私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

テレビの収納先

 

 

テレビのないテレビボード。

 

いつも通りの我が家のリビングスペース。

 

晦日から三が日の間だけ、

テレビを出していた。

 

テレビがあると、

拭き掃除が途端に面倒になる。

 

テレビを出している間、

一度もほこりを払わなかった。

 

たった一つ、

ものが出ただけで、

この有り様。

 

掃除をまめにし、

清潔に保つには、

出しっぱなしにするものを極力減らし、

空間を平面にするに限る、と実感。

 

 

使わないものは、

すぐに片付ける。

 

テレビのほこりをはらって、

ビニル袋で包んだら、

収納先へ移動。

 

テレビの収納先は、

長男の部屋の押し入れ収納。

 

 

スーツケース横の白いビニル袋をかぶせてあるものが、

テレビ。

 

その横には、防災グッズが並ぶ。

 

スーツケースにも防災グッズを収納しており、

中身は、

ウエットティッシュやアルコール、マスク、折りたたみポリタンクなど。

 

 

その他、スーツケース外には、

トイレットペーパー、水、携帯トイレ、ヘルメット、など。

 

 

この押し入れ、

扉3枚分のスペースがあるので、

かなりの収納力。

 

その3分の1のスペースを借りて、

上段に、

息子たちの作品、

アルバムなどの思い出グッズ、

下段に、

防災用品とテレビを、

置かせてもらっている。

 

 

収納スペースは申し分ないのだけど、

上段に高さがありすぎる、

扉が一枚ずつしか開けられない、

と、難があり、

使いづらさも感じている。

 

現に、

マットを収納するためのスペースがあるものの、

扉が邪魔をして出し入れしづらいため、

最近の長男は、

マットをしまわず、

部屋に出したまま。

 

そのため、

テレビや防災用品置き場の横は、

ちょっとした広々空間。

 

もう少し有効活用できないものか、

と思うこともあるものの、

いざという時に、

出し入れしやすく、

これくらい余裕をもたせるのがいいのかもしれない。

 

この空間の余裕のおかげか、

テレビの出し入れも、

億劫になることなくできる。

 

 

お正月ぐらいだらだらとテレビを見るのもいいよね、と、

出して見たテレビ。

 

結局、まともに見たのは、

紅白と元旦のお正月番組だけ。

 

普段見ないと、

どんな番組があるのすらわからない。

 

それでも

時々つけてはみるものの、

出演者の半分も誰だかわからない。笑

 

そんなテレビを積極的につけることもなく、

家族一テレビ好きの長男でさえ、

3日以降全く見なくなってしまった。

 

 

何度も経験した引っ越し。

 

転居先では、

何を差し置いても、

まずはテレビ設置していた我が家。

 

テレビを見ない、

まさかこんな日が来るなんて、

時代の移り変わりを感じずにはいられない。

 

テレビはまだ取っておくものの、

もう、

なくても全く困らないアイテムになってしまった。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

日常に戻る儀式

 

お正月飾りを一掃し、

年末年始を楽しんだテレビは、

元の収納場所へ。

 

すっかり元通りの我が家。

 

 

お正月飾りを片付けるのは、

名残惜しくもあるけれど、

いつも通りの部屋に戻すことで、

楽しい年末年始の行事に区切りをつける。

 

また日常を頑張ろう、と、

気持ちを切り替えられる。

 

日常に戻るための儀式。

 

 

飾り物を片付ける際に、

収納先を変更。

 

これまで季節の飾りを収納していたのは、

セリアの段ボール箱

 

中のものを減らし、

スカスカに。

 

持ち手部分が破れたこともあり、

今回この段ボールは、

他のお正月用品と一緒処分。

 

一回り小さなサイズの、

ファスナー付き布製収納ボックスへ入れ替え。

 

 

この収納ボックス、

寝室押し入れ収納の上部棚にあるもの。

 

花瓶のパーツやトレーなど、

使っていない細かな雑貨を収納していたけれど、

少しずつ整理し、

中はほぼ空っぽに。

 

