私の整理帖

暮らしにまつわるひとり言

何度でもリセット  長男の断捨離

 

資格取得のためのテキスト5冊を含む、

本10冊と大学の冊子、ルービックキューブ

長男の断捨離。

 

ついでに次男の本棚からも断捨離。

読まなくなった本とテキスト合わせて7冊。

 

 

テレビボードの中のものを見直していたら、

長男も触発されたのか、

数冊の本を持ち出してきた。

 

借りるのではなく買って読みたい、

手元においておきたい、

と中々手放さない本。

 

そんな本を10冊処分するのは、

中々珍しいこと。

 

もうこれは必要ない、

資格取得のための本を、

吹っ切れたように差し出した。

 

その数日前に押し入れ内の本棚を整理していた長男。

その時は、

処分するものはない、

と言っていた。

 

 

心境の変化。

 

 

かかえている悩みのひとつでも

吹っ切れたのならそれでいい。

 

 

長男は器用貧乏というのか、

何でもそつなくこなすけれど、

これだけは自信がある、

というものがない。

 

色々やりたくなる性質。

特にここ2年、いろんなことに手を出しては、やめてきた。

つまづきがちの2年。

 

続けたかったアルバイトも辞めることとなり、

それを引き金に、

将来への不安がどっと押し寄せてきた。

 

大学生、

学校生活、サークル、アルバイト、

それぞれに忙しく、

周りの人たち皆が充実して見える。

 

友人たちと集まるのはたのしいけれど、

焦りもでるのだろう。

 

 

過去にもあったつまづき。

 

 

どうしたら、

不安を払いのけ、

前にすすめるのか。

 

かける言葉がこれ以上見つからない、

そんな時、

解決の糸口を見出したくて、

2人で部屋の整理をした。

 

もうこれはいらないな、、、

この時頑張ったのは覚えてるからそれでいい、、

ひとつひとつ手に取り確認する。

 

忘れられない5年前の断捨離。

 

あの苦しい部屋の整理から5年。

申し分のない進路を歩んでくれた。

 

 

器用で、なんでもそつなくこなし、

友人も多く、社交的。

グループのまとめ役をすることも多い長男。

 

親にとっては手のかからない、

安心して放任できる子だった。

 

日々接するなかで、

この子は大丈夫、

そんな過信があった。

 

振り返ると、

繊細な一面は見え隠れしていたな、

と今更ながらの気づき。

 

 

年を経るごとに、

不器用さが増していて、

不安になったり、

悩んだり、

つまづくことも多くなった。

 

だけど、

何度だってやり直せばいい。

 

人と比べなくていい。

 

つまづいて、

自分自身を見つめなおし、

軌道修正するたびに、

自分という軸がかたまってきている。

 

ものの整理も、

こころの整理も、

同じ。

 

何度でもリセットできる。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

収納ぐるぐる  入れ替え収納で快適に

 

やはりテレビボードはあったほうがいい。

そう思い直したばかりのリビングスペース。

 

かと言って、

このテレビボードにあるべきものは、

wifiルーターぐらい。

 

そこで、有効活用できるよう、

気になっていた他の収納スペースもあわせ、

ものを入れ替え。

 

 

靴箱内の収納ケース、

キッチン背面の引き出し、

テレビボード引き出し。

 

 

靴箱内の収納ケースには、

虫対策グッズ。

夏から秋にかけての一時期しか使用しないため、スペースの空いていた靴箱に収納していた。

 

キッチン背面収納の引き出しには、

乾電池、クラフトテープとビニールひも。

 

乾電池は、以前、テレビボードに収納していた。

補充が必要なものなので、

私が管理しやすいキッチンへ移動。

 

クラフトテープとビニールひもは、以前、寝室押し入れに収納していた。

作業することの多いキッチン周りにあるほうが使いやすいかな、と移動。

でも、ビニールひもを使う紙ごみをまとめるのは、玄関。

荷物も玄関から出す。

 

一緒にまとめているカッターナイフも、

荷物が届いたら玄関先でそのまま開封できる。

 

これら一式は、

キッチンより玄関にあるほうがよさそう。

 

 

