私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

これさえあれば

 

 

テーブルにずらりと並んだものたち。

 

タブレット

スケジュール帳

裁縫箱

 

私の休日に欠かせない、

お楽しみアイテム。

 

マグカップ、コースター、ハンドクリーム、イヤホン、クリップは、

お楽しみ時間をさらに快適にする、

小物たち。

 

 

家事をする以外、

ほとんどの時間をテーブルで過ごす。

 

 

そのテーブルで、

欠かさず

使っているものが、

これらのアイテム。

 

2日、3日と連休が続いても、

これらがあれば、

飽きることなく過ごせる。

 

 

タブレットで動画観賞をしながら、

刺し子。

 

 

飽きてきたら、

刺し子セットを片隅に寄せ、

読書。

 

 

私の読書スタイル。

 

 

閉じたタブレットを本の下に敷き、

傾きをつくる。

 

手で支えなくても読み進められるよう、

クリップで端を留める。

 

本の厚みによってはクリップ留めできないので、

傾き調節に高さのあるコースターを敷き、

開いたページにタブレットを置き、

手ぶら読書をする。

 

あるもので何とかする、

私のズボラ読書術。笑

 

 

休日は、

とにかく出かけたくない私。

 

連休の多い今月、

家族で出かけて外食したり、

買い物に行ったりと、

いつになく行動的。

 

でもやっぱり、

家で過ごすこんな時間が、

一番落ち着く。

 

 

これらのお楽しみアイテムは、

すぐに出し入れできる場所に収納。

 

裁縫セットは、

寝室押し入れ収納、

それ以外は、

キッチン背面の収納ケース。

 

 

お楽しみアイテムとPCが、

いい具合に収まる。

 

読書は、

あれもこれもと手を出さず、

図書館で借りてきたもの2、3冊を、

期限までに読む。

 

刺し子は、

出来上がるまで、

一つの作品に集中。

 

 

趣味を絞り、

アイテムを絞ることで、

ものが増えなくなり、

散らかることがなくなった。

 

出したりしまったりする時間も、

あっという間。

 

趣味を楽しむ時間も、

それ以外の家事時間も、

気持ちの切り替えが早くなった。

 

家事や趣味に使うものの数は減ったけれど、

不便さや、

物足りなさはない。

 

 

沢山のものがなくても、

生活は十分満たされている。

 

 

 

uminotebook.com

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

 

 

フォーマルスーツと休日ショッピング

 

 

今の時期着る服だけが掛かった、

私のクロゼット。

 

幅130cmのバーに、

夫婦で半分ずつオンシーズン衣類を収納。

 

コートやスーツなど、

かさばるオフシーズン衣類は、

次男の部屋の大容量クロゼットに収納。

 

上部棚にはファスナーつき収納ケースが4個分と、

ふたのない収納ケース1個。

 

ふたのない収納ケースには、

たまにしか使わないショルダーバッグ。

 

ファスナーつき収納ケースには、

オフシーズンのルームウエアを夫婦で3個分、

残りの1個には、

冠婚葬祭用の小物を収納。

 

取っ手付き軽量収納ケースを使うことで、

小柄な私でも楽に出し入れできる。

 

 

次男の卒業式を控え、

気になり始めた式服。

 

卒業式には、

ブラックフォーマルスーツの校風。

 

手持ちのフォーマルスーツは、

学生時代に必要となったとき、

急遽購入した30年前のもの。

 

頻繫に着用するものではないので、

型やサイズ感など気になりつつも、

その1着でこれまでとおしてきた。

 

今回も手持ちのもので済ませるか、

さんざん迷った挙句、

この度新しく購入。

 

ワンピースの丈、

ジャケットの肩幅、

いまの自分に合ったサイズ、デザイン。

 

プチプラだったけど、

納得のいくお買い物。

 

 

当日には、

手持ちのパールのネックレス,

コサージュをつけて。

 

 

ずっと気になっていた式服問題が解決。

 

 

