私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

何の疑問も持たずに使い続けていた不思議

 

次男の制服をアイロンがけ。

 

長袖シャツは3枚。

 

週6日登校するので、

週に2回はアイロンがけをする。

 

 

私はアイロンがけがわりと好き。

 

蒸気に混じる洗い立ての衣類のにおいや、

しわが伸びて衣類がハリを取り戻していくのを見るのが好き。

 

ただ、アイロンがけの量が多いと段々と億劫に感じるようになるので、

溜めないよう、

こまめにするのがコツ。

 

何ごともこまめにするためには、

環境づくりが大切。

 

 

リビングルームでアイロンをかけることが多い。

 

アイロン道具一式と衣類を出すのに最も近くて便利なのが、

次男の部屋の長男用クロゼット内。

 

スペースを借りて、

とり込んだ洗濯物とアイロン道具を一緒に置いている。

 

 

アイロンがけが必要な衣類のすぐ下にアイロン台。

 

アイロンとあて布用のハンカチを入れた、

折りたためるファスナー付き収納ボックスは、

クロゼット上部の棚。

 

 

この収納ボックス、

これまで何の疑問も持たずに使ってきた。

 

アイロン自体が持ち手付きのケースに収めるようになっているので、

わざわざ収納ケースに入れる必要はない。

 

 

なぜわざわざ収納ボックスにいれていたか。

 

夫のワイシャツの袖に折れ目をつけるためと、

首回りの汚れ防止用として、

アイロンスプレーを使用していた。

 

ハンカチは、

あて布として。

 

アイロン、スプレー、ハンカチ。

 

出し入れしやすくするために

まとめて収納ボックスにいれていたことを思い出す。

 

 

現在、

アイロンスプレーは使用していない。

 

また、

アイロンがけをするのは、

夫のワイシャツと次男の制服のシャツで、

あて布を必要としない。

 

あて布が必要なときもあるけれど、

普段使わないのなら、

アイロンと一緒にしておく必要はない。

 

 

アイロンをケースに入れて、

さらに収納ボックスにいれる必要などないことに、

ようやく気づく。

 

頻繁に出し入れしていて、

これまで何とも思わなかったのが、

不思議でしょうがない。

 

普段から、

捨てるものはないかな、

無駄な収納はないかな、と、

室内パトロールしているのに。

 

本体はとっくに処分したのに、

付属品や取扱説明書だけ保管し続けていたことに気づく、

そんな感じの気づき。

 

 

ささいなことだけど、

後片付けのひと手間が省け、

収納ボックスよりも小スペースに置ける。

 

なんでもかんでも、

収納グッズに収めようとするくせ。

 

収納グッズに頼らなくても、

きれいに収まるようなものの持ち方に近づきたい。

 

でも、

我が家のものの量ではまだまだ必要な収納グッズ。

 

これ以上増やさないよう、

心がけている。

 

残念ながら、

不要になった収納ボックスは、

断捨離できない。

 

寝室の押し入れ収納の改善時に使用したいので、

ひとまず折りたたんで小さくしまっておこう。

 

 

↓ ↓ ↓ 折りたたみだけど、しっかりした収納ボックス

     未使用時、コンパクトにしまえます

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

買わない日用品

 

買い足し前の洗面所下収納。

 

ストック類を補充し終えたり、

使い切ったり、

最も最小限の状態。

 

 

洗面所下収納は、

我が家の洗面所唯一の収納箇所。

 

各々が洗面所やお風呂場で使うケア用品は、

洗面台鏡横のトレーに一人1トレー割り当てて置いている。

 

洗面台下には、

掃除や洗濯用の洗剤、ストック、タオル、ドライヤー、体重計を収納。

 

細々したものは、収納ボックスへ。

 

 

無印良品の高さ違いのポリプロピレンメイクボックスを、

重ねて使用している。

 