テレビボードの引き出しの中は、

家庭内文庫の本とケーブル類、毛玉取り器、カメラ付き耳かき、ソーラー充電器。

 

テレビボード内の家庭内文庫は、

随分機能してなかったので、解体途中。

10冊ほどの本は、

長男が欲しいというので、移動済み。

残ったものは、処分したり、私が手元に残すもの。

 

ケーブル類がこの場所にあるのは、

以前、次男のスマホを部屋に持ち込み禁止にしていたので、

このスペースで充電していた名残。

いまはそれぞれ充電ケーブルを所有しているので、使うのは私のみ。

私はキッチン近くで充電するので、

キッチンに充電セットがある方が便利。

 

モバイルバッテリーは主に息子達が使用するけれど、

全てまとめてキッチンに移動してしまおう。

 

このケーブル類、

Cタイプが増えてから、

USB変換アダプターも、Cタイプになっていたりして、

種類が増えてごちゃごちゃに。

買い替えなどして整理する必要がありそう。

 

毛玉取り器は冬になると次男がよく使うので、この場所。

 

以前テレビボードの引き出しに耳かきや爪切りなどを収納していたため、

カメラ付き耳かきもこの場所にある。

カメラ付き耳かきは、以前夫が耳かき動画にはまり、購入。

購入時は家族で盛り上がったけれど、

その後2年ほど使っていない。

 

テニスボールとゴルフボールは、

私の凝りとり用。

寝転がって腰や肩にあてて使う。

 

ソーラー充電器は災害時用。

3年前に災害グッズを各種揃えた時に購入。

購入後、充電するも、何日たってもフル充電せず、

結局コンセントから充電する始末。

これでは災害時に役に立たないな、、と引き出しに仕舞い込んだきり。

 

 

この3つの引き出し、収納ケースの中身をぐるぐる入れ替える。

 

 

クラフトテープ、ビニールひも、カッターナイフは、

靴箱収納ケースへ。

 

充電ケーブル、アダプター、モバイルバッテリーは、

乾電池と一緒に、キッチン引き出しへ。

 

虫対策グッズは、テレビボードへ。

 

毛玉取り器、テニスボール、ゴルフボールはそのままテレビボード引き出し。

 

本を抜いて空いたスペースに、

ベランダで使う洗濯ピンチをいれる。

 

 

カメラ付き耳かき、ケーブル1本、ソーラー充電器は処分する。

 

 

収納ケースをそれぞれの場所に戻し、

使い勝手が悪くないか、観察。

 

 

移動直後、実家から届いた荷物。

靴箱から取り出したカッターナイフを使い、玄関でそのまま開封

 

洗濯ものを干す際は、

引き出しを開けるだけで洗濯ピンチをとりだせる。

 

1日のうち何度も電子機器の充電する際に、

行ったり来たりしなくてよい。

 

 

ものを入れ替えただけなのに、

移動距離が減り、

動線がスムーズ。

 

無駄な動きをなくせば、ストレスも減る。

 

使いたい場所にものが収まっているって、

使い勝手がよく、快適。

 

 

収納の適格化。

 

ものを減らすことと同じくらい大切だな、

と改めて実感した次第。

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

夏の終わりに購入したものと断捨離したもの

 

8月の終わりに購入したもの。

 

UNIQLOのエアリズムワンピースと

無印良品のベスト。

 

ワンピースは夏のパジャマ用。

夏の終わりにセール品を1着購入し、

来年用に備える。

 

今年着用した1着は処分予定。

夏の間、ほぼ毎日着用と洗濯を繰り返したので、

臭いと色褪せが気になる。

 

ルームウエアとパジャマは、

それぞれ2着ずつ所有。

 

 ルームウエアのマイルールについてはこちら ↓

 

uminotebook.com

 

1着を毎日着用し、

洗濯のタイミングで乾かなかったときだけ、

予備のもう1枚を着やしている。

 

シーズン終わりのセール品になったタイミングで購入するようにしている。

 

パジャマ用ワンピースは運良く、

欲しい色とサイズをセール品で購入できた。

 

このエアリズムワンピース、生地がサラッとしていて着心地がいい。

襟ぐりも開きすぎず、詰まりすぎず、程よい開き具合。

綿のワンピースは無印良品でも見かけたけれど、

襟ぐりが詰まっていたので、購入を見合わせた。

 