解放感を感じながら、

その後も続けて、

久しぶりの休日ショッピング。

 

ちょうど前日、

次男のお茶碗を割ってしまったのもあり、

探しつつ、街歩き。

 

店頭で即決購入した、

ミモザのテーブルブーケ。

 

 

それから、

次男のお茶碗。

 

 

依然と同じものはもう店頭にはなく、

探し歩いた次男のお茶碗。

 

軽くて、電子レンジにも使える。

 

器をゆっくり見て歩いたのは、

久しぶりのこと。

 

物色しながら、

使いやすいものが、

どんどん新しく出ていることに、

新鮮な驚き。

 

 

あとはお腹がすいたので、

帰宅後に食べたいもの。

 

 

近くを訪れたら、

立ち寄らずにはいられないパン屋さんで、

ねじりドーナツ。

 

息子たちにはドーナツ。

 

私のお昼用に、

割引きシールのフォー。

 

 

今回購入したこれらの共通点。

 

 

すべてポイントで購入した、

ということ。笑

 

 

お腹が落ち着いた後、

テーブルに飾ったブーケ。

 

 

テーブル周りが、

春らしくなってきた。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

旅終えて

 

 

キッチンシンク周りで、

出したままにしているもの。

 

キッチン洗剤、

スポンジ、

浄水ポット、

台布巾、

食器用布巾、

ゴム手袋。

 

生活感を出したくないのは、

キッチン周りも同じ。

 

出したままでも悪目立ちしないよう、

色は白、グレーで選ぶ。

 

 

ゴム手袋は、

寒い時期限定。

 

手荒れ防止とガス代節約を兼ね、

この時期、

洗い物時の必須アイテム。

 

布巾掛けに紐を垂らし、

その先に付けたクリップで、

ゴム手袋を留める。

 

水滴が落ちても支障なく、

作業の邪魔にならない、

ゴム手袋の定位置。

 

 

ゴム手袋は、

セリアのもの。

 

色も値段も使い心地もいい。

 

例年なら、

月1,2度ほどの頻度で取り換える。

 

今年は、

冬の初めに使い始めたものを、

一度も取り換えていない。

 

そもそも、

ゴム手袋をほとんど使用していない。

 

お湯を使うこともなかったので、

こんなところでも、

暖冬を実感。

 

毎年このくらいの寒さなら、

冬も過ごしやすいのに。

 

ゴム手袋の買い足しはなかったけれど、

この冬は、

スポンジ探しの旅に出ていた。

 

 

愛用していたマーナのスポンジ。

 

冬の始めから、

ぱったりと見かけなくなってしまった。

 

スポンジなんて、

どこでも手に入るものだけど、

頻繁に使うもので、

キッチンに立つと目につくものなので、

なんでもいいわけではない。

 

こだわりは、

色とサイズ。

 

汚れの目立たないグレー。

 

サイズは私の手のサイズにあったもの。

 

幅が5㎝ほどで、

厚みが3㎝ほどものが、

握りやすい。

 

そんなスポンジを探し始めると、

これがなかなか見つからない。

 

 

試したスポンジは5種類。

 

 

ドラッグストアで手に入るもの、

100円ショップのもの、

ライフスタイルショップのもの。

 

スポンジを扱うお店へ他の用事で立ち寄ったり、

近くを通るたびに、

スポンジの物色。

 

あれこれ試しては、

消耗の早さ、

サイズ感、

使い心地を、

厳しく採点。

 

全てに折り合いがつくものがなく、

スポンジ探しの旅は難航。

 

ふらりと立ち寄った雑貨ショップで、

これ、というものに出会ったのだけれど、

1000円ほどのお値段にひるみ、

試すこともできなかった。

 

スポンジは頻繁に使い、

頻繁に取り換えるもの。

 

かけられる金額は、

せいぜい500円まで。

 

そんな中、

100点満点ではないけれど、

使い続けられそうなスポンジに、

ようやく出会う。

 

 

他のスポンジは、

1週間から10日ほどで取り換えとなったのに、

このスポンジは3週間使えた。

 