中には、

歯ブラシや石鹼、剃刀の替え刃のストック、

使い捨てコンタクトレンズ

バンドエイドや外用薬、体温計、爪切りなど、

細々したものを収納。

 

洗面所でメイクするので、

私のメイク道具一式も。

 

家族も使うので、

一目瞭然で、出し入れしやすいよう、

さらに100均の仕分けケースを使って細かく分類収納。

 

 

洗面台下で常備している洗剤類は、

洗濯洗剤、柔軟剤、漂白剤、おしゃれ着用洗剤、

ウタマロスプレー、

洗濯槽掃除用にハイター、

ハンドソープ。

 

 

日用品の補充は、

なくなる直前を心がけている。

 

購入と同時に補充が理想。

 

一旦片付ける手間が省けるし、

収納スペースからあふれることもない。

 

ただ、できる限りドラッグストアのポイント10倍デーに、

購入したいので、

いくつかは補充までの間、

保管されることになる。

 

 

使用品目を減らして管理を楽にするために、

やめることができる日用品はないか、

兼用できるものはないか、

と、常々意識して使っている。

 

 

この冬やめたのが入浴剤。

 

1度使い始めると、

当たり前のように補充して、

使い続けてきた。

 

柔らかな肌触りで、

入浴剤がある方がゆったりとお湯につかることができる。

 

4人が湯船につかると、

後になればなるほど、

それなりに汚れが浮かぶ。

 

年頃の息子達が気にするのかな、

との気遣いもあっての使用。

 

入浴剤使用後のバスタブ掃除が大変なこと、

使用アイテムを減らしたい、

との思いから、

やめてもいいか、息子達に確認すると、

別になくてもいい、と。

 

考えてみたら、

入浴順は大抵、息子達、夫、私。

 

汚れた湯船につかるのは、私。

 

息子達が気にならないのなら、必要ない。

 

残りの入浴剤を使いきり、

使用しなくなってから1ヶ月。

 

お風呂自体に問題はないし、

バスタブ掃除も楽、

収納スペースからものが一つ消え、

快適さが増した。

 

 

気をよくして、

さらに減らせるものはないか観察。

 

台所洗剤をこれまで、

ライオンのMagica を愛用してきた。

 

洗浄力がよく、

私の肌と相性がいいのか、

手荒れもしない。

 

あるとき、

ヤシの実洗剤を、

キッチン用とハンドソープ兼用で使用できることを知り、

試しに購入。

 

兼用できるなら、

ハンドソープが必要なくなり、

1アイテム減らせる。

 

まずは台所洗剤として使用。

 

サラッとしていて、

泡立ちが少なく、

油汚れには洗浄力が弱い。

 

環境に配慮した洗剤なのはわかるけれど、

私には物足りなく感じる洗浄力。

 

洗浄力を高めようと、

つい使いすぎてしまう。

 

ハンドソープとしてはどうか。

 

ハンドソープは、

泡立っているのが好みなので、

現在使用中の泡立ち用ボトルに洗剤を入れてみる。

 

泡立たないことはないけれど、

ポンプに詰まるような泡の出方。

 

こちらもいまひとつ。

 

そんなことで、

台所洗剤は以前のものに戻し、

ハンドソープの断捨離は断念。

 

 

現在使用中のものを使い切ったらやめてみようと思うのが、

おしゃれ着用洗剤。

 

お気に入りの洗剤が、

製造停止になったのか、

店頭で見かけなくなったので、

買い足すこともせず、

残りわずか。

 

そもそも冬の終わりに冬物衣類を片付ける際に使用するだけの洗剤。

 

縮むのが心配で、

洗剤を変えていたけれど、

普通の洗剤との違いが私にはわからない。

 

そもそもおしゃれ着用といわれるような繊細な衣類は、

手元にない。

 

この冬の終わりに使い切り、

買い足すことをやめてみようと思う。

 

 

洗剤以外でも、

やめようと決めたものが2つ。

 

