私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

その日のうちに  雨の日の洗濯   

長男の部屋とリビングスペースをつなぐ引き戸、

鴨居部分に、 一番乾きにくいタオルを干す。

 

お風呂上がりに身体を拭くための少し厚手のタオル。

 

いつもより間隔をあけて、

ピンチ付きハンガーに干す。

そして、

鴨居部分に取り付けた室内干しハンガーフックにかける。

 

山崎実業のハンガーフック。

取り付けも取り外しもとてもお手軽で、

部屋干しの強い味方。

 

部屋干しではないけれど、

長男の部屋にももう一つ取り付けている。

部屋着の脱ぎ散らし防止に役立っている。

 

洗濯物は、

普段、夜干しも部屋干しもしない。

 

毎朝、出勤前に洗濯機を回し、

ベランダに干していく。

 

雨の日や、湿度の高い日には部屋干しに変更。

 

 

時間に余裕があれば、

洗濯機の標準コース終了後、

しわになりやすいシャツだけ取り出し、

もう一度、数分だけ脱水をかける。

 

薄い肌着と薄いタオルは洗面所に取り付けた

突っ張り棒に干す。

 

夫や息子達の部屋着兼パジャマのTシャツ、

夫のYシャツや次男の制服のシャツや体育着は

それぞれの個室のカーテンレールに分散してかける。

 

但し、1部屋に3枚まで。

 

洗面所で使うミニタオルや、

息子達の靴下や肌着は、

リビングのカーテンレール。

 

なるべく床から離れた高いところに干すほうが、

乾きが早い。

 

 

お風呂の足ふきマット代わりにしているバスタオルは、

普段、薄手のタオルを干している、

折りたためるタオルハンガーにかけ、

リビングの端、ダイニングテールの横に置く。

 

 

家族全員外出しているなら、

部屋中のドアは開けておく。

 

 

乾きにくそうな厚手の衣類が洗濯物に出ていても、

お天気になるまで待機。

 

 

部屋中に洗濯ものを干すことで、

生活感はでるけれど、

洗濯物同士の間隔をあけることで、

夕方にはほぼすべて乾いている。

 

次の日まで干しっぱなし、

というものはない。

 

あまりに乾かなければ、

除湿器を出して洗面所で乾かすのだけど

まだその出番がない。

 

 

この方法に変えたのは、

今年の春から。

 

それまでは、

洗面所とお風呂場に全ての洗濯物を干し、

除湿器とサーキュレーターを回し、

ドアを閉め切って乾かしていた。

 

確かに乾くのだけれど、

狭いスペースに干すので意外と時間がかかる。

 

仕事後帰宅しても、

まだ乾いていないことも多々。

 

乾いたものから取り込んで、

生乾きのものは掛けかえて、、、。

 

部屋に干すのとたいして手間がかわらない、、。

 

電気代が上がったこともあり、

少しでも電気を使わずに自然乾燥させたい、

との考えから、

見た目はいまいちだけど、

この方法に落ち着いている。

 

 

雨の日も

その日のうちに洗濯物を乾かす。

 

部屋の片づけと同様、

つぎの日まで持ち越さないことで、

出ていた生活感もリセットされる。

 

多少の手間はかかるけれど、

これが私にとっての快適な暮らし方。

 

 

 雨の日でも乾いた後は同じ手順で片付けます。 ↓

uminotebook.com

 

 

↓ ↓ ↓ 部屋干しの強い味方。取り付けも取り外しも手軽にできます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村