リビングスペースのテレビボード。
普段は日向ぼっこさせている、
小さなグリーンが置いてあるだけ。
朝晩、エアコンを稼働させる日が増えてきて、
アロマディフューザーをセット。
加湿器代わりに使用している、
加湿機能はないとのことだけど、
ミストがとまると、
寒く感じてしまう。
わずかな蒸気で、
体感温度が変わっている気がして、
エアコン稼働時には、
必ず使用する。
アロマは、
常時3〜4種類用意。
探し始めるときりがないので、
購入先は、
無印良品と決めている。
いまのラインナップは、
ラベンダー、ローズ、
グレープフルーツ、
花の香り、柑橘系、
ユーカリ系のすっきりした香り。
この3種類があれは、
その時の気分に対応できる。
自己流でブレンドすることで、
香りに飽きることもない。
シーズンオフ中は、
デュフューザーに、
入れ子式に収納していた、
アロマオイル。
使用期間中は、
テレビボード引き出しに移す。
シーズン限定だけど、
元々スペースに余裕があるので、
定位置がすぐ決まる。
デュフューザーに近く、
出し入れもしやすい。
寒いのは苦手だけれど、
あたたかさを演出するのは好き。
ブランケット、
スリッパ、
部屋にあると、
見た目にあたたかく、
ほっこりする。
12月とは思えないくらいの、
暖かい日が多いこの冬。
衣類も寝具が出そろい、
ようやくのエアコン稼働。
アロマディフューザーを出すことで、
冬の部屋づくりは、
ひとまず完了。
寒さに構えていると、
暖かい日が続き、
拍子抜け。
暖かさにつられて外出。
紅葉見物、
ぎりぎり間に合った。
最後までお読みいただきありがとうございます。