ごみ袋の40Lサイズと、

レジ袋のLサイズ。

 

いろんなサイズがある方が使いやすいかな、

と揃えていた。

 

我が家のごみの出し方を観察すると、

30Lのごみ袋と、

レジ袋LLサイズが一番使いやすいことが判明。

 

いまあるものを使いきったら、

買い足さないことに。

 

 

当たり前のように使って買い足している日用品。

 

時々、

使用自体に疑問をもってみたり、

兼用できるものはないか探ってみる。

 

使用アイテムを1つ減らす。

 

買い物や家計への負担、

管理する手間、

収納スペース。

 

ものは1個減るだけなのに、

それ以上に手放せること、

沢山ある。

 

 

  代り映えしないようだけど、2か月前よりすっきりしたかも、、 ↓

uminotebook.

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

掃除に願いを込めた日。 

 

リビングダイニングの入り口に立つ。

 

目に入るのが、

ダイニングテーブルと壁に取り付けた飾り棚、

そして照明。

 

この照明、

20年近く前に、

当時住んでいた、

海沿いの街の雑貨屋さんで購入したもの。

 

以来、

ダイニングテーブルとセットで大切に使い続けている。

 

 

月1回、月初にすると決めている掃除があり、

照明の傘を拭くこともその一つ。

 

ほこりを払い、きれいに拭きあげるたびに、

お気に入り度が増す。

 

 

月初の休日にすると決めている、いつもより丁寧な掃除。

 

1月は

気分がのらないのと、

寒さので身体を動かすことが億劫で、

最低限の掃除しかしてこなかった。

 

部屋の隅々の気になる汚れも、

見て見ぬふり。

 

さすがに汚れがたまっているな、

と反省。

 

 

この日は、朝から快晴で、

月が変わるには少し早かったけれど、

気になっていたお風呂場の排水口の掃除を皮切りに、

洗面所、トイレ、キッチンの排水口の掃除とパイプ洗浄、

洗濯槽掃除、照明拭き、家具の裏のほこり取り、床拭き、サッシと窓拭き、、と、

次々にこなしていく始末。

 

休日を掃除で終わらせるのは嫌なので、

月初の掃除は、

何日かに日を分けて少しずつ取り組んでいる。

 

でも今回は、

排水口をピカピカにすると、

気分がすっきりと晴れやかになり、

手が止まらなくなった。

 

無心に磨いたり、拭いたり、

ほこりや汚れを落とすことで、

自分自身や自分の身の周りで起こる好ましくない出来事も払ってしまいたい、

そんな思いもあった。

 

手を無心に動かし、

綺麗になっていくことを体感すると、

不安におもっていることに対して、

大丈夫、そんなことは起こらない、

と考えられるように。

 

もし起こったとしても、

その対処法や、

気持ちを切り替える方法が、

次々に浮かんでくる。

 

前向きで、

明るい気分になっていった。

 

その後も、

捨て活や収納改善。

 

気になっていたことを、

1日でほぼ片付けることができた。

 

動き続けてさすがに疲れたので、

大判焼き食べて自分を労う。

 

 

汚れのない、澄み切った空気の部屋で食べる甘いものは最高に美味しい。

 

 

節分の今日、

玄関にはひいらぎと豆がら。

 

 

我が家によくないこと、入ってくるなと願いを込めて飾る。

 

息子達も大きくなり、

さすがに豆まきはしないけど、

恵方巻は食べる。

 

毎年、節分の時だけ、

巻き寿司を手作りする。

 

職場で恵方巻きプレゼントに、

抽選もれ。

 

某ホテルの高級恵方巻きを、

食べてみたくはあったけれど、

そんなことで運をつかわなくてよかった、

そう考える。

 

毎年、

家族の健康とか、

息子達の成績向上とか、笑、

いいことありますように、みたいな

そんなぼんやりしたことしか、

願ってこなかった。

 

でも今年は、

本気で、

切に願いを込める。

 

