私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

収納先をわける

 

寝室の押し入れ収納。

 

家庭内の書類、事務用品が、

全てここに収まっている。

 

収納ケースを駆使して、

使いやすくまとまっているとは思う反面、

もう少し収納ケースを減らして、

空間をすっきりさせたい思いも。

 

収納ケースは減らないけれど、

中のものは少しずつ断捨離。

 

 

前回のアクセサリーの収納変更で、

空いた引き出し。

 

uminotebook.com

 

空いた引き出しを処分したいところだけれど、

新たに収納したいものがある。

 

 

空いた引き出しの2段上の引き出し。

 

 

事務関連用品をまとめている。

 

テプラやプリンターインクなどのOA機器関連グッズと、

予備の文房具、

たまに必要になる文房具。

 

予備の文房具は使っているものがなくなったら、

筆記具をまとめているかごに移す。

 

たまに使う文房具とは、

2穴パンチやセロハンテープ、朱肉、ホッチキスの針。

 

私はこの収納方法で問題なく使えても、

家族にはわからない。

 

必要になるたびに、

どこにあるの?

と、聞かれる。

 

たまにしか使わないから、

家族も収納先を覚えない。

 

引き出しの中はいろんなものが入っているから、

探しづらく、説明するのも面倒で、

結局私が出すことに。

 

事務関係用品でうまくひとまとめにしたつもりが、

家族にとっても私にとってもいまひとつの使い勝手。

 

事務関連でひとまとめにしているのが原因なのかな。

 

そう考え、

OA関連用品と文房具の引き出しを分けることに。

 

OA関連用品はそのままに、

筆記具予備、文房具を、

先日空けた浅型の引き出しへ。

 

 

ゆったりと収めることができ、

引き出しを開けるだけで、

どこに何があるか一目瞭然。

 

これなら家族にも、

左側の一番下の引き出しにあるよ、

と説明しやすい。

 

そのうちに場所も覚えてくれるかな。

 

 

ものを少しずつ減らして、

収納先をまとめる。

 

そうやって収納スペースを少しずつ縮小してきた。

 

だけど、

今回はあえて、

1つの収納先から2つの収納先に分けた。

 

収納スペースを減らしていくことは大事だけれど、

収納先と収納内がわかりやすいことも大事。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

宝箱

 

手作り感のある

アンティークのような木箱。

 

独身時代から持ち続けている年代物。

 

アンティークのような風格。

 

箱の中は12.5㎝ⅹ7.5㎝で、深さは4㎝。

 

容量が小さく、

入れられるものが限られる。

 

使い途があるようでない小物入れ。

 

なんとか活用できないか、

家庭内で転々としてきた。

 

玄関に置き、

鍵や印鑑入れに使用していたことがある。

 

玄関のインテリアになり一石二鳥、

と思ったけれど、

ふたの開け閉めが何気に面倒くさかった。

 

息子たちが小さな頃は、

宝箱にもなった。

 

アンティークな見た目で、

気分も盛り上がるようで、

キラキラした石や、ビーズ、おもちゃの金貨など、

お宝を集めて詰め込んでいた。

 

貯金箱にしていた次男から、

もう必要ない、

と返却されてから数年。

 

活用されないまま、

かといって断捨離もできず、

そのままクロゼットの片隅に置かれたまま。

 

まだ処分する気になれず、

この木箱をこの度、

もう一度活用してみることに。

 

 

押し入れ収納の引き出しに収めている、

私の私物。

 

 

アクセサリーやポーチ、予備の眼鏡など。

 

アクセサリーはピアスがほとんどで、

お出かけ用。

 

つかう時に取り出しやすいように、

仕分けケースを活用。

 

 

でも、

日々つけているのは毎日同じピアス。

 

外出用のこちらのピアスは、

つける機会があまりなく、

こんなにスペースを使って収納しなくてもよいのでは、

と思えるように。

 

身支度時に使うクロゼットの隣に収納しているのも、

導線がよくない。

 

めったに使わないから、

多少取り出しにくくてもいい。

 