試しに季節の飾り物を入れてみると、

ぴったり収まる。

 

 

中には、

クリスマス飾り、お正月飾りに加えて、

小さな小さなお雛様と五月人形に敷く敷物。

 

数年前まであった、

ハロウィンや節分、七夕やお月見の飾りをなくし、

ここまでコンパクトにまとめられるようになった。

 

行き場のない、

クロスステッチ刺繍の作品も、

この上に収めることができた。

 

使用する期間が限られる小物たちなので、

これまでは、

物置に収納していたけれど、

ケースがコンパクトになったこともあり、

上部棚に戻す。

 

 

隣の書類ケースには、

私の本と、

データにできていない写真。

 

そしてアルバムが数冊。

 

1年前に整理していた手が止まり、

放置された場所。

 

今年はここも整理を進め、

半分のスペースに収めたい。

 

 

片付け終わりに出そうと決めていた、

新しいルームフレグランス

 

 

3年前、タイからの帰国時に、

残っていた現地通貨を使いきるために、

空港で購入したもの。

 

先々代、先代のアロマがなかなか減らなかったので、

開封までに3年もかかってしまった。

 

先代よりも好きな香り。

 

持ち帰った消耗品はこれが最後。

 

南国での思い出の小物たちの整理も、

また一歩進んだ。

 

 

物置にあった季節小物の箱がなくなり、

物置内のものも、

随分絞られてきた。

 

新たな使い途をしてみたく、

更なる見直しが必要な箇所。

 

新たなわくわくする計画実現のためにも、

ものの見直し、処分をさくさく進めたいところ。

 

 

長かった休みが終わり、

私も家族も、

一人、また一人、

日常に戻っていく。

 

水仙の花を生ける。

 

 

クリスマス、お正月と続いた

いつもより華やかな飾りを楽しんだ後の、

すっきりとした空間に、

凛とした印象の水仙の花。

 

ピリリと気持ちも引き締まる。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

捨て活始め 年始の断捨離記録

 

初詣の際に返納した

お札、お守り、絵馬。

 

今年初めて断捨離したもの。 

 

晦日の午後、

思い立ったように自室の大掃除を始めた長男。

夕方には40Lのごみ袋いっぱいに。

 

 

そのまま放置してあったものを、

年始のごみ収集日を前に仕分け。

 

分別するのは、私。

 

 

コートを含む衣類3着。

趣味の材料。

動かなくなった時計とゲーム器のコントローラー。

あとは、紙ごみと普通のごみ。

 

思いのほか量が出たごみだけど、

机の引き出しがすっきりしただけであんまり変わってない、

との本人談に、

仕分けつつ納得。

 

普段からこまめに捨てられないものかな、

と、心の中でぼやく。

 

それでも、

整え直したことで、

押し入れ収納内は、

以前ののような雑多な印象ではなく、すっきり。

 

本があふれそうになっているけれど、

今後は電子書籍に移行するからこれ以上の本棚は必要ない、とのこと。

 

その考えに至ったのも、

片付け効果によるところも少しはあるのかな。

 

私としては、

この3年間、

2、3回しか着ていない重くてかさばるウールのコートを、

断捨離してくれたのが、

一番嬉しい。

 

 

私もつられて断捨離。

 

 

着るとくしゃっとした形が好きだった、

淡いグレーの変形ニット。

 

15年ほど前に購入したもの。

 

色、形、柔らかい着心地が、

お気に入り。

 

でも、年々、

丈と襟ぐりが伸びていき、

だらしなくも感じていた。

 

昨冬の終わりには決断できずに持ち越し。

 

今冬はどうか。

 

2、3回着てみもるのの、

着心地がよくない。

 

コートを脱いだ時のよれよれも気になる。

 

シーズン真っ只中なのに、

着ることを避けているのに気づき、

年初めの決断。

 

 

白のノースリーブの綿ニット。

 

長年着用してのびてきた印象。

 

夏物だけど、

冬のタートルに合わせて着ることの多いニット。

 