 

豆の数はさばを読む。

 

 

節分を前に、

部屋を綺麗にできてよかった。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

溜め込みを断つ 手芸材料の断捨離

 

夕飯準備前

マクラメ編みをしながらの動画視聴。

 

マクラメ編みは手が覚えているので、

刺し子のように手元に集中しなくても進められる。

 

集中力が切れているときの単純作業。

 

私には、

脳と身体のリセット効果を

感じている。

 

ほんの少しの時間だけでも手を動かすと、

心が満たされる私の癒し時間。

 

 

すき間時間に楽しめる手芸と読書。

 

いまは読書よりも手芸に割く時間が多い。

 

 

手芸材料を入れた引き出し。

 

 

コロナの自粛期間、

おうち時間をフル活用しようと、

作りたいものがありすぎて、

材料を買い漁っていた。

 

引き出しの開け閉めに困るくらい、

パンパンに詰め込まれている。

 

一時期遠のいていた手芸。

 

再び毎日取り組むようになり、

この引き出しを開け閉めすることが増えた。

 

そのたびに感じる不快感。

 

ものが引っかかり開け閉めしづらいのが原因。

 

だけど、

それだけじゃない。

 

見るたびに、

やらなきゃ、

全然できてない、

と、後ろ向きな気分になっていた。

 

追い立てられるような気持ち。

 

本来は楽しんでするはずのものなのに。

 

 

今年の目標の一つである、

溜め込みをやめる。

 

uminotebook.com

 

昨年途中、

このいっぱいの引き出しを見て、

今年は(2022年中)手芸用品は買わない、

そう決めていた。

 

確かに、

趣味の手芸用品を購入することはなかったけれど、

それだけではこの引き出しの中は改善されなかった。

 

作品を完成させ続けなければ、

この引き出しがすっきりと片付くことはない。

 

でも、

刺し子やこぎん刺しのような刺繍作業は、

仕上げるのに時間がかる。

 

私のようにすき間時間にちまちまと続けているようでは、

なかなか完成させられない。

 

一向に減ることのない溜め込まれた材料。

 

開け閉めするたびにわいてくる、

負の感情。

 

しばらく手芸から遠ざかっていたのは、

そんな気持ちになることが嫌で、

引き出しを開け閉めしないよう、

手芸自体を避けていたのかもしれない。

 

そんな気持ちに気づき、

挑戦しようと思っていた新たな手芸への挑戦を断念。

 

揃えた手芸キットを断捨離することに。

 

 

引き出しの中のものを出して、

自分に問うてみる。

 

いま最も続けたいものは何か。

 

 

いま最も上達したく、

続けたいのは刺し子。

 

刺し子布巾と糸、こぎん刺しをキット1つを残し、

他の細々した材料や、

新たに挑戦しようとしたマクラメ編みアクセサリーのキットは処分。

 

 

未練はあるけれど、

いまはもっと優先すべきことがある。

 

 

それに加えて、

刺し子を始めた初期の頃の作品もいくつか処分。

 

作品は捨てがたいものの一つだけど、

いま見返すと、

恥ずかしくなるくらい稚拙な縫い目。

 

躊躇なく処分。

 

 

今回強く思ったことは、

収納スペースをあけるためにも早く仕上げないと、というような、

義務感で趣味に取り組みたくはない、

ということ。

 

趣味であるからには、

心から楽しいと思いながら。

自由に取り組みたい。

 

どんな感じに仕上がるのかな、

早く完成品が見たいな、

と、作る過程をわくわく楽しみたい。

 

 

引き出しの中は、

かさが減り、スペースに余裕ができた。

 

 

あいたスペースに、

裁縫かごを入れることができた。

 

引き出し横には、

作成途中のマクラメ編みバッグ。

 

こちら、実はかなりの長期期間放置していたもの。

 

刺し子と比べると、

マクラメ編みは材料も場所をとる。

 

