

家族のお腹の具合が気になる。

 

元気な次男には、

冷凍食品や、

インスタント食品。

 

少し回復してきた夫と長男には、

おかゆや飲むゼリー。

 

引き出しいっぱいに詰め込まれてた

冷凍庫の食品。

 

買い出しに行くことなく、

調理に手間をかけることなく、

病み上がりの私の体力消耗を防いでくれた。

 

備蓄品に助けられた。

 

 

元気なときは、

賞味期限の方が先に切れることもあり、

ストックいらないかな、

なんて思うことも多々。

 

大きな災害や、

自分の体調不良があると、

必要性を痛感する。

 

家族で寝込むのは、

一昨年末のコロナ発症以来。

 

災害も、病気も、

忘れた頃に、

やってくる。

 

日ごろからの備えの大切さを、

再認識。

 

 

回復後、

今回消費したもの、

賞味期限の切れていたもの、

再確認して補充。

 

体調不良時、

我が家に必要なもの。

 

 

普段の生活で消費しないものは、

寝室押し入れの、

食品ストックスペースへ。

 

 

ゼリーは普段から食べられるよう、

冷蔵室上段へ。

 

 

補充とともに、

回復後にした、

もうひとつのこと。

 

 

排水口の掃除。

 

さぼっていただけあって、

掃除のしがいがある。

 

 

体調も気分もさっぱりして、

家事もはかどる。

 

そういえば、

資源ごみの日だな、

と、段ボールなど紙ごみをまとめていたとき、

目についたもの。

 

海産物の入っていた箱。

 

消費期限シールが目に留まる。

 

あぁ、、消費期限切れたもの、

食べてた、、。

 

体調不良の原因は、

不注意による食あたりだったというオチ。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

 

冬服のお手入れと振り返り

 

 

柔らかな日差しが差し込むリビングスペース。

 

真冬でも、

晴れていれば、

エアコンなく暖かく過ごせる。

 

 

明るいこの場所で、

冬服のお手入れ。

 

 

真冬日しか着ないセーターも、

この時期には何度か袖を通している。

 

毛玉が気になり始めるころ。

 

 

ハンガーに掛けていると気づかないのに、

仕事中にはやたらと目につき気になる毛玉。

 

着用前後にお手入れできればいいのだけれど、

出勤準備に慌ただしい朝も、

疲れて帰宅した後も、

そんな余裕はなし。

 

よく晴れた休日に、

日なたで作業。

 

 

毛玉取りとコロコロ。

 

明るいこの場所なら、

毛玉も、

ほこりも、

髪の毛も、

よく見える。笑

 

それに加えて、

道具のそろった引き出し。

 

 

作業効率もいい。

 

 

 

つい先日、

年末に見かけた冬物ワンピースをふと思い出し、

仕事帰りにふらりと覗きに行くと、

店頭はすっかり春物。

 

セール品の中にも残っていなかった。

 

ずっと気になっていたわけではないので、

がっかり感もなく、

そのまま店を後に。

 

 

あっさり諦められたのは、

いまある冬服に満足できているから。

 

その日の気温や天気に合わせて、

何着ていいのかわからない、もなく、

飽きることなく、

手持ちの服を選ぶことが、

できている。

 

 

来年のシーズン到来時、

まだ買えなかったワンピースのことえを覚えていたら、

似たようなものを探してみよう。

 

 

新しい服を見て回るのは楽しい。

 

でも、

年齢とともに、

服選びの難しさを感じるように。

 

好みの服が、

自分に似合う服ではないし、

サイズが合っていても、

着心地のいい服ではない。

 

着心地がよくても、

体形にあっているとは限らない。

 

自分で選ぶ服が年相応なのか、

わからなくなってきて、

新たな服選びは、

時々苦痛を伴うように。

 

10年前、20年前のように、

気軽には服を選べなくなった。

 

 

だからこそ、

手持ちの服は貴重。

 

いまある1着を手放すことになったら、

同じような服を探すことから、

始めると思うくらい、

気に入ったものばかり。

 

 

高価な服は1着もないけれど、

いまあるものを大切に、

お手入れしながら、

納得のいくまで着る。

 

