私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

洗面台を掃除する 【洗面所編②】

 

洗面台の横が、

我が家の洗濯スペース。

 

洗濯機周りに浮かす収納。

 

元々設置されていたタオル掛けには、

洗濯かご。

 

掃除機と充電器は壁に取り付け。

 

ハンガーや洗濯ピンチは、

洗濯機上に取り付けた突っ張り棒に掛けたまま。

 

折りたたみ式の洗濯干しは、

洗濯機横に立てかけ、

洗濯機使用中には壁側へ。

 

洗濯干し前の状態で、

洗濯物を干すときも、

洗濯機から出しながら、

この場所で干す。

 

洗濯物が乾かないときには、

クロゼットに保管している除湿器を運び込み、

乾かす。

 

狭いスペースなので、

除湿しやすく、

乾きペースも早い。

 

狭いながらも、

コンパクトにまとまって、

使いやすい。

 

そんな我が家の洗面所兼、洗濯兼、脱衣スペース。

 

 

大掃除を意識したいつもより丁寧な掃除とお片付けは、

前回に引き続き、洗面所。

 

今回は洗面台上。

 

鏡の両側にあるトレーには、

人別に分けて使用。

 

右側は、上段か夫で、下段が私。

左側は、上段は長男で、下段が次男。

 

最近身だしなみを気遣う長男以外は、

アイテム数が少ないので、

スペースにも余裕がある。

 

共有で使うもの、

化粧水、乳液、塗り薬、ハンドタオルなどは、

個人の空いているスペースに置く。

 

ほぼ毎日使うものを置いているので、

処分するものはほぼ無さそう。

 

洗面台の上は毎朝、晩、

使用後に拭き取りついでに汚れを軽くこすりとる。

 

トレーの中は、

時々、べたついたものを拭き取るぐらい。

 

汚れが相当溜まっているはず。

 

見えないことをいいことに、

普段の掃除の対象になっていない照明カバー。

 

 

うん、汚い。

 

取り外したトレーや収納アイテム、歯ブラシスタンドなど、

その他の洗えるものと共に、

丸洗い。

 

 

月初めのお掃除ルーティンひとつ、

パイプ洗浄もついでに行う。

 

今後、洗面台の照明カバーは、

月1で照明の傘を拭き取る掃除、

月初めのお掃除ルーティンに組み込もう。

 

 

トレーを乾かしている間に選別。

 

といっても、

使用中のものばかり。

 

1個1個拭き取りながら、

元に戻していくだけ。

 

1か所だけ収納改善。

 

前回の洗面所下収納の改善で必要のなくなった、

収納ケース。

 

uminotebook.com

 

バリカン立てに使っていたものを、

長男のチューブ入り整髪料立てに再利用。

 

 

収まりがよく、

出し入れしやすくなり、

長男にも好評。

 

使用していないもの、

といえば、

私の日焼け止めボトル。

 

この時期使っていないのに、

使い切っていないため、

そのままにしていた。

 

このボトルが使いやすいのに、

同じものが数年前に販売されなくなっため、

詰め替えて使い続けてきた。

 

来年も使いたい、と、

洗ってはみたものの、

黄ばみが気になる。

 

洗ってはいるものの、

衛生面からもさすがに買い替えたほうがよさそう。

 

 

来夏は、

シンプルな詰め替えボトルを購入しよう。

 

いまはもうないスプレーボトルのふたが見つかり、

こちらと共に処分。

 

 

洗面台を掃除しながら、

月初めだったので、

ハイターで洗濯槽もつけ込み洗い。

 

頭上のバーを拭き取り、

洗濯機の足元、裏、

手の届く限りで拭き掃除。

 

 

普段あまり掃除しないところを、

意識して掃除する。

 

見た目に変化はないけれど、

細かな汚れやほこりが取れ、

暗い洗面所が少し明るくなったような、

そんな気分。

 

洗面所掃除はこれにて完了。

次回は、キッチンへ。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村