衣類やバッグと同じクロゼット内に収納し、

外出用準備は1カ所で済むよう、

まとめたい。

 

そこで、木箱の活用。

 

 

容量が小さいので、

収めるのはピアスとネックレスなど小さなアクセサリーだけ。

 

ピアスが変色しないよう、

ジップ袋に入れ、

木箱に収める。

 

 

他のものも収納先を見直して、

引き出しを空にする。

 

 

木箱に入らなかったポーチやハンカチは、

クロゼット内の布の収納ケースへ。

 

 

衛生用品やストッキングなど私の消耗品を収納していたところに、

詰め込んで、

なんとか収納できた。

 

木箱と一緒に引き出し収納の上に置いて完了。

 

 

このすぐ上に主人の洋服が掛けられるので、

写真のようにすっきりとはせず、

出し入れはしづらい。

 

でも頻繁に使うものではないので、

これでもいいかな。

 

 

出し入れのしやすさよりも、

まとめることに重点をおいた収納改善。

 

捨てられずに持ち続けた木箱を活用できたのが、

嬉しい。

 

お気に入りの大切なアクセサリーだけを残して収めた木箱。

 

今度は私の宝箱になった。

 

 

 ↓ アクセサリーは少しずつ見直しています。

uminotebook.com

 

uminotebook.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

1個の断捨離で収納改善

 

マイナーチェンジして、

少しだけ使い勝手の良くなったシンク下収納。

 

左側手前は土鍋の定位置。

 

その奥に、

大きくて、高さのある琺瑯容器を4個、

置いていた。

 

そのうちの2個をラック真ん中に移動。

 

真ん中にあった4個の琺瑯容器は、

上部棚のタッパーをまとめたかごへ移動。

 

少しだけ空けた奥のスペースに、

背の低いガラス容器4個を移動。

 

 

元キャニスターや、プリンの容器を残して、

いまは花瓶代わりにしているもの。

 

ラック奥に収納したり、

最近追加された2個のガラス容器は、

右端手前に置いたままだった。

 

ボウルやざるを取り出す際、

邪魔になる位置。

 

頻繁に使うものではないけれど、

取り出すのが億劫にならない場所。

 

それが、土鍋の奥。

 

 

頻繁に使うものは、

1~2アクションで出し入れできるように。

たまに使うものは、

3アクションまで出し入れできるように。

 

使いたいときすぐに使えて、

片付けが億劫にならない、

私の収納ルール。

 

 

たまに使うものも、

出し入れしやすくすることで、

死蔵品もなくなる。

 

 

今回シンク下収納のマイナーチェンジができたのは、

1個断捨離できたから。

 

 

シンク上部棚のタッパーをまとめたかご。

 

 

この中にあまり活用されていないものが1つ。

 

長男が高校時代にお弁当箱として使っていた、無印良品の保存容器。

 

 

こちらはご飯専用で、

おかず用には、

ひとまわり小さな容器を使っていた。

 

おかず用容器は、

保存容器としていまも頻繁に使っていいる。

 

でもこちらは大きさ、形ともに、

保存容器としては使いづらく、

めったに出番がない。

 

なくなっても代用手段はいくらでもある、、

ということで、処分。

 

この容器1個がなくなり、

他のタッパーを重ねて収納することで、

シンク下の琺瑯容器4個が、

このかごに収まった。

 

 

使用中のものもあり、

これが全部ではないけれど、

使用中の容器は残りのスペースにすべて収まる算段。

 

 

お気に入りの野田琺瑯

 

 

大きさ違い、高さ違いで揃えた8個の容器。

 

全て用途が決まっていて、

使い分けている。

 

左側2列4個は、

大きいものと、

深さのあるもの。

 

琺瑯なので、

直接ガスで温めることができる。

 

これら大きな容器は、

小鍋のように調理器具としても使用する。

 

だから収納先は、

シンク下。

 

 

右2列、4個は、

お弁当用のつくりおきおかずを保存する。

 

だから収納先は、

タッパーと一緒のほうがいい。

 

