私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

死角収納 冷蔵庫の側面の活用

 

 

キッチンの一番奥に設置している、

お豆腐のような角ばった白い無印良品の冷蔵庫。

 

 

同じマンションの他の多くのご家庭では、

窓から透ける影から想像するに、

窓側に冷蔵庫を設置しているのではなさそう。

 

キッチン入口側の壁と、

窓の斜め下の方に、

コンセントがある。

 

コンセントの数と位置、窓の存在から、

手前に置くように設計されているのだと思う。

 

でも我が家は奥に置くことにこだわった。

 

 

私以外の家族が開け閉めするには、

手前のほうが便利だとは思う。

 

でも、

調理しながら開け閉めするには、

奥の方が都合がいい。

 

調理しながら開け閉めしやすうえに、

冷蔵庫から出すものを一旦置くのに、

収納棚やキッチン作業台どちらにも置きやすい。

 

その逆、

冷蔵庫にしまうときも同様。

 

 

それから、手前だと、

入り口が狭くなり、

圧迫感が出る。

 

大きな地震がきたとして、

冷蔵庫が倒れてきたら、

と想像すると、

キッチンをふさいでしまうかもしれない。

 

奥にならば、

キッチン外に出れば、

取敢えず安全は確保される。

 

 

そんな理由から、

冷蔵庫は迷うことなく奥に設置。

 

 

冷蔵庫と奥の壁の間は、

コンセントの差し込みに余裕をもたせるのと、

放熱させるためのすき間がある。

 

適当に設置してもらったのに、

このすき間11㎝が絶妙だった。

 

入居後しばらくしてから購入した、

収納棚と、ごみ箱を、

横一列にぴったり並べて設置できた。

 

冷蔵庫も収納棚もごみ箱も全て無印良品

 

無印良品のモデルルームといってもいいのではないか、

というくらいぴったりはまったお気に入りコーナー。

 

11㎝よりも余裕をもたせていたら、

このコーナーはなかったかもしれない。

 

 

幅11㎝のすき間。

 

このすき間を有効活用。

 

マグネットを駆使し、

いろんなものをくっつけている。

 

 

マグネットフックに掛けたエプロン。

 

エプロンは、一日に何度もつけ外しする。

 

濡れた状態で外すこともあるから、

たたんでしまうことは避けたい。

 

フックに引っかけるだけなら、

出し入れしやすく、

キッチンやテーブル周りに脱いだまま置きっぱなし、

ということがない。

 

片付けつつ、乾かせるのもいい。

 

 

白のマグネットクリップは、

レシピ帖を挟むときのために待機。

 

煮物や時々しかつくらない料理は、

レシピ帖が必須。

 

 

コンロで調理しながら確認するのに、

冷蔵庫の扉が大助かり。

 

 

マグネットフックに引っかけたゴム2本。

 

ショートカットの私がゴムを使うのは、

腕につけるため。

 

半袖以外の時期、

袖をまくるだけでは調理中に下がってきて、

わずらわしい。

 

袖が邪魔にならないよう、

腕にゴムをはめる。

 

調理が終われば外すので、

エプロン同様、

出し入れしやすいこの場所はベスト。

 

 

ゴムをかけたフックの下は、

両面マグネットにつけたヘアピン。

 

前髪がうっとうしいので、

家にいる間はヘアピンで留める。

 

外出時や就寝前には外すので、

この位置に戻す。

 

側面に触れるだけで元に戻すことができる。

 

ゴムやヘアピンのような細かなものは、

ついその辺に置きっぱなしにしてしまいがちで、

そのため、

行方不明にもなりやすい。

 

側面に引っかけるだけの収納は、

面倒くさい気持ちになることもない。

 

作業の傍ら、つけ外ししやすのが、

なにより便利。

 

 

冷蔵庫の側面にやたら物をつけるのは、

よくないとは思うけれど、

散らかり防止、

行方不明防止には、

とてもいい収納スペース。

 

置き場所が定まりにくいものを、

生活感を出すことなく、

使いやすい場所に

定位置とできた。

 

キッチン入口側からの死角、

わずか11㎝のすき間。

 

収納をあれこれ考えるけれど、

こういう偶然によるものに、

うまくフィットしたときが、

一番嬉しい。

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村