作成途中のものは、

見た目にも綺麗とは言い難い。

 

このバッグ、3月末までに仕上げるのが目標。

 

 

溜め込む、ものが多いことは、

優先すべきことの判断力が鈍るのだな、

ということを今回改めて実感。

 

開け閉めがスムーズになったこの引き出しを開けると、

次は、これを作ろう、

と迷うことなく選択できる。

 

そして、わくわくがとまらない。

 

暇さえあれば手芸に時間を割くようになったのは、

使いやすくなったこの引き出しのおかげなのかもしれない。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

ものと一緒に捨てたかったこと 苦しい思い出にはサヨナラ

 

フラワーアレンジのかごと2021年の手帳。

 

長男が大学に入学した2021年。

 

3歳差兄弟の我が家は、

長男、次男共に希望先へ進学できた華々しい年。

 

長男は大学入学なので、

ひと段落。

 

本人も希望に満ちて、

いろんなことを始めようとしていた。

 

高校卒業と同時にアルバイトを始め、

母の日にプレゼントしてくれた、

フラワーアレンジメント。

 

 

先行投資だから(と、照れ隠しで言っていると私は思っている)と、

渡してくれた。

 

これまで特に何もなかった母の日に、

思いがけないプレゼント。

 

嬉しさでいっぱいだった。

 

希望の学校に通う息子たちと、

20年振りに社会に出た私。

 

新しい暮らしをスタートさせ、

新鮮さと希望で満ち溢れていた。

 

でも、そんな日は長くは続かず、

その後の苦しい1年余り。

 

特にその直後の1ヶ月余りは、

思い出しただけでも胸が締め付けられる。

 

 

咲き終わった花のかご、

プレゼントだと思うと捨てられなかった。

 

でも、同時に長男の苦しい状況を、

思い出させるものでもあった。

 

嬉しさと苦しさ、両方を思い出させるもの。

 

捨てられない、

かと言ってこれという活用法もなく、

なんとなくキッチンの窓際に置き、

ハンドクリームやイヤホンの一時置き場にしていた。

 

 

その後の1年余り、

長男の状況はよくなったり、

落ち着きを取り戻したかな、

と安心していると、

また逆戻りしたり。

 

そんなことの繰り返しだった。

 

行ったり、来たり、

平坦ではなかったけれど、

それでも長男は前に進めるようになった。

 

 

穏やかさが戻ってくると、

プレゼントから1年半過ぎる頃、

このかごが視界に入ると、

一番苦しかった頃だけが、

思い出されるように変わってきた。

 

持ち続けていると、

苦しい気持ちの方がまさってしまう。

 

いま、長男は元気で、

将来のことを考えて、

自分のために頑張っている。

 

危なっかしかった1年余りを経て、

後戻りすることはきっとない、

と思えるようになった。

 

だから、

もうサヨナラしよう、そう決めた。

 

私は、

長男からのプレゼントを、

役目を終えたものも捨てずに持ち続けていることで、

あなたのことを大切に思っているよ、

と、長男に伝えたかったのかもしれない。

 

 

同時に、

捨てたいのがスケジュール帳。

 

1年前の予定は、

参考程度になんとなく見返すことが多いかな、

と、年が変わってもしばらくは残しているスケジュール帳。

 

書き込まれたスケジュールの端々に、

当時を思い起こさせる書き込み。

 

見返すと、

懐かしさよりも、

辛い気持ちの方がまさってしまう。

 

こちらも同時にしサヨナラしようと思う。

 

 

我が家のものの量。

 

断捨離が進み、

収納スペースからものがあふれることはない。

 

家族が使ったものも、

使い終えると定位置に戻す習慣が定着し、

またすぐに元通り。

 

ものの量は適量に近づいていると思う。

 

そんな現在、

やりたいのは、

日常使いのものの整理や断捨離ではなく、

思いがつまったものの断捨離と気持ちの整理。

 