 

何かいい服ないかな、と、お店巡りをするより、

自宅でお手入れしながら、

明日は何を着ていこうか、と、考える。

 

そんな時間の方が楽しい。

 

 

冬服は充分あるから、

今期は何もいらない。

 

お手入れしながら、

そんな今年の冬服の振り返り。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

しばらく距離を置く

 

 

キッチンシンク下収納。

 

整然としているけれど、

実はちょっと乱れていた。

 

こちらがリアルな収納。

 

 

整えながら、

不要なものがないか、

探していく。

 

ブレンダーのコードを、

きれいに束ね直し、

カッター部分を差し込み、

蓋をきちんと閉める。

 

片手鍋の蓋をきちんとする。

 

 

洗って、

拭いて、

元に戻す。

 

繰り返すだけの作業。

 

単純なことだけど、

忙しいときには、

整えながら戻すことは二の次。

 

乱雑な戻し方でも、

定位置にある、

ことを最優先。

 

 

冷蔵庫内の仕分けに便利な、

プラスチックの食品トレーは、

使いやすそうなものだけ再利用。

 

とりあえず投げ込んでおいたものを、

選別。

 

スプレーボトルも、

定位置へ。

 

捨てるものは撮影忘れ。

 

空のプラスチックトレー、

スプレーボトルのキャップ、

切り花を長持ちさせる液を処分。

 

 

捨てると決めたわけではないけれど、

一旦距離をおくときめたもの。

 

 

27cmの大きな柳宗理のボウル。

 

軽くて、

形が好きだった。

 

15年ほど使い続けたもの。

 

息子たちの大好きだったクッキーやシフォンケーキ、

冬のレジャー代わりだった肉まん作り、

粉もの調理には欠かせない存在だった。

 

コロッケや餃子を大量に作るときには、

大活躍。

 

息子たちの成長とともに、

お菓子作りは、

食べ手が私しかいなくなり、

卒業。

 

コロッケや餃子作りは、

もう一回り小さなボウルで作ることもある。

 

必要だと思って持ち続けていたし、

使ってきたけれど、

この大きなボウルを避けていることに、

最近気づく。

 

これだけ大きいと、

混ぜる作業はしやすい。

 

だけど、

このボウルが作業台やシンクにあると、

幅をとり、

他の作業が億劫になる。

 

なにより、

大きなボウルを洗うのが、

わずらわしい。

 

きわめつけは、

収納スペース。

 

 

手持ちの調理器具のなか、

下から数えたほうが早いくらいの使用頻度なのに、

幅をとっている。

 

隣の土鍋を出し入れするときも、

余裕がない。

 

毎日のこと、

このことに、

一番ストレスを感じているかもしれない。

 

このボウルをなくす方向で考えて、

思いついた案が、

フライパンでの代用。

 

 

直径29cm、

深さ8cm。

ティファールの取っ手のとれる深型のフライパン。

 

深さは少し足りないけれど、

ジャガイモを潰したり、

具材を混ぜたり、

そのぐらいの作業なら、

代用できそうなサイズ。

 

餃子やコロッケに火を通すときには、

このフライパンは使わないから、

ボウルとしてだけ使用できる。

 

 

餃子もコロッケも、

まだこのボウルで作る機会がないので、

すぐには処分できない。

 

だけど、

目の前にあると使ってしまいそう。

 

本当に必要ないと納得してから処分したいので、

一旦見えないところ、

長男の押し入れスペースに、

仮置きさせてもらう。

 

 

大きなボウルはないものとして、

半年ほどしばらく距離を置く。

 

困らなければ、

心置きなく断捨離。

 

 

これらの作業で、

少し整った。

 

 

使用頻度上位に位置するフライパン。

 

代用可能と判断できれば、

益々活躍することに。

 

 

場所をとるものは、

なるべく兼用できるもので。

 

スペースの確保は、

作業効率を上げてくれるはず。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

最高の休日

 

 

リビングスペースのテレビボード。

 

普段、

小さな観葉植物だけ置いている、

このテレビボード。

 

冬の間は、

加湿器代わりのアロマディフューザーの置き場所にもなる。

 

