私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

引き出しいっぱいのマグカップと感じ方の変化

 

キッチンシンク横、

中央の引き出しが、

我が家の食器棚。

 

食事のたびに使う、

使用頻度の高い器やカップたち。

 

高価なものはないけれど、

使いやすいくて、

大切に使い続けているものばかり。

 

破損しても同じものをまた購入するくらい、

お気に入りの器たち。

 

 

きっちり詰まっていて、

余白がない。

 

もう少しすっきりさせたいけれど、

どれも使用目的が決まっていて、

減らせるものがない、、。

 

半分以上のスペースを占めるのが、

マグカップとグラス。

 

増やさないようにしているのに、

最近マグカップが1個増え、

コップ一個分あった余白もなくなった。

 

 

1個増えたマグカップがこちら。

 

 

長男の一人旅の記念品。

有名カフェのマグカップ、らしい。

 

 

我が家に、

マグカップ、グラスが多い理由。

 

家族の人数分揃えたマグカップ、グラスに加え、

息子たち個人使用のものがあるから。

 

 

次男は小学生のころ、

自分で色づけしたマグカップを愛用。

 

長男のいただきもののグラスもある。

 

息子たちは、

旅の思い出と、

自分が選んだものであることから、

より愛着がわき、

自分用マグカップを心底気に入っていて、

愛おしそうに使っている。

 

だから、

ただすっきりさせたいから、と、

息子たちのものを処分はできないし、

私もお気に入りのマグカップを、

敢えて処分したくない。

 

唯一減らす機会は、

家族分揃えているエピスのマグカップが、

破損したときかな、

と考えている。

 

4個あるうちの2個減るまで、

買い足さないつもり。

 

 

長男は夏休み、

一人旅フランスへ。

 

興味の先を見極めるためでもある旅。

 

夏休み前半は、

旅費捻出のため、

アルバイトを掛け持ち。

 

旅費を少しでも安く抑えるため、

入念にプランを練っていた。

 

海外旅行は初めてではないとはいえ、

これまではただ連れていかれるだけの、

受け身の旅経験。

 

一から自分で計画をたて、

実行していくことの大変さ、

一人で見知らぬ土地に降り立つ緊張感、

普段出会えない類のライフスタイルの日本人たちや、

現地の人たちとの出会いと交流。

 

はかり知れないほどの経験を、

一人でやり遂げたことは、

大きな自信になる。

 

元気に帰国した長男を、

私は誇らしい気持ちで、

マグカップと一緒に迎えた。

 

 

そして先日、

高3生の次男の高校生活最後の文化祭があり、

夫と長男の3人で参観。

 

私たちにとっても参加できる最後の学校行事。

 

今年は入場制限もなく、

昨年とは異なる賑わいで、

初めて体験する通常の文化祭。

 

展示物や発表会、飲食店、

積極的に参加はしなくても、

賑やかな校内を歩き回るだけで、

日常では味わえない刺激。

 

次男は、

自分たちの出番の合間を縫って、

展示物見学や、

飲食店巡りもできたようで、

どこの何がよかった、

などと興奮気味に、

詳しく報告してくれた。

 

それを聞くことで、

実際に足を運んで体験した以上の

文化祭での疑似体験となり、

私も充実感で満たされる。

 

 

そんな息子たちのきらきらした体験を、

もう少し若いころならば、

きっと、

私も一緒に行きたかったな、

してみたかったな、

と思いながら、

聞いていた。

 

高校生や大学生たち若者の、

躍動感をうらやみ、

いいな、いいな、自分だけずるいな、

なんて僻みっぽくもある感情。

 

でもいまは、

息子たちが生き生きと話す姿を見て、

楽しかった~、という言葉を聞ける、

ただそれだけで幸せ。

 

自分がその場で楽しむよりも、

感じる幸福感。

 

あらゆる息子たちの経験は、

私の疑似体験となり、

感情を動かす。

 

それが、

楽しい、貴重な体験であればあるほど、

私の悦び、生活の張りとなる。

 

息子たちが充実した毎日が送れるよう、

私も頑張ろう、そう思える。

 

 

あんなにも賑やかで、

バタバタと忙しく過ごして、

いつ終わりがくるんだろうとずっと思っていたのに、

気が付くとね、

ぽつんと夫婦2人になってるのよ。

 

職場の大先輩の話。

 

 

引き出しいっぱいに詰まった器とマグカップたち。

 

全然すっきりしない、なんて、

ちょっと不満に思ってる。

 

でも、

この引き出しの中、

少なくなっちゃって、寂しいな、、

なんて、

ぎっしり詰まっていたた光景を、

懐かしく感じる日が、

いつかくるのかもしれない。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村