思い出の品は、

楽しいことを思い起こさせるものばかりではない。

 

いま自分自身の状態が少し不安定で、

この先どうなるのか、という不安がよぎる。

 

先のことをあれこれ考えてもどうなることではない、と、

不安を払いのけたい気持ちと、

将来の不安に立ち向かうには、

現在の私がしっかりとしていないといけない、

という強い気持ちがわいてくる。

 

そのためにも、

過去の苦しく辛い思いを引きずっていてはいけない。

 

過去に縛られたくない。

 

そんな思いから、

思い出の品を少しずつ、

気持ちの整理をしながら処分を続けている。

 

 

 

uminotebook.com

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

嬉しい再会 

 

季節を先取りして、

テーブル上には春の花。

 

寒い日が続き、

待ち遠しい春。

 

明るい気分になれるような花が欲しい、

そう思った日に店頭で見かけた、

チューリップとスイートピー

 

迷わず手にして、

フリージアを生けた花瓶に足して生ける。

 

欲しい、買いたい、と思ったものが、

いつもお店にあるわけではなく、

値段との折り合いもあり、

必ず手に入るとは限らない。

 

だから、

思いどおりのものを手に入れたときの喜びはひとしお。

 

 

先日、

無印良品で嬉しい再会というべきか、

出会いがあった。

 

無印良品の楕円皿、小サイズ。

 

ずっと、ずっと、欲しくても、

買うことができなかった器。

 

 

いつ揃えたのか、はっきりと覚えていないのだけど、

15年ほど前だったか、

4個揃えたはずの器。

 

 

ニトリの雫型の器より大きく、

セリアのボウル型の器より小さい。

 

この大きさと形が使いやすく、

電子レンジにも使える。

 

和洋中問わないので、

毎朝のフルーツ、サラダ、煮物

と、我が家では大活躍。

 

 

4個揃えていたはずなのに、

使用頻度が高いせいか、

どんどん割れていき、

残り1個。

 

いつでもどこでも買い足せる、

と、余分な数を持たずにいた。

 

それなのに、

いざ買いに行くと、

店頭から消えていた。涙

 

手に入らないとなると、

余計に執着してしまう。

 

店舗に行くたびに、

器コーナーをチェック。

 

無印良品でないならば、

他で似たような商品はないかと探して回ったこの3年。

 

似たような器を見つけては、

試しに1個を購入。

 

そんな器たち。

 

 

左は、買い足し済みの無印良品

 

その隣から順番に、

ナチュラルキッチンイトーヨーカドー、セリア。

 

ナチュラルキッチンは、

大きさはちょうどいいのに、

浅すぎるのと、重い。

 

イトーヨーカドーは、

小ぶりで大きさが足りない。

 

セリアは、

汁気の

ある煮物には不適切。

 

どれも、

帯に短し、、、、で、

2個目を購入することはなかった。

 

 

実は、

無印良品での再会のほんの数日前、

もうイトーヨーカドーの器を買い足そうかな、

無印良品の小ぶりの丸い器に変えてもいいかな、

なんて思い始めていた。

 

そんな気持ちで、

いつもの消耗品を買いにいった無印良品で、

丸い器を探してみよう、

と器コーナーに立ち寄ったところ、

この、嬉しい嬉しい再会。

 

秒で3個を手に取り、購入。

 

執着を手放すと新しいものが手に入る、

を実感。

 

 

最後に店舗で見た記憶は、

9年前。

 

数が減り、

買い足したい、と、

探し続けたこの3年。

 

どうか再販してください、

残った1個の器を使うたびに、

心の中でお願いしてきた。

 

 

uminotebook.com

 

恋焦がれた大好きな器。

 

 

新しく買い足したほうは、

少し重みがある。

 

以前購入したものは134gに対し、

新しいほうは152g。

 

色は、

以前のものより青みがかったようにも見える。

 

でも、

この大きさ、深さ、形の器を手にすることができるなら、

そんなマイナーチェンジは気にしない。

 