今回の断捨離で、

シンク下から他のタッパーとまとめることができた。

 

 

保存容器というカテゴリーに縛られず、

使用目的別に収納先を変えたことで、

使い勝手が向上。

 

たった1個の保存容器の断捨離が、

使いやすいキッチン収納へと改善できた。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

残念な買い替え

 

 

節約のため使用アイテムを、

減らしたり、

買い替えたり、

そんな最近の洗面所。

 

 

行きつけのスーパーの精肉売り場、

予定していたメニューのお肉が高く、

どうしようか、、と思案していたら、

「牛肉すごく高くなったわね。ワンちゃん用のお肉に買っていたの先週より100円高くなったのよ。さすがに買えないわ」

と、マダムに話しかけられ、愛想笑いで返す。

 

牛肉買わないから、わからない、、。苦笑

 

 

スーパーに行くたびに目にする値上げ品。

 

さすがに痛いな、出費増。

 

もりもり食べる息子2人がいるので、

食費はあまり削れない。

 

ここ数ヶ月見直したのが、洗面周りの出費。

 

 

長男のコンタクトケア用品を安いものへ変更

化粧水を手作り

柔軟剤をやめた

 

月に1度購入するかどうか、

購入頻度が低いもなので、

やらないよりはいいかな、

ぐらいの気休めの節約。

 

 

そんな節約モード中だけど、

洗面所とキッチンタオルの劣化が気になりはじめた。

 

1年間、2枚のタオルを交互に毎日取り替え。

 

給水性が落ちたし、

洗面所のタオルは白なので、汚れも気になる。

 

我が家のタオルは、

身体拭き用タオルをヒオリエ、

それ以外を無印良品で選ぶ。

 

 先月取り替えたのは、身体拭き用のタオル ↓

uminotebook.com

 

洗面所用として、

白のワッフルタオルを使用していた。

 

でも、

値段を見て、悩む。

 

手を拭く程度なので、

もっと安くて、

薄いのでいい。

 

キッチンタオルに使用していた、

パイル織2枚組ロングタオルを使用することに。

 

これなら、2枚で599円。

 

1枚の値段で2枚買えた、と嬉しく帰宅後掛けてみると、

長い、、。

 

タオル掛け代わりの洗面台扉の取っ手部分に掛けると、

床についてしまう。

 

お得に購入したつもりが大失敗。涙

 

長さのことを考えてなかった、、。

 

 

せっかく購入したので、

このままボツにはしたくない。

 

長さを半分に折り曲げ、

そのまま使用することに。

 

が、今度は短すぎ、

使うたびにタオルがタオルバーがわりの取手から落ちる。

 

使うたびにタオルをかけ直すのはストレス。

 

面倒だけど、長さを変えよう。

 

 

新品のタオルをビリビリと裂くのはちょっと気が引ける。

 

 

20cmほどカットして、縫い上げる。

 

 

掛けてみると、

ちょうどいい長さで使いやすい。

 

 

以前のタオルより薄くなった分、

かけた時もすっきり。

 

薄いので、乾きやすい。

 

長さが盲点だったけど、

変えてよかった。

 

 

キッチンタオルも吸水性が落ちていたので同時に買い替え。

 

キッチンはタオル、台布巾、スポンジをグレーで統一している。

 

同じものに買い替えるつもりが、

今回行った無印良品の店舗には同色のグレーがない。

 

比較的大きな店舗なのもあり、

無いということは製造停止になったのかな、、と、

泣く泣くライトグレーを購入。

 

 

グレーでの統一感が気に入っていただけに、

残念だけどしょうがない。

 

が、その数週間後、

別の店舗を訪れると、

グレーがある!