今年のワンピースはポケット付きになっていた。

手持ちのものにはなかったので、

ありがたい変化。

 

ルームウエア用のリネンのワンピースも探していたけれど、

今年は欲しい素材、デザインを、

UNIQLOでも、無印良品でも探し出せなかった。

 

定番品で毎年出るものと思っていたけれど、

流行が変わったのかな。残念。

 

ルームウエアはそれほど劣化していないので、

そのまま来年も着られそう。

新しいものは来年の春先から探すとしよう。

 

 

無印良品のベストは、

昨年から探していたベスト。

 

昨年、無印良品ではないブラウンのニットベストを購入。

 

ブラウンは私が避けている色。

ブラウンやベージュは、

くすみの気になる顔が、さらにくすんで見える。

 

わかっているのに、

どうしてもベストが欲しく、

探し始めた頃には予算内で購入できるベストがその1着しか探し出せず、

妥協で購入した。

 

ひと冬着用したけれど、

やはりあまりすすんで着たいと思えなかった。

 

デザインはとても好きなので残念だけど、

買い替えをしようと決めていた。

 

今回のベストはサンドベージュ。

白に近い色。

手持ちのトップスにも合わせやすい色。

 

秋の始めはブラウス、

冬にはタートルネックに合わせて着用予定。

 

ベストがあることで、

寒暖差にも柔軟に対応できそうで、

この秋の活躍が楽しみ。

 

 

夏物はまだもうしばらく着用するので、

見直しはまだしていない。

 

 

それでも、この2着は早々に処分を決めたもの。

 

もう3年、袖を通していない2着。

同じデザインの色違い。

 

南国時代、とても重宝した2着。

主に学校行事で着用してきた。

 

次男が高校進学後、

保護者会などで着用できるかな、

と、捨てずにとっていた。

 

息子達2人併せて、

幼稚園2園、小学校4校、中学校3校を経験した。

 

学校のカラーというのか、

学校が変われば保護者の雰囲気もガラリと変わる。

 

学校行事にちょっとかしこまった服装で参加すると、

浮いてしまったり、

その逆で恥ずかしい思いをすることもある。

 

居心地悪い思いをしないようにも、

服装はある程度周りからかけ離れないよう、

心掛けてきた。

 

長男と次男、違う高校に進学したため、

次男の学校の雰囲気がわからない。

 

次男の高校入学後、

昨年は保護者会がリモート開催だった。

今年度は初夏に開催された。

 

保護者に参加して、

この2着を今後着用することはないと判断。

 

よく見ると、紺色の方は油染みのようなものもある。

 

とても活躍してくれたお気に入りの2着だったけれど、

未練なくサヨナラできた。

 

 

そのほか、今月もコツコツと捨て活。

 

 

写真で記録した以外にも、

私と夫の肌着合わせて3着や洗濯ピンチなど。

全て合わせて44個のものを処分。

 

断捨離できそうなものはないかな、

今月は、そう意識して処分したものが多い。

 

意識して、

記録して、

減らす。

 

少しずつだけど、

着実に、

ものの整理を今後もすすめていきたい。

 

 

 

 夏の器の断捨離についてはこちら ↓

uminotebook.com

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

判断の先送りも悪くない   あってよかったテレビボード

 

あまり有効活用されていない、

我が家のリビングスペース。

 

テレビが撤去されたテレビボードの収納部分には、

ほとんどそこにあるべき必要のないもの。

 

お気に入りの家具なので捨てるつもりはないけれど、

このままリビングスペースに置いておくべきか、

ずっと迷っていた。

 

 

世間の流れに乗ってというべきか、

我が家にもとうとうコロナがやってきた。

 

感染者は夫。

 

仕事から帰宅後、高熱と喉の痛みを訴える。

症状からあきらかなため、すぐに隔離。

発熱外来にて受けたPCR検査にて感染確定。

 

私自身は陰性だったため、数日間の自宅待機ですんだ。

 

夫の自宅療養中、

夫は寝室、息子達はそれぞれの個室、私はリビングスペースで過ごす。

 