2か月ほど前に購入したコットンフラワー。

 

テーブルに生花があるときは、

一時的にこの場所へ移動。

 

ドライフラワーの行き場がないとき、

一時待機場所にしていたのが玄関。

 

玄関にドライフラワーは、

風水的によくないことを知ってから、

この場所に。

 

夜の薄暗い照明の下、

ディフューザーの蒸気とドライフラワーは、

お気に入りの冬のインテリア。

 

 

でも、

日差しが柔らかく差し込む中での、

こんな光景も好き。

 

 

家族が不在で、

自分一人で過ごす休日、

多少の寒さでは日中エアコンを稼働させない。

 

在宅時の私の主な生息域は、

キッチンとダイニングテーブル。

 

家事をしている間は、

寒さ知らず。

 

昼下がり、

テーブルでじっとしていると、

さすがに寒くなってくる。

 

そんなときは、

日の当たる窓際へ移動。

 

陽だまりに、

読みかけの本と、

ブランケット。

 

 

床に寝転がるスタイルは、

当然ながら、

眠気を誘う。

 

ごろごろ、うとうと。

 

誰もいない何もしない贅沢を、

味わう。

 

 

やりたいことはたくさんあるので、

ダイニングテーブルには、

やりかけのものを放置したまま。

 

 

眠気が少し冷めたら、

テーブルに戻って、

作業再開。

 

静かな部屋で、

テーブルと、

窓際を、

行ったり来たり。

 

最高の休日。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

おしゃれスペース

 

 

クロゼットの私専用のスペース。

 

夫婦二人で、

一つのクロゼットを半分ずつ使用。

 

決して広くはない。

 

でも、

外出に必要なものが、

全てここのスペースに収まっている。

 

外出準備が、

すぐにでき、

帰宅後の片付けも、

あっという間に終わる。

 

部屋に出しっぱなし、

置きっぱなしになることを防ぐ、

私のおしゃれスペース。

 

 

ハンガーには、

いまの時期着用するものだけを掛けている。

 

 

いま掛けているのは、

11月から3月の気温まで対応する衣類。

 

オフシーズン外出着は、

下部の引き出し2段に収納。

 

季節ごとに入れ替える。

 

 

ハンガーに掛けられたオンシーズン服。

 

毎日の着替えに悩むことのない、

ちょうどいい数。

 

どのシーズンでも、

服の数、バリエーションに困らなく、

管理もしやすい。

 

つい購入したくなる外出着を、

無闇に増やさないためにも、

衣類の数を把握するのではなく、

いまあるハンガーの数だけもつ、

そう決めている。

 

 

ハンガーは15年もの。

 

年に何本か、

劣化で割れてしまい、

使えなくなる。

 

同じものを買い足せないので、

使えなくなるたびに、

焦る。

 

でも、

ギリギリの数になるまで、

ハンガーは買い足さない、買い換えない。

 

ハンガーが1本減ったときは、

服の数と向き合ういい機会。

 

私の服の数は、

いまあるハンガーに掛けられるだけ。

 

足りないから、

ハンガーを買い足すのではなく、

ハンガーの数に、

服の数を合わせる。

 

 

眺めていると、

いまだに着用していないものが1着。

 

着用したものの、

もう来年はいいかな、

と思えるもの。

 

今シーズン限りで手放せそうなものにも、

目星をつける。

 

手放すことで、

ハンガーの数に余りがでるから、

新しいものを購入できる。

 

欲しいと思えるものに出会ったとき、

すぐに購入できるよう、

積極的にいる・いらないを判断して、

スペースをつくる。

 

 

収納用品が、

収納スペースにちょうどよく収まっているいま、

ものを収納用品に合わせてもつ。

 

どんなものを持っていて、

次に必要なものは何か、を、

把握しやすくなる。

 

管理することも、

買い物することも、

無駄や後ろめたさがなくなり、

生活が、

快適で楽しくなる。

 

 

流行に敏感でもないし、

特別おしゃれがすきな訳ではない。

 

だけど、

いまは洋服選びに迷うことがなく、

これまでで一番おしゃれを楽めている。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村