 

購入しようか、どうしようか、、

迷った末、断念。

 

日々の買い物で少しでも安く、と四苦八苦しているのに、

色が気に入らないからといって新しいものを取り替えるのももったいないな、と。

 

再利用先があれば気にせず買い替えるのだけれど。

 

 

キッチンタオルは特に汚れが目立ちやすい。

 

白ほどでなくても、

ライトグレーも汚れが目立ちやすいかもしれない。

 

1年に一度のペースで交換しているけれど、

気持ち早めに交換しようかな。

 

だってやっぱりグレーの統一感が好みだもの。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

 

 

曇りの日仕様

 

入り口付近から見渡すリビングダイニングルーム

 

いつもと様子が違うのは、

テーブルの位置移動させたから。

 

 

誰もいない平日の昼間。

 

テーブルをリビングスペースまで移動させてみた。

 

窓際から奥に向かって長い我が家のリビングダイニングルーム

 

曇りや雨の日は、

ダイニングスペースまで外の光が届かない。

 

リビングスペースは明るくても、

私の活動拠点のダイニングスペースは薄暗く、

曇り空の多い梅雨時は、

朝から照明が必要なことも多々。

 

家族も在宅ならともかく、

私一人のためにつけるのももったいない、

と思ってしまう節約体質。

 

私が窓際に移動すればいいのだけれど、

テーブルで作業したい。

 

それなら一層、

テーブルごと移動してしまおう。

 

 

テーブルをラグぎりぎりまで押して移動させる。

 

テーブルから見る景色はあまりかわらないけれど、

明るくなって照明要らず。

 

 

家族の帰宅時間ぎりぎりまで、

照明に頼ることなく、

読書も刺し子も愉しめた。

 

手元が明るいというだけで、

集中の持続力が違う。

 

また1枚布巾を仕上げることができた♪

 

 

この場所にテーブルを移動すると、

テーブル両側が息子たちの部屋の出入り口。

 

この場所で私が居座ると、

息子たちの出入りに邪魔になりそうだし、

お互いに落ち着かず、

くつろげない。

 

明るくて快適だけど、

残念ながら息子たち不在時限定のレイアウト。

 

 

それにしても、

テーブルを数十センチ移動させただけなのに、

模様替えしたように新鮮。

 

キッチン側からのスペースが広くなり、

がらーんとして、

音が響く感じ。

 

いつもと違う様子に、

気分も上がる。

 

 

あ、、いつものテーブル部分にしっかり汚れがついているの発見。汗

 

 

我が家は、

ものが少ないというわけではないけれど、

家具は少ない。

 

特にリビングスペースには、

ソファもテレビもなく、

がらんとしている。

 

何もないせいなのか、

この場所で家族がそろってくつろぐことは、

めったにない。

 

でも、この広々とした空間のおかげで、

雨の日には洗濯ものを干しても気にならないし、

スーツケースを拡げての旅支度や、

釣り道具を拡げて準備をしても、

他の家族の動線を妨げることなくゆとりを持ってできる。

 

大人4人が寝転がって映画鑑賞ということもできる。

 

なんなら、傘をひろげて乾かすこともする。

 

多目的スペースのようなリビングスペース。

 

そんな普段あまり活用されてるとはいえないスペースだけれど、

広々空間のおかげで、

また新たな活用ができるようになった。

 

 

曇りや雨の日に一人で過ごす、

平日の昼間限定レイアウト。

 

憂鬱な梅雨模様時の、

ささやかな楽しみができた。

 

次できるのはいつかな。

 

 

少ないって、

やっぱり暮らしやすい。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

 

 

アタ集まれ

 

ずらりと並んだ大好きなアタ製品。

 

我が家のアタ製品が集結。

 

独身時代から使っているもの、

旅先で購入したもの、

無印良品で購入したもの、

手に入れた時代も場所も様々。

 

私にとってアタ製品はお安くない。

 

時間をかけて、

少しずつ買い集めたものたち。

 

 

アタはインドネシアフローレス島に自生するしだ科のつる状の植物。

 

アタ製品はすべて手作業で、

1~2か月かけて編まれた後、1週間天日干しし、燻して出来上がる。

 

全行程で2~3か月を要する。

 

編み目が詰まった頑丈なアタ製品。

 

多少値が張るのも納得のうえ、

一生ものとばかり、

大切に使っている。

 

