私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

汎用性のあるスツール 

 

キッチン奥に木製スツール。

 

我が家にきてから、もうかれこれ20年近くたつ。

 

当時よく夫と足繁く通っていたアンティークショップで購入したもの。

 

アンティークショップというより、

古道具屋というべきか。

 

品揃えは大正から昭和初期の日本のものが多い印象だった。

 

懐かしい雰囲気でいっぱいの店内。

 

訪れるたびに欲しいものが見つかり、

何かしら持ち帰らずにはいられなかった。

 

 

木製の引き出しや本立て、サイドテーブル、小さな黒板。

 

新しいものにはない、

懐かしいような、味わい深いのものをインテリアとして所々に加えたくて、

小さな家具を購入することが多かった。

 

夫は古めかしい文房具。

 

クリップとか万年筆など購入していたのを覚えている。

 

手に入れたものは、

そのまま飾ることもあれば、

高さを変えてみたり、

元の用途とは違う使い方をしたり、

自分なりに創意工夫しながら使い続けていた。

 

 

引っ越しで何度か家が変わっていき、

インテリアの好みも少しずつ変化して、

借りた家の雰囲気にうまく合わせることができなくなったり、

置き場所がなくなったりで、

手に入れたものたちを段々と手放していった。

 

そんななか、唯一残ったのが、このスツール。

 

どんな目的で購入したのか覚えていないけれど、

丸みのある柔らかな形と優しい色合いに一目ぼれしたのは確か。

 

このスツール、

座面の裏側にかつての持ち主の住所と名前、日付が記入されている。

 

遠く離れた、小京都とも呼ばれる魅力ある地方都市名。

 

そんな歴史にも愛着がわく理由のひとつ。

 

 

いまだに、がたつきのない頑丈なつくり。

 

頑丈なのに、私でも片手で持ち上げられるくらい軽い。

 

ただ置いてあるだけでも絵になる。

 

部屋を飾るのが好きだった頃は、

雑貨を飾るスペースにもなった。

 

 

計画性なく、

手あたり次第直感で買い物したものの一つに違いないのだけど、

このスツールだけは買ってよかった、

つくづくそう思う。

 

 

見た目だけでなく、使い勝手もとてもいい。

 

調理中、ちょっと腰掛けたり、

上部収納の棚のものをとる際の踏み台にも、

エアコンの稼働中にはサーキュレーターの置き場にもなる。

 

 

いまはないけれど、

ソファがあったころには、

コーヒーテーブルにもなった。

 

訪問者が多かった頃は、

不足分の椅子としても重宝した。

 

 

軽くて移動させやすいので、

家中の高いところのものを取る際には欠かせない。

 

軽いから移動も億劫に思うことがない。

 

このスツールを踏み台にする私を見るたびに、

いつ足を滑らせて落ちるかと、ヒヤヒヤする、

と夫。

 

はた目には危なっかしく映るらしい。

 

それでもこのスツールに立てる体力があるうちは、

所有し続けたい。

 

 

月が変わり10月に。

 

今月も月初めにする家事をこなす。

 

スポンジの取り替え、洗濯槽のハイター浸け、水回りの排水パイプパイプ掃除、窓拭きとサッシの掃除、ペストコントロール

 

カーテンレールと照明の拭き掃除、換気扇の掃除、にはスツールが欠かせない。

 

 

からりと晴れた気持ちのいい日になりそうな日曜日。

 

そんな日は、

いつも以上に掃除や片付けに精が出る。

 

スツール片手に、部屋中をウロウロすることにしようか。

 

 

 

uminotebook.com

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村