 

無印良品さん、

また、販売してくださり、ありがとうございます。嬉

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

定点カメラ リビングダイニングの一日【後編】

 

我が家生活の中心の場である、

ダイニングテーブル。

 

常に何もないすっきりした状態でいられるはずもなく、

ものがテーブルいっぱいに拡がっていることも多々。

 

1日のうちで、

何度もリセットタイムを繰り返すことで、

すっきりした状態を保つようにしている。

 

そんなダイニングテーブル上の1日の様子を、

定点カメラの画像でレポート。

 

前回は、

昼食後のダラダラ時間を経て、

午後家事を一通り終わらせた後のお楽しみ時間まで。

 

 

uminotebook.com

 

今回は、その後、夕方から、

就寝までの様子を画像でお届け。

 

17:30 

 

 

お楽しみ時間を経て、

夕飯準備に取り掛かる時間が近づく。

 

それなのに、

後回しにしていた家庭内の事務作業が、

途端に気になったりする。

 

この日は、

コープの注文決めを始める。

 

時間はたっぷりあったのに、

お楽しみ時間をつい優先してしまう悪癖。

 

昼食後から夕飯準備前の間が、

最もテーブル上が散らかる時間帯。

 

 

17:50 夕飯準備

 

 

1時間後には、

次男がお腹を空かせて帰宅する。

 

テーブルに拡げていたものを全て元の位置に戻し、

慌てて夕飯準備に取り掛かる。

 

18:30 次男帰宅

 

 

夕飯準備をしつつ、

テーブルセッティング。

 

キッチンの作業スペースを確保するために、

ご飯を炊き終えた土鍋や、

お味噌汁の鍋を一旦テーブルに。

 

帰宅時間が近づくと、

息子達の部屋のドアを開け放ち、

暖気を送り込む。

 

少しでも部屋を暖めておいて、

電気代を節約。

 

洗濯物は、ほぼ乾いたよう。

 

夕食準備も目途が付き、

帰宅するまで、刺し子でもしようかな、

なんて思っていたら、次男の帰宅。

 

いつもより、早く部活が終わったそうで、

案の定、お腹すいた~、の声。

 

次男だけ先に夕飯にするために、

慌てて、盛り付け作業に取り掛かる。

 

19:35 夕食

 

 

夫が帰宅。

 

次男は夕食を済ませ、

既に自室へ。

 

長男はまだ帰宅しそうにないので、

夫と二人で夕食。

 

この日は、

サバの味噌煮。

 

夫は飲みつつ、

他愛もないことを話しながらの夕食時間。

 

早く片付けたいな、

という気持ちを抑え、

話に付き合う。

 

夫にとっては、

唯一のリラックス時間、だそう。

 

 

20:35 夕食後

 

 

夕食を終え、

夫は寝室でくつろぐ。

 

私は長男が帰宅するまで少しゆっくりしたくて、

洗い物をする前に、

刺し子。

 

 

21:15 長男帰宅

 

 

長男が帰宅。

 

刺し子はここで中断。

 

夕食を温め直した後は、

キッチンで洗い物。

 

干していた私のルームウエアのワンピースが、

ようやく乾いて、

リビングスペースもすっきり。

 

 

22:55 就寝

 

 

家族が順番に入浴している21時台に、

キッチンの後片付け。

 

22時頃、ようやく私も入浴。

この前後、

睡魔に襲われ、

寝てしまうこともしばしば。

 

この日は、

何とか、目標の23時就寝に間に合った。

 

お風呂上りの後、

テーブルの上には何もない状態に。

 

明日また使うイヤホンのみ置いて、

スマホとハンドクリームをもって、

寝室へ。

 

 

すっきり片付いたリビングダイニングを見渡し、

今日も1日頑張った、

そんな満足感でいっぱいになる。

 

 

散らかしては、片付ける。

 

そんな毎日の繰り返し。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村