今年は着てないな。

 

本当に必要なものは、

捨てようか、という気持ちはおこらない。

 

そんな言葉を思い出し、

いまだに迷うものだから、

もう必要ない。

 

そう自分に言い聞かせ、

収集日に他の衣類と一緒に紐でしばった。

 

それなのに、

運び出す直前に、

抜き取ってしまった。

 

断ち切れない未練。

 

白のタートルに合わせて着ていると、

それいいね、

と褒められることの多いニット。

 

着てみると、

やっぱりかわいい。

 

残留。

 

積極的に着用して、

シーズンの終わりにまた決めよう。

 

 

気持ちを切り替え、小物を断捨離。

 

 

布を掛けて壁に飾る木の棒。

 

クロスステッチ刺繍の作品を飾るつもりで、

タイから持ち帰ったもの。

 

でも飾ることなく3年が過ぎた。

 

作品はまだ保管しているけれど、

飾ることはもうないので、処分。

 

小さな象の置物2個は頂きもの。

 

可愛らしくて気に入ってはいるけれど、

苦い思い出もついてくるので、

思い切って処分。

 

フラワーベースのガラスのパーツは、

1度も使っていないので、処分。

 

アクセサリー4個。

 

この3年ほぼ使っていなくて、

いまの生活環境で使うこともない。

 

この先使うことも、

きっとない。

 

どれも思い出深くて捨てられずにいた。

 

uminotebook.com

 

眺めるだけでも持ち続けたい、

そう思っていた。

 

でも、ふとした時に思い出し、

捨てようかやめようか、と、

迷っていることに嫌気がさし、

思い切って処分を決めた。

 

とりあえず取っておいたスマホケースのパーツと、

使い切ったファンデーション。

 

これらはにはなんの思い入れもないので、

さくさくと処分。

 

 

冷蔵庫の中からも断捨離。

 

 

 

使いきれないままのコーヒークリーム。

好みの味でなかったドレッシング。

賞味期限切れのヤクルト。

 

冷蔵庫の収納の改善のためにも、

滞っているものは早々に処分。

 

 

過去のものへの思い、執着を断ち切る。

 

決意を胸にしての捨て活始め。

 

なかなか幸先のいいスタートを切れたかな。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

お片付け目標2023

 

テーブルに広げた2023年の手帳。

 

予定を書き込むマンスリー手帳と、

家計簿兼日々の記録のウィークリー手帳、

これまでの2冊使いを改めて、

今年からは1冊に。

 

uminotebook.com

 

 

毎年、おおざっぱに目標を書き込む。

 

でも、たてて終わりの目標。

そのために計画をたて実行するわけでもなく、

その後、確認もしないから、

そういえばこんな目標たててたのか、なんて、

年の終わりに気づく始末。

 

そんな自分にさよならしたいので、

今年はもう少し綿密に。

 

 

目標は、

家計と健康、片付け、趣味に分けてたてる。

 

目標というよりは、

ほぼやりたいリスト。

 

今年の部屋の片づけ目標は、

 

 何度も開けてみたくなる収納をつくる

 思い出の品への執着に決別する

 ため込みを卒業する

 

の3つ。

 

もう少し成長したいので、

1年の目標でざっくりと終わらせるのではなく、

より実現できるよう、

3か月更新の目標もたててみた。

 

直近の目標、3月末までにやりたいこと

 

 冷蔵庫収納の改善

 私の趣味のものを整理し、生きた収納スペースにする

 

なんでもないことだけど、

期限を決めて注力しないと、

何も改善しないことに、

50歳目前にして、ようやく気付く。

 

 

少しでも理想の収納になるよう、

イメージトレーニングして、

行動するのみ。

 

 

1昨年前、20年振りに働きに出た。

最初の1年は、

パートと家庭の両立をさせることに注力した。

 

昨年は、

両立生活に余裕が出たので、

ブログを始めることができた。

 

でも、恥ずかしながら、

ブログを更新することで精一杯だった。

 

今年は余裕をもって続けていきたい。

 