200円ほどで、

近所のドラッグストアにて入手できる、

という手軽さも決めて。

 

 

冬の始めに始まったスポンジ探しの旅。

 

冬の終わりに、

ようやく終着点。

 

いつものものが、

いつも通りに手に入る、

それって、

すごくありがたいことなんだ、

と改めて思った次第。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

窓辺を飾る

 

 

朝の明るいリビング。

 

春めいてきた窓越しの日差しにつられ、

何か生き生きとしたものを、

飾りたくなり、

少し変化を加える。

 

 

テーブルには久しぶりの切花。

 

 

フリージアの色と香りに、

癒される。

 

 

窓辺のグリーンも、

新調。

 

 

苔玉とシュガーバイン。

 

ミニ盆栽のような、

苔鉢を飾ってみたくなり、

検索していたところ、

見つけたもの。

 

ちょうど、

これまで飾っていた、

エアプランツが替えどき。

 

 

uminotebook.com

 

 

2年ほど育てた、

エアプランツのウスラオイデスは、

昨年の夏以降、

枯葉のほうが目立つように。

 

 

必死に回復させようとしたものの、

かなわず。

 

 

ころんと丸い苔玉から垂れ下がる、

シュガーバインの葉。

 

窓のサイズともバランスよく、

取り入れてよかった。

 

まだ購入後間もないので、

元気のいいグリーン。

 

苔玉を育てるのは初めてで、

どこまでこの生き生きとした色を保てるか。

 

乾きすぎると枯れ、

水のやりすぎは根腐れを起こすというし、

直射日光を避けつつ、

日のあたる風通しのいい場所で、

育てるのがいいそう。

 

時々ベランダに出すためにも、

窓辺に吊るすのは、

インテリアだけではなく、

管理面でもいい場所。

 

いまのつやつやしたグリーンを、

保てるといいのだけれど。

 

 

枯葉やドライフラワーは、

春が来る前に処分。

 

 

マイナス思考に陥りかけたとき、

振り払うかのように捨て、

気分もすっきり。

 

 

ミニブーケのドライフラワーは処分したものの、

もう少し手元に置きたくて残したのが、

コットンフラワー。

 

フラワーベースは、

フリージアに譲ったので、

行き場を探す。

 

試しにおいてみたのは、

カーテンレール。

 

 

悪くない。

 

もうしばらく、

苔玉ハンギングとともに、

窓辺を飾ってもらおう。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

雨の日も、雪の日も 

 

 

我が家の玄関。

 

ものは収納スペースに収まるだけ、が、

我が家のおおまかなルール。

 

靴も既存の靴箱に収まるだけ。

 

一段に収まる靴が、

一人分の量。

 

持てる数が決まっているので、

靴の購入は、

買い替え時、と、

自然と決まる。

 

ただ、

ファッション好きの長男は、

靴の量も多い。

 

収まりきらない靴は、

箱に入れて自分のクロゼットに収納。

 

頻繁に履く靴やサンダルは、

扉のない最下段の棚が定位置で、

その日履いた靴は、

帰宅後しばらくした後に、

靴箱に。

 

土間には何もない状態にしておく。

 

そうすることで、

雨の日に、

この狭い土間スペースでも、

ある程度水滴が落ちるまで、

広げておくことができる。

 

 

先日の大雪の日、

家族皆、

コートも、

靴も、

傘も、

びしょ濡れで帰宅。

 

コートや傘は、

玄関→風呂場→リビングと、

順番に場所を変え、

乾かしていった。

 

靴はしばらく玄関で放置。

 

乾くのに数日かかったけれど、

玄関で乾かしきることができたのは、

スペースのおかげ。

 

余白は、

のびのびと暮らせる、

というメリットだけでなく、

非常時にこそ、

役立つ空間。

 

 

雪で汚れた靴を、

乾いた後にお手入れ。

 

 

お手入れグッズは、

片面扉の棚のなか。

 

 