食事は各部屋に持ち込んで摂る。

 

私には個室がないため、

寝るのもリビングスペースで。

 

予備の布団セットが一式あるものの、

出し入れが面倒で、

カーペットで寝起きする。

 

夏ということもあり、 カーペットがあれば充分。

何せ私は何処でも寝られる人。

枕を置き、

ビーズクッションを並べて気持ち程度の仕切りをつれば、

就寝スペースに。

 

ダイニングテーブルは、

夫が過ごす寝室の真横。

寝室にはエアコンがないため、

気温が高い日にはドアを少し開け、

リビングのエアコンの涼気を送る。

 

さすがに寝室横のテーブルでの食事は避けたく、

食事もリビングスペースで。

 

テレビボードがテーブル代わり。

 

 

テレビボードをテーブル代わりに、

タブレットで動画観賞しながら、

1人食事する。

 

 

家事以外の時間でも、

テレビボード周りになにかと置いて、

お楽しみ時間を過ごす。

 

夫には申し訳ないけれど、

私はすこぶる元気で、 思わぬ得た連休。

 家族みな在宅で、

家の中を自由に動き回ることができないなら、

キッチンに立つ以外は、 リビングスペースでじっとしているしかない。

 

夏季休暇中に読みきれなかった本を読んだり、

だらだら動画や映画を観て、

気の向くままに寝る。

 

束の間の生活だから、と、

テレビボード上にものを並べ、

生活感満載。

 

寝室に出入りするのを最小限にするために、

必要なものはリビングに持ち出し、

テーブル周りにも出しっぱなしのものが多々。

 

部屋も乱れがちになるけれど、

看病と感染しないよう気を付けつつ、

体力温存に努める日々。

 

隔離生活という非日常。

 

夫の症状が落ち着くころには、

家族みな隔離生活にこなれてくる。

 

私はリビング生活でより快適に過ごせるよう、

一時的な収納先を確保し、それなりに整えられるように。

 

隔離生活最終日には、

一抹の寂しさまで感じる始末。

 

 

通常モードに戻った我が家。

 

夫は仕事復帰し、

食事はテーブルで。

 

出しっぱなしになっていたものは、

元通りに片付けられた。

 

 

持て余し気味のリビングスペースだけど、

夫の療養中も家族で感染することなくすごせたのは、

空間の余裕がおおいに関係した気がする。

 

そして、

ストレスなく過ごせたのは、

テレビボードあってこそ。

 

テレビボードの移動はせずに、

このままにしておこう。

 

 

 

 

uminotebook.com

 

 

uminotebook.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

花を飾る

エアコンをつけずに過ごせる日が続き、

秋に近づいているのを感じさせられるここ数日。

秋らしい色合いのテーブルブーケを見つけ、 久しぶりに花を飾る。

 

持ち帰る間にしおれてしまったり、

生けていても長持ちしない。

 

夏の間、花を飾るのを控えていた。

葉物のグリーンを少しだけ。  

 

涼しくなると、 おしゃれしたくなる。

ファッションだけでなく、 インテリアも同じ。

 

テーブル上で季節感を感じたい。

 

部屋がすっきりと片付くようになって、

季節の花を気軽に楽しめるようになった。

 

飾る花は、

大げさなものではない。

 

すぐに枯れてしまうものだから、

お財布に優しい値段でないと続かない。

 

購入するのは、

花屋さんのテーブル―ブーケやグラスブーケか、

スーパーの切り花。

 

花屋さんなら1,000円以内、

スーパーなら400円以内、と決めている。

 

白やブルー系の色の花に惹かれることが多いけれど、

今回飾ったのは、

濃い色が秋らしく感じられる紫。

 

フラワーベースを3個所有している。

 

一番大きなものがKINTO。

スーパーでの切り花を飾ることが多い。

 

中サイズはキャニスターのふたを外したもの。

テーブルブーケやグラスブーケを飾るのにちょうどいい。

 

一番小さいものはセリアのもの。

飾っていた花やグリーンが、

しおれてきたら短く切って、

この小さな花瓶に生けかえる。

 

以前、

高さのある角形のガラスのフラーワーベースを所有していた。

枝ものを格好よく生けられて、

お気に入りだった。

 