そのためには、

計画的に部屋の整理を進めないといけない。

 

そう、

今年は行き当たりばったりではなく、

用意周到に行動できるようになりたい。

 

時間に追われるのではなく、

時間を管理できる自分になりたい。

 

 

晦日

あてにしていた実家でのおせちにありつけなかったので、

急遽、おせちを手作り。

 

買って済ませたものと、

手作りしたものと、

間に合わせだけれど、

それでも何とか形になったかな。

 

あとは、

久々に出したテレビで、

紅白、お正月番組をたのしみ、

だらだらと飲み食いして、

腹ごなしに初詣で。

 

残りは、

刺し子を黙々と進めた。

 

そんなお正月。

 

私がいま欲しい時間はこういう時間、

刺し子に没頭しながら改めて思う。

 

 

部屋を整えることで、

家計、時間、空間においてゆとりを感じられるような暮らし、

実現させていきたい。

 

 

お正月を迎えた部屋

 

明けましておめでとうございます。

 

*****************

 

コロナ感染により、

年末年始予定していた帰省を断念し、

自宅で過ごすお正月。

 

 

毎年楽しみにしていた、

花屋さんのお正月ブーケ。

 

今年は買いに行けなかった。

 

仕方なくスーパーで切花を購入し、

残っていたクリスマスの花と合わせて、

自己流でアレンジ。

 

昨年のブーケを参考に、

悪戦苦闘の末、

納得のアレンジに落ち着いた。

 

生けるのはいつものグラス。

 

小さな赤い風呂敷で、

グラスをおおう。

 

風呂敷は学生時代に母が買ってくれた、

年季の入ったもの。

 

 

しめ縄は、

玄関ドアに掛けると、

風で飛ばされる。

 

我が家は毎年、

リビング入り口の扉に飾る。

 

しめ縄は、

華やかなものを毎年選ぶ。

 

 

玄関の飾りもお正月らしく。

 

こま、だるま落としは、

両親や義母が、孫たちにと、

旅先で買ってくれたもの。

 

現在も、

お正月飾りとして大切にしている。

 

 

小さな三宝にのせた鏡餅は、

スーパーで購入した100円のもの。

 

三宝は、

知人の結婚式で持ち帰ったもの。

 

 

新調するものと、

何年も大切にしているものと、

織り交ぜながら、

お正月の飾りをする。

 

クリスマス飾りで華やかだった部屋が、

お正月飾りに変えただけで、

神聖な空気に包まれる不思議。

 

穏やかな気持ちで迎えられた新年。

 

気持ちを新たに、

今年の目標でも立ててみようか。

 

****************

 

 

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

時間ができたので、やってみた

 

 

長男、私、次男とコロナ感染が続いた我が家にも、

ようやく落ち着きが戻ってきた。

 

 

コロナ感染による自宅療養で、

思わぬ長期休暇となり、

普段気になりつつ、

できていなかったことを

やってみた。

 

 

毛玉取り。

 

 

指のないアームカバーと、

手袋。

 

どちらもはめるたびに気になっていた毛玉。

ついでに、

ダイニングチェアのブランケット、

ウールのコート、

タートルネックセーター、、。

 

手袋だけするつもりが、

次から次へとする始末。

 

さっぱりときれいになり、

またさらに愛着が増した。

 

 

駆け込み断捨離。

 

今年最後の不燃物収集日の前日に、

不要なものはないか、

部屋の中をぐるりとパトロール

 

 

クリスマス前に、

3個セットのキャンドルライトのうちの1つが、

炎の部分が中で落下しているのを発見。

 

修理できないか、と保留していたけれど、

難しそう。

 

3個セットでなくなるので、

迷いはあったけれど、

壊れたものを持ち続けてもしょうがない。

 

断捨離。

 

 

紅茶の入っていたものと、

ルームフレグランス

2個のびん。

 

 

どちらも玄関で飾っていた。

紅茶のびんは、

ドライのワレモコウをさしていた。

 

