私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

サグラダファミリア完成に向けての宣言

 

 

テーブルにひろげたアルバム。

 

私にとって、

お片付け最難関の写真整理。

 

写真は、

ずっと心に引っ掛かりながらも、

思い切った整理ができないまま、

現在に至る。

 

我が家の写真は

息子たち誕生前と誕生後に分けられる。

 

誕生前は、

夫婦の学生時代、独身時代、新婚時代のもの。

雑多に保管していたものを整理し、

なんとかポケットアルバム8冊までにまとめた。

 

息子たち誕生後は、

メディアが進化していったので、

撮影方法も保管方法も様々。

 

おかげで、

どう手を付けていいのやら、、。

 

思案している間に、

息子たち成人を迎えてしまった。

 

今回取り掛かかるのは、

そんな混迷極める、

息子たち誕生後の写真整理。

 

とはいえ、

ずっと放置してきたわけでもなく、

あれこれ構想を練りつつ、

徐々に量を減らしてきた。

 

ただ、

アルバムにまとめるという作業、

理想が高いがために、

何度も途中で挫折。

 

中途半端に整理し続けた現状がこちら。

 

 

 

息子たち1歳を迎えるまでの写真をそれぞれまとめたアルバムが2冊。

アルバム5冊とポケットアルバム4冊。

ファイルボックスには、

半端な写真やフィルムなど写真関連のもの。

 

データのまま、、というか、

ほとんど取りっぱなしのまま、

放置してきたため、

現物は意外に少ない。

 

 

ここで、

混迷極めた我が家の写真整理の変遷を。

 

①長男誕生期

長男誕生時、一眼レフで撮影。

フィルムは月1ペースで現像。

現像したものは、1軍写真をアルバムに、

それ以外はポケットアルバムに。

このスタイルは、次男が誕生するまで続けた。

 

②次男誕生期

次男誕生後、一眼レフでの撮影が難しくなり、

ようやくデジカメ導入。

お気に入りの写真だけプリントアウトし、

ポケットアルバムへ。

データはすべて外付けHDに保存。

 

③3通り撮影期

次男誕生の5年後ぐらいから、

スマホを使用。

デジカメ、デジカメ一眼レフ、スマホの3刀流。

7:2:1ぐらいの割合で撮影。

それに加え、

2人の幼稚園、小学校時代は、

運動会や発表会、など、

ビデオカメラでの動画撮影も。

この辺りから、写真整理が追い付かず、

プリントアウトをほとんどしなくなる。

データ保存も、

たまってから一気に移すなど、

もっともずさんな管理時代。

 

スマホ撮影期

南国生活になると、

カメラの性能もあがり、

スマホ撮影のみ。

相変わらず、

写真は撮りっぱなし。

この頃から、

ものを減らすことを意識し始めたため、

プリントアウトされた写真は、

データ化するなど、

少しずつ処分を始める。

 

⑤撮影から整理へ移行期

帰国後、息子たちが成長したこともあり、

撮影機会がめっきり減る。

過去の写真、データの整理を始める。

 

 

こんな変遷をたどり、

全く手つかずというわけではないものの、

一度処分すると取り返すことのできないかけがえのないもの、

という認識があり、

思い切った写真整理はできなかった。

 

そんな気持ちに背を向けるように、

家中の不用品を処分し、

整理して、

家の中、生活は随分シンプルになった。

 

すっきりしつつも、

いつも心の片隅にある、

息子たちの作品と写真。

 

重い重い荷物。

 

 

最近は少しずつ、

写真一枚でも、

作品の絵、一枚でも、

必要か否か判断しようと、

手に触れてきた。

 

不思議なことに、

時々でも手にして眺めることで、

現物への執着がおさまっていった。

 

息子たちの成長を振り返るのに、

データがあるなら現物である必要ない。

 

そんな心境の変化。

 

ここにきてようやく踏ん切りがついたので、

写真整理、本格的に取り組む。

 

 

 

壮大なアルバム作成構想を練っては、

夫に伝えてきた私。

 

いつまでたっても完成しないので、

我が家のサグラダファミリア

といつしか言われるように。

 

でもこうして公言したからには、

未完では終われない。

 

長男大学卒業までのあと一年半で終わらせる!

 

 

新婚旅行はスペイン。

 

 

新婚旅行のアルバムは既に断捨離済み。笑

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村