でも我が家には少し大きすぎた。

高さがあるため、

テーブル上には飾れない。

重さもあるため、

使うのも、しまうのも気が重かった。

 

なんとなく使うことを避けているのに気づき、

処分した。

 

いまある3個は、

扱いやすく、場所も取らない。

 

収納先は、

キッチンシンク下。

 

キッチンには、

水もはさみも、新聞紙も、

花を生けるのに必要なものが全て揃っている。

 

寝室の押し入れに収納していた頃よりも、

気軽に出し入れできるようになった。

 

 

 

いろんな花を、

無理なく、長く、楽しむために

必要なフラワーベースたち。

 

 

 

 ↓ ↓ ↓ 球根も栽培もできます。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

 

季節限定を捨てる  夏の器を断捨離

少し深さのある器と涼しげな色の丸皿、角皿。

 

夏も終わりに近づいて、

もうなくてもいいかな、と思えた器たち。

 

深さのある器は、我が家にしては、大きな器。

引き出物とか何かのお返しの品で、

実家にあったものを譲り受けたもの。

 

深さがあるので、

主に冷やしうどん用として使ってきた。

 

 

具をもりもりに盛るぶっかけうどん

 

納豆、大根おろし、とろろ昆布、オクラ、長芋のすりおろし、めかぶ、

刻みみょうがやねぎ、

ごまに、鰹節に、のり、、、。

 

思いつく限りの具をのせて、

めんつゆをかけていただく。

夏のお昼のお気に入りメニュー。

 

盛り付けたときの見た目も好きで、

そのための器といってもいいくらいの限定使用。

 

でも、私には、この器はちょっと大きい。

この器は主に夫用。

夫のぶっかけうどん用。

 

今年の夏、数回使ってみて、

重さと片手では扱えない大きさに、

負担を感じた。

 

ちらし寿司や煮物をこの器に盛り付け、

テーブルで各自が取り分ける、

ということをしていた頃もあった。

 

現在は、

食事時間が揃わないことのほうが多いから、

個々のお皿に取り分けておく。

 

大皿の出番がなくなった。

 

生活スタイルが変わったのだ。

 

夏以外使うことのなくなった器。

この夏の間使ったのは数えるほど。

 

夏だから使わないとな、、、

と意識して使っている自分に気が付き、

もう手放そうと思えた。

 

 

淡い水色の丸皿は2枚所有。

もともと4枚揃えて、

2枚を割ってしまった。

 

煮魚をもりつけるのに、

少し縁のあるお皿が必要で、購入したものだった。

 

とてもお気に入りで大切に使ってきた。

 

でも、息子達の食事量が増えると、

主菜のお皿用としては小さくなってしまった。

 

また、煮魚など、煮汁のある主菜をつくるのは主に寒い時期。

寒い時期にこの涼しげなお皿を使う気になれず、

使う機会がめっきり減ってしまった。

 

このお皿に合う料理は、

南蛮漬けかお刺身。

 

この夏その両方のメニューで使用してみて、

このお皿でなくてもいい、と思えた。

 

というのも、半年ほど前、

黒の少し深さのある丸皿を大小異なる大きさで2枚ずつ購入した。

そのお皿があれば、

煮魚、南蛮漬け、お刺身にも対応できるうえ、

料理も映える。

 

黒皿なら、

夏でも、冬でも季節を気にすることなく使える。

 

1年のうちで夏だけつかうのは、

使用期間が短すぎ、

なるべく持ちたくなくなった。

 

 

淡いグリーンの小さな角皿も2枚所有。

 

タイのセラドン焼きのお皿。

このお皿を一目見たとき、

実家のある地方の有名な和菓子を思い浮かべた。

その和菓子を盛り付けるのに、このお皿がぴったりだ、と。

 

実際、本当にその和菓子によくあい、

年に数回あるかないか、の機会のために、

ずっと大切にしてきた。

 

でも、

それ以外に出番がない。

 

色や形のせいか、

普段の食事では使う機会がない。

 

この夏の帰省でまたいつもの和菓子を持ち帰り、

角皿でいただいた。

もう充分気持ちが満たされて、手放すことにした。

 