お正月飾りに変えようと持ち上げたところ、

ワレモコウがボロボロと落ちてくる。

 

一旦撤去して、また飾るつもりでいたけれど、

こんなにボロボロ落ちてくるのは、

ストレスにしかならない。

 

びんは花瓶にでもして、

残しておこうかとも思ったけれど、

口が狭くて中を丸洗いできない。

 

断捨離。

 

 

ルームフレグランスは、

残りほんの僅か。

 

使い切るのもいいけれど、

香りも飽きてしまったし、

気分を変えたい。

 

お正月明けに新しいものを出そう。

 

断捨離。

 

 

刺し子の続き。

 

 

自分の体調が落ち着くと、

少し時間を持て余してしまう。

 

読み進めている本が少々手強く、

読書時間も長続きしない。

 

そんなとき、ふと、

刺しかけの刺し子を思い出す。

 

時間を忘れて没頭したのは、

いつぶりか。

 

この休暇中に完成させられるかな。

 

 

年末に家族で体調を崩したのは何年ぶりか。

 

私自身、

症状は数日で落ち着くも、

倦怠感がなかなか取れず、

無理のきかない年齢に差し掛ってきたのを実感。

 

 

秋以降、

特にこの2か月余り、

余裕のない時間を過ごしてきた。

 

その余裕のなさが、

免疫力を低下させ、

コロナ感染にもつながったのかな、

と思う。

 

 

ふと思いを馳せる。

 

誰か1人が、

インフルエンザや、

胃腸風邪をひくと、

家族全員でキャッチボール。

 

総倒れになった、息子たちの幼い頃。

 

回復した後は、

有り余る体力を発散させに、寒空の下、公園へ。

 

それはそれでいい思い出なのだけど、

身体には鞭打っての日々。

 

若さゆえ乗り越えられた子育て期。

 

いまは体調を崩せば、

身体を休めることができ、

寒い日には暖まった部屋で、

のんびりやりたいことをして過ごせる。

 

きれいに整った部屋で、

思い思いに過ごす。

 

それが現在の我が家の幸せ。

 

自分の年齢、健康を過信せず、

健やかに過ごせるよう、

これからも暮らしを整えていこう。

 

 

 *****************************************************************

 

 

お片付け好きが生じて、

今春始めた当ブログ。

 

ブログに書こう、

そう思うことで、

ものの数を意識したり、

整理の際の並べ方など、

それまで漫然とやってきたお片付けにも、

変化がありました。

 

生活の質が上がったことを実感しています。

 

より良い暮らしのために、

来年もマイペースに更新していきたい、

そう思っています。

 

 

つたないブログにお付き合いいただいた皆さまには、

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

ありがとうございました。

 

皆さま、

どうぞ良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

整えました【大掃除キッチン編④】

 

収納ケースとして使用している、

お気に入りのかごを並べた、

キッチンの上部棚。

 

出し入れがしやすく、

見た目もお気に入りの収納スペース。

 

 

 

大掃除を意識した、

いつもより丁寧な片付けと掃除は、

引き続きキッチン。

 

今回は上部棚。

 

 

シンク上部には、

両面扉の棚と片側扉の棚。

 

私は小柄なので、

上部棚の下段にぎりぎり手が届く以外は、

スツールを利用して中のものを出し入れする。

 

手も目も届きにくいので、

直に置くと奥のものは忘れ去られてしまう。

 

細々したものが多いのもあり、

出し入れがしやすいよう、

かごに入れて収納。

 

取り出した拍子や、

地震の際、

頭上から落下しても危なくないよう、

柔らかな素材のかごを用いている。

 

こちらは15年ほど前、

ニトリで揃えたもの。

 

現在、このかごは取り扱いがなく、

買い替えができないため、

とても大切に使っている。

 

それでも、

頻繁に出し入れするものは、

編み目が取れ始めている。

 

 

そんなお気に入りのかごを、

出して整えながら、

中のものを確認、整理しなおす。

 

 

まずはかごごと出し、

空になった棚を拭き掃除。

 