玄関にあると便利な小物類を、

ケースで仕訳けて収納。

 

靴のお手入れは、

このセット。

 

 

あれこれ手を出さず、

絶対に使うものだけ。

 

使うものを絞ることでハードルが下がり、

気が付いたら、

こまめにお手入れ。

 

 

秋に入るころ、

入れ替えがあり、

悩ましかった靴選び。

 

特に心配していたのが、

雨の日の靴。

 

以前、

雨の日用として履いていたスニーカーが、

いまの職場ではけなくなり、

代わりに用意した紐靴。

 

 

uminotebook.com

 

 

革なので、

防水になるのか半信半疑で履いていた。

 

でも、

防水スプレーをしっかりすることで、

雨の日も、

今回ような雪の日も、

中に水がしみ込むことなく過ごせた。

 

秋の初めに冬に履く靴、

と決めた2足。

 

 

寒い日も、

雨の日も、

そして雪の日にも、

対応できる靴だった。

 

靴の数、

むやみに増やさず、

これからも、

お手入れしながら、

大切に履き続ける。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

小さな整理

 

 

休日の昼下がり、

日の差し込む暖かな明るい部屋で、

何も考えずに、

針を進める。

 

昼間の明るい時間にできる刺し子時間は、

それだけで贅沢。

 

私のリフレッシュ時間。

 

 

休日以外の日にも、

夕食後や就寝前、

一日一度は手にする。

 

隙間時間にさっと取り掛かれるのが、

刺し子のいいところ。

 

ただ、

仕事を終えた日は、

5針も進めないうちに、

睡魔が襲う。

 

割ける時間が少ないので、

進度は遅い。

 

年末年始の帰省時に始めた刺し子が、

ようやく完成。

 

 

 

完成時は勢いもあり、

すぐに次のものに取り掛かる。

 

1年間頒布会を利用しているので、

しばらくの間、

次は何に取り組もうか、

悩まず取り掛かることができる。

 

3か月分たまった材料の中から選んだのが、

こちら。

 

 

淡いピンクの布地が、

お雛様を連想させてくれる。

 

2月中に仕上げられるかな。

 

 

隙間時間に取り組んでいると、

細かなことに目が届かなくなる。

 

必要なものを取り出す際、

小さなカゴの中を、

がちゃがちゃと探しているような。

 

不要なものを、

見過ごしてそう。

 

 

刺し終えた糸と、新しい糸。

 

入れ替えるついでに、

裁縫箱の中を整理。

 

 

 

小さな空間に、

不要なものがこんなにも。

 

 

刺し終えた糸、

キットに付いていた予備の針、

マクラメ用のピンを入れていたケース、

かぎ針編み時に使用していた安全ピンとクリップ。

 

行き先を選別。

 

糸と針は、

使用することもあるので、

押し入れの手芸用引き出しにて保管。

 

もうしないと決めたマクラメ編みとかぎ針。

 

マクラメボードや糸、かぎ針は、

処分済み。

 

それなのに、

一番身近にあった裁縫箱の中の道具の処分、

していなかった。

 

 

捨てるものと、

残すもの、

仕分けして整理。

 

 

マクラメ用ピンを入れていたケースは、

予備の針に入れ替え。

 

安全ピンは、

あると便利なこともあるので、

袋にいれて、

工具の入った引き出しへ。

 

この安全ピン、

息子たちの幼稚園名札についていたもの。

 

家に少しはあった方がいいというのもあるけれど、

懐かしくて捨てられないという理由も。

 

クリップは、

文具用に移動。

 

安全ピンを収納していたケースは、

母がくれたもの。

 

これも思い入れがあり、

こちらも捨てられず。

 

購入したままの状態で使っていた、

待ち針を、

このケースで保管することに。

 

捨てるのは、

針を入れていた、

プラスチックのケースたち。

 

 

裁縫箱に戻すもの。

 

 

アイテムが減ったので、

収まりもいい。

 

 

刺し子をするのは楽しいけれど、

お気に入りを集めた道具を眺めるのも、

楽しい。

 