 

バリ島の名産品だけに、

テーブルウェアとして、

とくに夏の料理に生えるけれど、

我が家は年中使用する。

 

お正月料理にも、

クリスマス料理にも、

アタのランチョンマットとコースター。

 

 

洗濯やアイロンがけが必要な布製ランチョンマットや、

手間や収納先を考えると私には不都合。

 

アタのいいところは、

丸洗いもできるところ。

 

普段の食後は、

布巾でふき取るだけ。

 

汚れが編み目のすきまに入ったり、

ほこりが気になったら、

ごしごし水洗い。

 

かさばるけれど、

自立するので、

縦にも横にも収納できる。

 

何より好きなのが、におい。

 

燻した匂いが、

なんともいえない天然のいい香り。

 

かごならなんでも素敵、

と、手当たりしだいに購入していたかご好きの私が、

最終的にたどり着いたのがアタだった。

 

購入したものの、

活用できずに処分したものも2,3あるけれど、

アタに関しては直観で購入して大丈夫。

 

ランチョンマット、コースター、かご、ティッシュボックス、

実用的であればあるほど失敗が少ない。

 

アタがあれば他は要らない、

それくらい大好き。

 

 

チーム かご

 

 

果物やお菓子など沢山いただいたときなど、

一時的に出して使う。

 

高台になってるかごは、

キッチン壁側収納棚にほぼ出したまま。

 

南国時代の持ち寄りお食事会で友人が、

アタのかごお皿代わりにおにぎりをのせて持参し、

そのままテーブルに置いていて、

それがすごく素敵だった。

 

 その友人はこの人 ↓

 

uminotebook.com

 

憧れて、

真似をして、

奥のかご2つを購入した思い出。笑

 

 

チーム コースター

 

 

定位置はテーブル横の飾り棚のかごの中。

 

テーブルで使うのにとても便利。

 

 

チーム ランチョンマット

 

 

普段の夕食は四角い方を使用。

 

パスタや丼物など皿数の少ない料理のときは楕円形。

 

 

チーム 敷物

 

 

奥の楕円形のランチョンマットは、

厚みがあり、

フライパンや鍋ごとテーブルに並べるときの鍋敷き代わりに。

 

フラワーベースやピッチャーの下に敷いたり、

調味料や取り分け料理をのせたり。

 

手前の長細いものは最近購入したテーブルランナー。

 

 

チーム インテリア

 

 

テーブルに鎮座するティッシュボックスと、

玄関の小物置きしているトレー。

 

どちらも我が家のインテリアに、

なくてはならない存在。

 

トレーはバリ島の空港で、

出発前に見かけ衝動買いしたもの。

 

空港でお高かったけれど、

いまだにあの時の自分の英断を褒めてあげたいくらい、

買ってよかったと思える品。

 

 

最近買い足したのが、

テーブルランナー。

 

食事時、個々のお皿はランチョンマットに並べるけれど、

みんなで使う調味料、

とりわけ料理の器を中央に置くのにずっと欲しかった。

 

ミニランチョンマットで代用していたけれど、

それだけでは置ききれないこともあった。

 

 

うん、いい感じ。

 

 

さて、持ち帰ったはいいけれど、

どこに収納しよう。

 

ランチョンマットとかごはキッチン壁側収納棚。

 

コースターはテーブル横の飾り棚のかごの中。

 

ランチョンマットと一緒に置けるといいけれど、

横長のテーブルランナーは置けない。

 

シンク下なら入るけど、

調理器具と一緒に置くのも変だし、

湿気も気になる。

 

出し入れしやすく、

湿気の少ないところがいい。

 

そう、ここがいい。

 

 

見た目も変わらずいい感じ。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

 

断捨離して後悔した唯一のもの

 

寝室入口横の夫スペース。

 

ローチェストの脇に置いていた、

私の読みかけの本は、

キッチン壁側収納の引き出し一個を空にして、

めでたく収めることができるように。

 

uminotebook.com

 

