キッチン壁側収納、ステンレスラックと収納ケース。
ラックの横にはゴミ袋をかけている。
ラックの隣はごみ箱を2段重ねて設置。
ごみ箱横にゴミ袋があることで、 収集日の作業が楽になる。
ゴミ袋は30LとDAISOのスーパーさんのレジ袋LL。
これまで紹介した引き出しの残り部分には、
食品や消耗品を収納している。
⑦の引き出し
左側がポリ袋。
右側がジッパー袋。
ポリ袋は生ゴミを捨てる際に使う。
ジッパー袋は一度使うだけで捨てるのはもったいないので、使いまわす。
再利用ジッパー袋を保管する引き出し。
⑧の引き出し。
左側が乾物類。
右側がインスタント味噌汁やスープ。
封を切ったものはクリップをしてからジッパー袋に入れて保管。
インスタント味噌汁やスープは、
1人お昼ご飯の時や家族にお昼ご飯を用意したとき用。
災害時用にもなるので、常にストックしている。
⑨の引き出し。
左側がポリ袋とジッパー袋、筆記具。
右側が乾電池と粘着テープ、ひも、カッターナイフ。
この引き出しには新品のポリ袋と大小おり混ぜてジッパー袋を収納。
小さなものは文房具など仕分けするようのジッパー袋。
食品用ではないので、
食品を保存する際には、ラップで包んでから入れている。
筆記具は、ボールペンと油性ペン、それにハサミと付箋。
キッチンでよく使うものばかり。
乾電池は、リビングスペースのテレビボードに収納していたのを、
こちらに移動した。
粘着テープやひもは、
引き出しに収まりがいいのでキッチンに置いているけれど、
玄関で使うことが多い。
移動を検討中。
⑩の引き出し
お弁当箱と水筒を収納。
水筒は一部使用中。
全て収納すると、引き出しいっぱいになる。
(11)の引き出し
使いかけのパスタ、ふりかけやスパイス、シーズニングのストックなどを保管。
小さな袋物は行方不明になりやすいので、
乾物以外は全てここに集合させている。
(12)の引き出し
お米と空きビンを収納。
空きビンは使いかけの食品の保管に使う。
空きビンは頻繁にでるので、新しいものに交換しながら使用する。
増えすぎないようにも注意が必要。
以上がキッチン壁際ラック収納のすべて。
細々したものが多いキッチン。
この引き出し収納のおかげで、
食品の使い忘れがなく、
ものの行方不明もない。
アイテムごとに仕分けできるため、
出し入れに迷いもない。
とても快適な収納スペース。
他の引き出し部分はこちら ↓
最後までお読みいただき、ありがとうございます。