こんなささいなことに、

幸せを感じる、

穏やかな休日。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

身支度を手短に

 

 

寝室中央から見た寝室入口付近とダイニングテーブル。

 

入口ドアは、

寝室内側に開く。

 

ドアを締め切るのは、

エアコンを稼働させない寒い時期の日中と、

就寝中。

 

それ以外は、

開けたままで過ごすことがほとんど。

 

 

入口扉と重なる扉は、

夫婦のクロゼット。

 

その隣が、

押し入れ。

 

寝室の一面が、

全て収納スペース。

 

 

この広い収納スペースのおかげで、

他に家具が必要なく、

寝室を広々と使えている。

 

 

この収納量には満足しているけれど、

難点もある。

 

扉が重なる点。

 

部屋のドアを開けたまま、

クロゼットを使いたいとき、

例えば、

洗濯後の衣類の片付け時、

出勤時の準備で洗面所と行ったり来たりする時、

扉の開け閉めが重なり、

プチストレス。

 

数少ない

我が家の不満の一つ。

 

 

扉の開け閉めがわずらわしいので、

クロゼットの内側は、

出し入れしやすいよう、

一工夫。

 

シーズン中の衣類すべて、

ハンガー掛け。

 

バッグ、時計、ストール、時計、マスク、

出勤時に必要な小物はすべて、

扉の内側に吊るして収納。

 

 

扉を開けるだけで、

出し入れできる。

 

 

快適な身支度空間だけれど、

最近、要改善事項が浮上。

 

職場が変わり、

華美でなければアクセアリー着用できるようになった。

 

アクセサリーにはあまり興味のない私だけれど、

唯一ピアスだけはつけ続けている。

 

日常的につけているのが、

耳に引っかけるタイプのピアス。

 

定位置は、

洗面所のトレー。

 

 

入浴時に外す。

 

それ以外のピアスは、

時々楽しむ程度。

 

木箱にまとめて、

クロゼット内の収納ケースの上に。

 

着用時は、

木箱ごと取り出して、

テーブルでどれにしようか、

選ぶ。

 

 

同じピアスを使い続けてきてきたれど、

少し違うものも楽しみたい気持ちの変化。

 

今季、冬服は購入しなった代わりに、

ピアスを2個購入。

 

 

左のものは、

3COINSで見かけて、

衝動買い。

 

もうひとつは、

欲しいデザインが頭に浮かび、

ネットで探して購入したもの。

 

仕事の際にもつけやすいデザイン。

 

 

この新しく購入したピアスは、

袋にいれて木箱に収納。

 

朝の慌ただしい時間に、

木箱を取り出して、

テーブルでひろげて、

またクロゼットにしまう、

という流れをわずらわしく感じるように。

 

 

アクセサリー収納は、

以前使っていたようなアクセサリー専用トレーが出し入れしやすく、

使いやすい。

 

uminotebook.com

 

でも、

このクロゼット片側で身支度を完結させるには、

設置場所がない。

 

なにより、

この木箱が気に入っているので、

活かしたい。

 

急いでいるときに、

木箱をいちいち出し入れせずに、

蓋を開けるだけで済むような設置場所、、。

 

 

引き出し収納の空いたスペースに置いてみた。

 

 

引き出しと木箱の蓋。

 

開ける手間は増えたけれど、

木箱を持ち出し、

元に戻す手間と比べると、

各段に使いやすい。

 

引き出しの中なので、

木箱の蓋を開けたままという横着もできる。

 

 

ただ、

この空いたスペースは、

かさばる冬服が出ているから、

できたもの。

 

季節がかわれば、

この空きスペースもなくなるため、

季節限定収納。

 

ベストとはいえないけれど、

今の時期はこの収納法に落ち着いた。

 

 

5年ぶりのピアス購入に、

気分も上がる。

 

選択肢が増えた分、

身支度が少し忙しくなったけれど、

いまは選ぶ楽しさが勝っている。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村