つられて増殖していた夫の資料は、

頻繁に使っているものでもなさそうだったので、

許可をもらいクロゼット内へ移動。

 

床に直置きしたものがなくなるだけですっきり。

 

連日の暑さでサーキュレーターが大活躍。

 

寒さ対策とクッション性を求めて敷いているグレーのラグ。

 

そろそろ片付けて夏使用に変えた方がよさそう。

 

 

部屋を夏使用に変えると同時に夫のクロゼットも完全夏使用に。

 

気温5度刻みぐらいで衣類を変える私と違い、

夫や息子たちは多少の気温の差は平気らしく、

衣替えも一気に進む。

 

夫は着るものに全く無頓着。

 

管理を一任されている。

 

最優先事項は着心地。

 

最近は休日におしゃれして出かけることなどほぼないので、

楽なルームウエアがあればそれでいい。

 

着替えるのを面倒がり、

コンビニや散歩、ちょっとした用なら、

ルームウエアのまま出かけようとする。

 

それならばと、

普段着は外出着に重きをおかず、

ルームウエア重視へと変更。

 

リラックスでき、

パジャマにもなるけれど、

そのまま外出もできる、

そんな服。

 

まあ、そうなると、

UNIQLO一択で揃えることになる。

 

選ぶ私も随分と楽になった。

 

 

今年こそ買い替えないと、

と昨年からの懸念事項が帽子。

 

丸刈りに夫には、

通年で帽子が必須。

 

夏は日差しよけ、

冬は防寒具として。

 

冬はニット帽を100ショップで調達し、

1シーズン使い切る。

 

夏はハンチングやハット帽などバリエーションをもたせ、

用途で使い分けていた。

 

それが、

南国時代、キャップ以外を着用しなくなり、

断捨離。

 

残された唯一のキャップ、

10年は着用しているはず。

 

色も形も夫にぴったりで、

よく似合っている。

 

けれど、

昨年ぐらいから、

色落ちと、汗染みが目立つように。

 

ひさし部分もほつれがあり、

かなりのダメージぶり。

 

さすがみすぼらしく、

買い替え必須。

 

そして、

キャップも新調したいのだけれど、

もっと欲しいのがハンチング。

 

ポロシャツが夏の外出着の夫には、

キャップでは微妙なコーディネートで、

ハンチングのほうが合う。

 

今夏は何としても帽子を揃えたい。

 

 

帽子は色や形、微妙な差で、

似合う似合わないがはっきりわかれる。

 

これまで私が選んで持ち帰り失敗したこと多々。

 

試着して購入したいのだけど、

その機会もなかなかない(二人そろって出不精なので)。

 

帽子買いたいのに買えない、、。

 

そんななか、

必ず思いだすのが断捨離したハンチング。

 

 

白に近いベージュで、

帽子の深さがぴったりで、

夫にとてもよく似合っていた。

 

Tシャツにも、ボタンシャツにも合うハンチング。

 

あぁ、なんで捨てちゃったんだろう、、

帽子を求めて店舗をうろうろするたびに後悔の念。涙

 

数えきれないほどのものを断捨離して、

何を捨てたか覚えていないものも多い中、

あのハンチング帽だけは忘れられないまま。

 

 

そんな思いをようやく断ち切れる出会いが訪れた。

 

義父に必要な買い物があり、

夫とイオンへ買い物に。

 

義父が帽子が欲しいと言ってくれたのも、

またとないチャンス。

 

 

 

欲しかったハンチング帽が、

並んでいるのを見逃すことなく、

試着、購入までとんとん拍子。

 

数年間も後悔し、

探し続けたものが、

あっけないほど簡単に、

手にいれることができた。

 

同じものではないけれど、

捨てたハンチング帽を忘れさせてくれる出会い。

 

めぐり合わせってあるんだな。

 

 

新しいハンチングと愛用したキャップ。

 

 

写真で振り返ると、

夫は次男2歳半の夏に既にこのキャプを被っていた。

 

10年どころではない、15年!

 

感謝の気持ちを込めて、サヨナラする。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村