 

ここは手が届きにくいことをいいことに、

普段拭き掃除はしない。

 

隅にはやはり細かなほこり。

 

頻繁に触れる扉部分は、

1日の終わりに軽く拭いているけれど、

それでも落ちない手垢。

 

こちらはメラミンスポンジでこすり取る。

 

1番汚れていたのが、

扉の上。

 

油交じりのねっとりとしたほこりが、

しっかりと付着していた。

 

汚れが付着した布を見ると、

大掃除しているな、という気分に。

 

 

中のものの整理は、

シンクの真上、両開き扉の棚の下段から。

 

不要なものを選別しながら、

中を整えていく。

 

 

かごの外に置いたものが、処分品。

 

古布カゴからは、

乾いたウエットティッシュと使い捨ての不織布タオル数個。

 

最も頻繁に出し入れする真ん中のカゴからは、

紅茶の箱。

 

タッパー入れのカゴからは、

ミニタッパー1個と

小さな水筒。

 

ミニタッパーは、最近購入したものの、

使い勝手が悪く使用回数は数回。

水筒は1年以上使用していない。

 

このかごには、

家族所有のものもいくつかある。

タッパーの数などはあまり気にせず、

このかごにちょうどよく収まっていればよし、

としている。

 

 

上段の収納品は、レトルト食品やカップ麺。

 

 

非常用も兼ねての常備だけれど、

普段食べる習慣がないため、

気が付くと賞味期限切れになっていることが多々。

 

今回も賞味期限切れで2品処分。

 

店頭で眺めていると、

いろんな味を取りそろえたくなる。

 

でも食べるのは、いつも同じもの。

 

これからは冒険せず、

家族の定番品のみを常備することとしよう。

 

 

最後の棚は、片側扉の2段分。

 

下段は出し入れしやすいよう、

直にラップや手袋、レシピ帳、スケジュール帳などを収納。

 

 

使用中のものばかりなので、

そのまま揃えて元に戻すのみ。

 

右寄りのものは、

今回処分はできないものの、

来年には無くしていきたいものたち。

 

 

上段にはキッチンの消耗品を収納。

 

 

かごの右側にあるものが処分品。

 

存在を忘れていた冷蔵庫の付属品、卵ケース。

割りばし、携帯用コップ。

 

携帯用コップは学校の行事用にとってあったけれど、

今後使うこともなさそう。

 

新品のお箸とホーローケースのふたがあったので、

使用中のものと取り替えて処分。

 

 

きれいに整えながら、

元に戻す。

 

 

きれいに整えられた収納棚は、

何度も扉を開けて確認したくなる。

 

 

今回の処分品がこちら。

 

 

普段目が届かず、

あまりチェックしない場所だけに、

処分するものもそれなりにある。

 

それなりに成果があり、満足。

 

手が届かない上部棚には、

出来る限りものを置きたくない。

 

せめて上段を空っぽにできるくらいまで、

今後もこつこつと、

ものを減らし、

整理していきたい。

 

 

先月下旬から始めた、

お片付けと大掃除は、

今回で終了。

 

クロゼットから始まり、

玄関、

洗面所、

キッチンの4か所を

10回に分けて実行。

 

10回分の処分品をまとめたものがこちら。

 

 

30ℓごみ袋に半分くらいの量。

 

捨てるものないな、、

なんて思ってはいたけれど、

まとめてみると中々の量。

 

ものを出し入れする際は、

処分できるものはないかな、

と、見回すのを習慣としている。

 

そのおかげか、

1箇所ごとの処分品は少ししかなくて、

収納し直しても、

見た目の変化がない。

 

やりがいを感じられないまま続けてきたけれど、

このごみの量を家の外に出せるのかとわかると、

嬉しい。

 

普段からこまめに行う捨て活もいいけれど、

こうして成果が目に見えると、

更に減らそう、という気持ちが

わいてくる。

 

 

この勢いで、

もう少し捨てられるものがないか、

家の中を見直して、

新年を迎える準備をすることとしよう。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村