 

用途限定の器を処分できた、という達成感。

 

 

今回の断捨離で、

ものが減ってすっきりした、とか、

使いやすくなった、

といった明らかな変化はない。

 

これらのお皿を目にするたびに

あまり使ってないな、

もう処分しようかな、

まだ使えるからとっておこうかな、、、

ともやもや考えていた。

もうそんなことを考えなくていい。

 

見た目よりも、

気持ちがすっきりした。

 

 

用途が限定されるもの。

使用する季節が限られるもの。

 

今後もできる限り減らしていきたいと思っている。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

使いやすさ最優先⁈  長男のクロゼット

 

特に整ってもいない、 素敵でもない、 長男のクロゼット。

 

バーの右端寄りに、 吊り下げ収納棚。

左側にオンシーズンの全トップスをハンガー掛け収納。

吊り下げ収納の右側は、

洗濯後アイロン待ちの衣類をハンガーに掛けて一時待機させる。

上部棚の上には、 アイロンとボトムス。

クロゼット下部には、 無印良品ポリプロピレン収納ケース大が4個。

収納ケース横にはアイロン台。

 

干した洗濯物を一番戻しやすいのと、

アイロンがけをリビングでするため、

長男のクロゼット内にアイロン関連グッズを収納している。

 

 

吊り下げ収納には、

肌着や靴下、部屋着を収納。

ハンガーには、 オンシーズン、春から初秋までの衣類のみ掛かっている。

 

オフシーズン服は、 引き出し収納ケースに収納。

 

引き出しケースの上には、

オフシーズンの靴の箱。

乱雑に置かれたボトムス。

 

所有するリュックを大小2個は床に直置き。

 

 

夫にしても、息子達にしても、 2手間以上の収納は続かない。

クロゼットの扉を開けるだけで出し入れできる、 が限界。

 

引き出し収納に入れたとしても、

引き出しは開けっぱなしになるし、

なんなら引き出しの上に積み上げているのがオチ。

 

なので、 長男に限らず、次男も夫も、

着替え時に必要になる、

靴下、肌着、ハンドタオル、部屋着の類、などは、

吊り下げ式収納棚に、 1段1アイテムで収納している。

 

限りなくシンプルでないと続かないのと、

そのほうが、洗濯物を戻す私にとっても、 楽でいい。

 

洗濯物を戻す作業は私がする。

といっても、決まった場所に戻すだけ。

 

外出用トップスは、

洗濯後干したままのハンガーをそのままバーにかける。

 

ボトムスは裏返しで干すので、

裏返しのまま三つ折りにして収納ケースの上に置く。

 

ボトムスは一度はいただけでは洗わない。

 

本人も何回ぐらいはいたか覚えてないようで、

これ臭わないかな?

まだいける?

と、聞かれること多々。

 

洗った後のボトムスは折りたたんで、 クロゼット上部の棚。

一回でもはいたらハンガーにかける。

 

できれば、そう仕分けしてほしい。

 

でも、現状、 ハンガーにかかったズボンを見たことがない。

 

また、私は背が低いので、

クロゼット上部の棚に、 洗濯後のズボンをきれいに並べることができない。

引き出し収納ケースの上に私が一旦置くので、

長男に自分で上部の棚に戻すよう伝えてあるけれど、 それもしていない。

引き出しケースの上で、 山になり、

その山から選んではいているよう。

服には多少のこだわりがあるようだけど、 

きれいに収納することにはこだわりがない。

 

クロゼット内の管理は本人任せ。

こうして欲しいな、という思いはあるけれど、

本人がそれでいいのなら、口出しはしない。

 

長男とのクロゼット内、

衣類の量が極端に少ないわけではないけれど、

管理しきれないほどの量ではない。

 

整頓はされてないけど、

目も当てられほどでもない。

 

探し物をすることもない。

ちょっと重なった2.3枚の衣類をよければ、

大抵見つかる。

 

ものが適量であれば、

多少散らかっていても、

困ることはないんだな、という実感。

 

 

 

こちらでも長男の衣類管理についての小話があります ↓

 

uminotebook.com

 

 

 ↓ ↓ ↓ サイドポケットもあり、使いやすいです。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村